2024/05/22 07:34

今回はいつものプレーパーク出張ではなく、講座の話。

そして子どもたちの森公園(NPO法人プレイフルエンタープライズわかば)ではなく、一般社団法人 千葉県冒険遊び場ネットワークの理事としての活動のお話しです。

千葉県にはプレーパークが50箇所近くあるんだけど、その中でも常設と言われる『土地をプレパで占有していて、週に複数回開催している場所』は2箇所しかないのよ。そんな状況もあり、県内でプレーパークをしている団体の中には常設化を目指して活動している団体がいくつもあるんだよね。

今回行ったのはその中でも一際アツく活動しているプレーパーク団体「NPO法人成田おむすびプレイパーク」さんとの共催事業。株式会社ナスパさんという地域貢献にちょー熱意のある会社からお声がけいただき、地域で連携してこどもたちの遊び場づくりをしちゃおう!という、そんな素敵な機会に関わらせていただきました。

成田や周辺地域のこどもたちにより豊かな生育環境を。

こどもたちにもっと幸せなこども時代を。

そんな意識でのワークショップ&講座に、講師として関わらせて頂いちゃったのよ。

ワークショップ&講座だから、まぁまぁ長い時間だよ。でもみなさん、最初から最後までアツく、真剣に、時にめっちゃ笑顔でご参加いただき、成田市やその周辺地域にはこんなに こどもたちのことを想う人がいるんだということを実感。

「こども」「遊ぶ」「成田や周辺地域」というキーワードで繋がるみんなと一緒に始まった遊び場づくり、今後がどうなっていくのかめちゃくちゃ楽しみ!めがねは少なくとも7月までは講師として関わらせていただく予定です。もっともっと社会の中に遊び場が広がっていったらいいよね。

こういった出張とは違う形でもプレーカーに乗って行くんだぜ。もしかしたらどこかですれ違うかもだね笑


めがね