自己紹介
洞口貴成(ほらぐちたかなり)
1973年2月2日生まれ
出身は岐阜県岐阜市
主な資格
普通自動車免許(中型)
防災士
上級消毒抗菌高度技能士
古物商人
このプロジェクトで実現したいこと
近年頻発する甚大な自然災害を受けて、地域ごとに詳細な情報を届けられるコミュニティFMへの期待が高まっています。
『地域活性化』『移住促進』『観光促進』などの地域創生
地域貢献を主眼とした目的整理が必要です。どの様な形で社会的意義を確立するのか、平時・非常時に分けて考えておく必要もあります。
これらを含め地域活性化として貢献してまいります。
プロジェクト立ち上げの背景
現在、近隣のコミニティ局がほぼ機能していない状態です!このままではコミニティ局の意味がありません!そこで 、我が有志達が集まり自分たちでコミニティ放送局を立ち上げようと、そして地域の安心安全を作りたく防災意識が高い地域(エリア)でコミニティ局を作り防災や防犯はもとより移住促進、観光促進、イベント促進を目的とした番組を製作し強いては番組を通じ市民の皆様からのお声と市民の皆様との触れ合いの場として情報発信出来ればと思ってます
現在の準備状況
放送技術者をはじめパーソナリティや機材、店舗は決まっております。
開局に向け各関係の方々、警察署、消防署なとにご挨拶周りをしてます。
リターンについて
当社所属のパーソナリティとのお食事会になります。
スケジュール
9月 放送免許資格の取得
9月 物件の契約完了
9月 クラウドファンディング終了
7年1月 新店舗オープン予定
7年1月 リターン発送
資金の使い道
放送機材の導入や店舗の改装、スタッフ導入など
【お見積もり】
施設購入費 約10,650,000円
施設修理費:約2500万円
機材設備費:約1500万円
人件費:約1000万円
広報費:約500万円
車両購入費:300万円
免許申請:30万円
JASRAC使用料:5万円
手数料(17%+税):約1600万円
最後に
コミニティFM局は防災、防犯をはじまめ地域の安心安全をお届けする局にします。災害時など「いざという時」に備えて、営業・制作・技術などの役割に関係なく、社員が自らパーソナリティとして情報を伝えるために365日24時間体制にしてまいります。
また、広告収入ではのラジオ局では生計がなり立たちません。収益を増やすためにイベント運営もおこないます。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る