2024/05/24 20:08

アースデイ山梨としてクラウドファンディングを始めて一か月、あっという間に残り一週間となりました。

本日はアースデイ山梨の開始にあたって新設された学生団体【アースデイ山梨ユース】からの想いについて紹介させていただきます。

アースデイユースってどんな団体?

昨年度開催したアースデイ甲府2023ですが、実は学生メンバーとして関わったのは実行委員長を含めわずか2名だけでした。

しかし、これからの未来を担うのは私たち若者であり、私たちが動かなければ何も変わりません。「これからの未来を担うのは私たちだからこそ、私たちにしかできないことをやってみたい!」そんな思いから立ち上がったのが、アースデイ山梨ユースです。


どんな活動をしているの?

アースデイ当日を終えた今、アースデイ山梨ユースではメンバーがやりたいことの実現に少しずつ挑戦中です!

内容は環境活動にテーマを絞ったダイアローグや段ボールハウスづくり、食育など多岐にわたります。他にもエシカルメディア「taneto」にて取材を行ったり、SDGsカフェにて登壇したりと他の活動ともコラボしています。いつか山梨県の人全員がアースデイを知っているという状況になるよう、活動を行っています。

taneto記事抜粋:https://taneto.jp/2024/04/01/%e3%81%9f%e3%81%ad%e3%81%be%e3%81%8d%e6%97%a5%e8%a8%98vol-1/

クラウドファンディングで私たちを応援してください!


クラウドファンディング終了にむけて…

アースデイ山梨ユースには現在、年長さんから大学生まで幅広い年代の若者が参加しています。住んでいる場所もばらばらで、主に活動場所となっている甲府市まで移動するためにかなり交通費がかかるメンバーもいます。

アースデイ山梨ユースに所属しているメンバーにはそれぞれ挑戦したいことがあり、それを実現できる力があります。だからこそ、お金を理由に諦めたくないと強く思います。

みなさんと一緒にアースデイを盛り上げていきたいです!

クラウドファンディングを通し、アースデイ山梨ユースにお力添えいただけたら嬉しいです。ご支援をよろしくお願いいたします。