Check our Terms and Privacy Policy.

那須塩原発!自家製発酵調味料を使ったデリをお届けするキッチンカーをつくりたい!

どんな食材も糀と発酵の力であっという間に美味しく変身!手軽に使えて身体にも優しい。「HAJIMARU」の発酵調味料で簡単、発酵ライフを楽しんでもらい、全国の忙しいパパやママを応援したい。那須塩原の食材を活かした発酵デリを販売するキッチンカーを持つ夢の実現に向け、初めてクラウドファンディングに挑戦!

現在の支援総額

240,420

48%

目標金額は500,000円

支援者数

31

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/25に募集を開始し、 31人の支援により 240,420円の資金を集め、 2024/07/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

那須塩原発!自家製発酵調味料を使ったデリをお届けするキッチンカーをつくりたい!

現在の支援総額

240,420

48%達成

終了

目標金額500,000

支援者数31

このプロジェクトは、2024/06/25に募集を開始し、 31人の支援により 240,420円の資金を集め、 2024/07/31に募集を終了しました

どんな食材も糀と発酵の力であっという間に美味しく変身!手軽に使えて身体にも優しい。「HAJIMARU」の発酵調味料で簡単、発酵ライフを楽しんでもらい、全国の忙しいパパやママを応援したい。那須塩原の食材を活かした発酵デリを販売するキッチンカーを持つ夢の実現に向け、初めてクラウドファンディングに挑戦!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

子育て世代のパパやママ、こんなお悩みを抱えていませんか。

・毎日の献立を考えるのが大変
・おかずのバリエーションを増やしたい
・手間ひまかけて料理をする時間がない
・家族の健康を考えると身体にいいものを用意したい

20代から50代のワーキングマザー向けのアンケートによると、料理することが苦手な家事ランキングTOP5に入っています。仕事や家事・育児に追われるなか、料理にまでストレスを感じるのは辛いですよね。

そんな悩みを解消できるかもしれない、「まるで魔法」の発酵調味料をご紹介。

色々な食材と糀で醸した発酵調味料

糀と発酵の力で料理があっという間に美味しくなる!簡単なのにちょっと贅沢な気分が味わえ、毎日の献立を考えるのもワクワクに変わります!ぜひ、発酵調味料であなたのQOL(生活の質)をワンランク上げてみませんか?

発酵調味料ってなに?と思われる方のために、まずは「糀」と「発酵」について簡単にご説明。

発酵とは、「食材が糀菌という微生物によって酵素で分解され、身体にいい物質に変化する過程(発酵現象)」のことをいいます。世界中に発酵食品はありますが、日本では古来よりお米に糀菌を付着させた米糀を使い、味噌や醤油、お酒づくりに発酵が活かされてきました。要するに発酵は、私たちの生活にとても馴染みがあるものなんです。

お節やお雑煮にも使っています

また、発酵は食材のうまみをアップさせたり長持ちさせたりする効果があるだけでなく、発酵によって栄養価も増加します。その発酵の力を宿した発酵調味料は、まさに魔法のような調味料というわけです。

例えば、茹でた野菜にサッと和えるだけで一品完成。安いお肉の下味として使えば、柔らか上質なお肉に変身!炒め物や煮込み料理に加えると、まるで手をかけたように深みのある味に仕上がります。

ハンバーグのタネにもデミソースにも、使うと分かるその美味さ

一方、最近ニュースで話題になっている「紅麹」ですが、紅麹そのものが悪いわけではありません。中国では2000年以上も前から、沖縄では豆腐餻(とうふよう)や紅酒、老酒づくりに紅麴が使われており、米糀同様に和食文化になくてはならない存在です。

私が開発する発酵調味料も、黄糀菌(アスペルギルス・オリゼー)や黒糀菌(アスペルギルス・リューチューエンシス)という、醬油や味噌、お酒づくりを支えてきた日本特有の糀菌「国菌」(こっきん)を使っており、添加物や防腐剤など、健康に害するものは一切入っておりませんので、安心してお召し上がりいただけるものです。

とにかく、食べていただくとその違いは一目瞭然!「美味しくて安心、だから続けられる」を実感していただける。自信を持ってお届けしています。

発酵に興味がある人もそうでない人にも、まずは手軽に発酵調味料をお試しいただきたい。リターンには自慢の発酵調味料とドレッシングが一つになったお得なセットをご用意しています。今回はベーシックで使い勝手のいい「塩糀」と「醤油糀」をお届けします。
おすすめのレシピも記載してお送りしますので、ぜひご家庭でいろんな料理に試してみて欲しいです。

チューブタイプで使いやすい

また、那須塩原地域周辺にお住いの方向けに、「HAJIMARU」のお惣菜を食べられるチケットもご用意しております。この機会に、那須塩原の栄養満点で美味しい食材も一緒に食べていただけると嬉しいです。


遅くなりましたが、プロジェクトオーナーの嘉久和(かくわ)こずえと申します。

私は、栃木県の那須塩原地域にて、自家製の発酵調味料を開発しながら、それを活かしたオリジナルのお惣菜やお弁当をつくり、「HAJIMARU」という名前でマルシェに出店。また、マルコメ発酵アンバサダーとして、SNSで発酵調味料を使ったレシピ投稿をしながら、発酵の魅力を伝える活動をしています。

マルシェの様子(Instagramより)

私はもともと、発酵料理に興味があったわけではありません。ある日、発酵アンバサダーとして糀を使った食品を試す機会をいただいたことがきっかけとなり、今のような「発酵の沼」生活へ。発酵って、知れば知るほど本当に奥が深いんです。毎回、レシピを考えるたびに「こんな使い方もいけるんだ」と大興奮しています!(笑)。

そんなHAJIMARUの発酵調味料を、ぜひお試しいただきたい。私が長年かなえたかった夢実現のために、思い立ったが吉日の思いでプロジェクトを立ち上げました。

このプロジェクトの目的は、

「那須塩原の自然豊かな食材を使ったオリジナルの発酵調味料を全国の皆さまにお届けしたい」

そして、子育て世代のパパやママの心の余裕と安心につなげることです。

仕事で疲れて帰った日や、体調が優れないとき。今日だけはラクしたい!って思う瞬間が、誰にでもあると思います。とはいえ、スーパーの総菜やお弁当はたいして美味しくないし、冷凍食品やコンビニの総菜は、添加物が気になるからなるべく避けたい。でも本当にどうしようもない場合は、お惣菜に頼らざるを得なくて、また手抜きしちゃったと後悔することも。

私自身、大学生の子どもを育てる母親として、家族のことを考えると少しでも身体にいいものを食べさせたいと思うのが親の性。できれば一つひとつ丁寧につくりたい。けれど、普段仕事をしながらマルシェに出すお惣菜やお弁当のレシピを考えるなか、家庭で出す料理にまで手間ひまかける余裕なんてない!発酵調味料に出会わなければ、自分で自分を追い込んでいたかもしれません。

だからこそ、忙しいパパやママを少しでも助けたい。発酵調味料は、家庭で料理をする人にとって「これさえあれば安心」につながると考えています。

流通にのれない細いゴボウを使ったクリームパスタ

さらに、現在マルシェで販売している方法を変えるため、オリジナルのキッチンカーをつくります

というのも、現在は調理済みのお惣菜をパックに詰めて販売しているため、お客様にお惣菜を選んでもらって、その場でお弁当に詰めるというデリカテッセンのような販売にしたいのです。実は、その場で調理したものを販売するには、キッチンが2つあるなど保健所の許可が必要となり、自宅ではその条件をクリアできないため、いまはレンタルキッチンを借りて調理しています。

そのため、マルシェ出展前になると、キッチンのある場所まで全ての材料を運び込まなくてはならない。調理してパックに詰めて片付けるという一連の作業を限られた時間の中でやりきるのは本当に大変なんです。移動時間やレンタル費用もかかるし、仕事の合間に作業する私にとってキッチンカーを持つことは必須。また、私が糀と発酵に出会ってからずっとかなえたかった夢でもあります。

とにかくやってみる。いまは目標に向かってこれまでグルグル頭のなかで思い描いていたことを形にしていくため、一歩ずつ前に進めるしかないと頑張っています。

HAJIMARUの活動は、那須塩原の地域で食の循環を生み出し、食品ロスを少しでも減らすことも大切にしています

那須塩原地域は標高約200mに位置し、年間通して涼しい高原の気候により、新鮮な野菜が栽培されています。しかし、自然を相手にしていると毎年必ず一定量とれるわけでなく、場合によっては大量にとれ過ぎてしまうこともある。傷が付いていたり形がいびつだったりと、規格外のものは店頭で販売することなく捨てられてしまう。

「ブッチャー野菜」と呼んでいる、規格外や市場販売に向かない野菜たち

味はそのまま美味しいのにもったいない!なんとかしたいという思いから、廃棄される野菜を仕入れ、お惣菜やお弁当をつくり、マルシェで販売することで、生産者さんへ正しく還元していく。

そんな食の循環を未来へつなげるためにも、生産者さんの思いを受け継ぎどうすれば美味しくなるかと、日々研究を続けています。


「HAJIMARU」という屋号は、私が初めてマルシェに出展するときに、「いよいよ始まるね」と、友人の何気なく出たひとことで名付けました。ずっと頭のなかでイメージしていたことがようやく実現する!私にとっては、ここからなにもかもが始まった、という意味で使い続けています。

正直、マルシェ出展が決まったときは、応募したものの本当に大丈夫なんだろうかと、めちゃくちゃ心配もしましたが、やってみなければわからない!と思い切って参加。そのおかげで、ほぼ毎月いろんなマルシェやイベントに出店のオファーをいただいています。

6年前、マルコメ甘酒取り入れ隊として活動が始まったのも、ある偶然の出来事でした。全く糀や発酵に興味がなかった私でしたが、唯一食べることは好きで、よくレストランで食べた味を自宅にあるもので再現しては、個人の記録としてSNSに料理の写真をアップしていたところ、突然、マルコメさんとのご縁により、そこから一気に発酵の世界へと没入していったわけです。

出来過ぎて余剰となり、廃棄される運命だった白菜の和風ポタージュ

甘酒には、糀だけでつくったものと酒粕を水で溶かし砂糖の甘みを加えたものの2種類あります。私はアルコールのツンとした匂いが苦手で、甘酒を好んで飲むほどではありませんでしたが、マルコメさんの米糀だけでつくられた甘酒を飲んだところ、その美味しさにビックリ!飲みやすくて甘さ控えめなのにこっくりとした味わいと、飲んだ後からじんわり身体が温まってくる。余った甘酒でお肉を漬け込んで焼いてみたところ、めちゃくちゃジューシーに柔らかくなる!甘酒って凄いやん!って思わず心の中で叫んだのを覚えています。

とはいえ、発酵調味料にはいろんな種類があって、、いろいろ買いそろえるとお金もかかる。自分でつくってみよう!と、自家製の発酵調味料つくりを始めました。

季節ごとの面白い食材を見つけては糀を仕込む日々

「HAJIMARU」の発酵調味料とお惣菜作り。毎日時間に追われる生活をしているのにも関わらず、毎回いろんな発酵の魅力に驚かされており、多少無理をしても発酵のおかげで疲れ知らずに過ごしています(そう思い込んでいるだけかもしれませんが)。

糀と発酵と出会ってから、いろんな「始まる」につながっていったように、今度は私からたくさんの人の「美味しい」「安心」「助かる」につなげていきたい。キッチンカーを持つ夢は私にとってさらなる「始まり」になるはずです。

ぜひ皆さまからの温かい応援をお待ちしております!


・プロジェクト公開日:6月末

・プロジェクト終了日:7月末

・リターン商品の発送日:ドレッシングは10月より準備が整い次第、順次発送となります。その他リターンについては一覧をご覧ください。

現在、調理から販売まですべての作業が一つで完結できるキッチンカーをオーダー中です。10月納車で皆さまとも直接お会いできる機会が増えることを楽しみにしております。

今回、皆さまから頂いた資金は、CAMPFIREの掲載手数料17%(税別)を差し引き、達成できた目標金額に応じて次のように使わせていただきます。

【1stゴール50万円】:発酵調味料の開発費用として。

【2ndゴール100万円】:発酵調味料のネット販売用として。

【3rdゴール200万円】:オリジナルキッチンカー購入費用の一部として。

【4thゴール360万円】:オリジナルキッチンカーの全額購入費用として。

皆さまからの応援が、大きな夢を実現する一歩につながります。少しでも多くの方からご支援をいただけると幸いです。

あらためまして、嘉久和こずえです。最後までお読みくださりありがとうございます!!

ここまで何度もお伝えしてきましたが、発酵調味料は魔法の調味料!ただ、ソテーやボイルをしただけの料理にこの調味料を「和える・かける」だけで、味のバリエーションがぐんと広がります。どんな食材もあっという間に美味しく変身!忙しくて疲れた日もこれさえあれば大丈夫と、心の余裕にもつながります。

パティとブロッコリーポタージュに、甘酒や糀調味料を使用

これまでいろんな糀や発酵と向き合ってきた私にとっての願いは、「またお惣菜かぁ」ではなく「HAJIMARUさんだから」と選んでいただける存在になること。マルシェでは、「こんなこだわりと手間ひまかけた料理、この辺には無いですよね?」「買ってよかったです!」と言っていただけることが、日々のレシピ開発の励みになっています!

これまで発酵調味料を食卓に取り入れたことがない方も、ぜひこのプロジェクトをきっかけに発酵ライフでラクして美味しいを始めてみませんか。

インスタグラムでは、発酵調味料を使った料理やイベント出展のお知らせも掲載しています。よろしければフォローしてくださいね。

■Instagram:k._hajimaru

皆さまからの温かいご支援をお待ちしております!


<プロジェクトについて>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト