2024/06/06 17:32

コロナ禍中は自粛した寺子屋でしたが昨年から普通の寺子屋に戻りつつあります。今年はいよいよ完全に通常のプログラムに戻したいものと考えていますしばらく新しい御縁も求められなかったのですが、今年からは新規の参加者を募集したいと考えております。今までも特に勧誘や募集はしてこなかったのですが、参加してくれた子の親御さんが勧めてくれてたりして新しい子供たちが来てくれてました。小学生だった子たちがコロナの3年間にワープしたように高校生になっていてボランティアスタッフとして寺子屋を助けてくれています。大人的には本当に大変な寺子屋なんですが、続けてよかったと思わせてもらってます。

そこで!張り切って今年の寺子屋のポスターを作ってみました。ところがです、何を間違えたのか印刷が完了したら、何とA0サイズの巨大ポスター。貼り合わせてみて、あまりのデカさに玄関に貼るしかない。ボツにするにはもったいな過ぎる。というわけで、玄関にはりだしました。

今年の寺子屋はデカいです。皆さん、御縁ある子供を誘ってあげてください。実際は子供のお母さんかな?にお声かけください。今年も熱く、楽しい寺子屋創りましょう。

公式LINEなどを通じて、正式に情報をお伝えしますが、日程は8/2、8/3、8/4と決定します。できれば子供だけでも参加できるように、東京駅から引率できたらいいなと考えています。親から離れて旅するだけでもワクワクとドキドキがたまらないでしょうね。

プログラムは決定していないのですが、少し変化してもいいかな?とも考え中です。これは外せないでしょ!とかのご意見もいただければ嬉しいですね。

こんな風に子供たちと話しているとき、和尚は幸せ感じちゃいます。

今年の火渡り修行では3人の寺子屋メンバーが練り歩きに参加してくれました。

卒業生の高校生はおじさんたちに交じって御輿の修行しました。

小学生のときから見ていると、ホントに大きくなったなーと感じます。来てくれてありがとー!

そんなわけで、いい思い出も、いい人間関係も、いい和尚関係も、なんでもあります神崎寺の寺子屋です。みんな遠方からバラバラにやってくるので人間関係を構築するトレーニングでもあります。和尚にガンガンと叱られまくって、そのうえで、この笑顔ですから、信頼関係が凄いのです。好奇心がハンパないのです。参加できる人はみんな来い!まってます。


2024寺子屋:https://www.kouzakiji.com/%E5%A4%8F%E3%81%AE%E5%AF%BA%E5%AD%90%E5%B1%8B