Check our Terms and Privacy Policy.

小樽花園銀座商店街に、小樽に暮らすみんなの部室「オタルブ」をつくりたい!

私たちは、小樽花園銀座商店街に、小樽に暮らすみんなの部室「オタルブ」を作り、小樽の望まぬ孤立・孤独をゼロにしたいと思っています。オタルブは、利用するひとにとって「あずましい場所」であり、時にワクワクできる場を目指しています。OPENは2024年6月30日を予定しています。

現在の支援総額

1,308,009

43%

目標金額は3,000,000円

支援者数

130

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/01に募集を開始し、 130人の支援により 1,308,009円の資金を集め、 2024/06/30に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

小樽花園銀座商店街に、小樽に暮らすみんなの部室「オタルブ」をつくりたい!

現在の支援総額

1,308,009

43%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数130

このプロジェクトは、2024/06/01に募集を開始し、 130人の支援により 1,308,009円の資金を集め、 2024/06/30に募集を終了しました

私たちは、小樽花園銀座商店街に、小樽に暮らすみんなの部室「オタルブ」を作り、小樽の望まぬ孤立・孤独をゼロにしたいと思っています。オタルブは、利用するひとにとって「あずましい場所」であり、時にワクワクできる場を目指しています。OPENは2024年6月30日を予定しています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんばんは。オタルブの作間です。連日連夜、DIYによる店舗改装作業が続いておりまして、なかなか活動報告を更新できずに申し訳ありません。さて、明日6月30日(日)はクラファン最終日かつ、オタルブプレオープン日です。振り返るとあっという間に過ぎ去った1ヶ月でした。この間、ご支援・応援を頂戴した皆様、本当にありがとうございます。今現在、目標金額には届いていませんが、114名の方々が1,140,009円もの金額を何者でもない私たちに支援してくださっています。お金だけでなく、オタルブに関する情報拡散やチラシ配布サポート、新聞やラジオ等のメディアでの紹介、本当にたくさんの方々とのご縁を結んでいただき、感謝してもし切れません。明日6月30日(日)23:59まで、ラストスパート!引き続きの応援よろしくお願い致します!!!****************************************また、明日のプレオープンは10:00〜18:00頃まで内覧会+私たちの原点であるフリーコーヒーです。明日の小樽は酷暑予報のため、アイスコーヒー、冷たい緑茶をご用意しております。また、余市のさくらんぼ農家さんが寄贈くださったフリーさくらんぼ、さらに!子育てママが趣味で作ってくれたフリー米粉クッキー、さらに!さらに!!オタルブメンバー大好きLa Verte ラ・ベルテ (@la.verte.otaru)さんの焼き菓子をご購入いただけます。内覧会では、前店舗(元古着屋)の良さを残しつつ、三栄工業さんがプロの仕事で素敵に仕上げてくださった洋式トイレ、DIY素人の私たちが体がバキバキになりながら仕上げた内装や家具、サポートメンバーが製作してくださったステンドグラス・ランプシェードなどをぜひご覧ください。あっ!外壁の一部と電気カバーの塗装がまだ終わってません!!!明日、おいでくださるどなた様か、一緒にペンキ塗りしませんか?(笑)また、手作り屋台、みんなのシェア本棚、みんなの小さなお店(1棚1オーナー制)、暮らしの相談室、あなたの夢・全力応援企画、オタルブサポート部員などなどオタルブの試みをぜひ知っていただき、今後、喫茶+αでオタルブをご利用いただきたいです。最後に、オタルブは「小樽に暮らすみんなの部室」です。明日も皆さんとワイワイガヤガヤ楽しみたいので、ぜひ、オタルブのプレオープンをご一緒できますと幸いです。明日は、一人でも多くの皆様とお会いできますことを心から願っております!!!


thumbnail

連続投稿失礼します!オタルブの作間です。6月1日にスタートしたクラウドファンディングも早いもので、残すところあと7日となりました。今日現在、86名の方から719,009円のご支援を頂戴しております。古くからの友人・知人だけでなく、これまでお会いしたことがない方々からも、本当にたくさんの応援をいただき、プロジェクトメンバー一同、心から御礼申し上げます。みなさまからの応援が私たちの糧になりますし、オタルブを誕生・成長させていく力になります!!!6月30日23:59のクラウドファンディング終了時刻まで、引き続きのご支援どうぞよろしくお願い致します。さて、本日はオタルブ改装作業のその後をご報告させていただきます。まずは、客席の天井と壁です。淡いグリーンの天井に白を基調とした客席になります。壁は、前古着屋オーナーが設えた板張りを活かしつつ、一部塗り替え作業中です。続いては、客席とトイレを繋ぐ廊下です。元々は古着屋さんらしく白黒の市松模様の廊下でしたが、コンクリート調の床に一枚一枚張り替えました。また、写真左手には元々棚がついており、ここは1棚1オーナー制として、ハンドメイド作品や古本、その他を委託販売できるレンタルスペースとして貸し出したいと考えています。合わせて、廊下の天井や壁も塗り替え進行中です!最後は、客席の床です。この物件で最も広い面積の客席スペース。こちらも市松模様でしたが、廊下と同じ床へと張り替え作業中です。これがなかなか大変な作業でして。。。代表の三﨑は腰が伸びないこんな姿勢に(笑)残すは車椅子やベビーカーユーザー用に設置したスロープ箇所の床張りに加えて、もろもろある状況です。えっ?!オープン1週間前なのに大丈夫???みなさん、そう思いましたか???はい、私たちも思っています(笑)残り1週間、バキバキになってきた体に鞭を打って、せっせと準備を進めて参ります!!!こんな私たちですが、応援してくださるオタルブ部員(仲間)を引き続き大募集中です!よろしくお願い致します。https://camp-fire.jp/projects/view/756885


thumbnail

みなさま、こんばんは。オタルブの作間です。なかなか活動報告を更新できずに申し訳ありません!6月18日の北海道新聞(小樽後志)様にオタルブの記事が掲載されました!読売新聞様に引き続き、オープン前にも関わらず取り上げていただき、大変有難い気持ちです。取材では、弊社の創業の経緯やオタルブの着想やオタルブで実現したいこと、作業療法についてなど多岐に渡るご質問をいただきました。北海道新聞様、とても親切丁寧な取材をしてくださった矢野伶奈様、貴重な機会をいただき本当にありがとうございました!!!小樽に暮らす方、小樽を訪れる方にこの記事が届きますように。https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1026531クラウドファンディングは、6月30日23:59まで引き続き実施中です。ご共感いただけましたら、是非ともご支援・応援の程、どうぞよろしくお願い致します。


thumbnail

みなさま、こんばんは。オタルブの作間です。ちょっと前の話題になりますが、6月5日の読売新聞道央版(朝刊)にオタルブについての記事が掲載されました!オープン前にも関わらず、貴重なご縁をいただき、とても丁寧に取材をしていただきました。また、新聞社様のご厚意で、全文公開のご許可をいただき、SNSやこちらの活動報告でも掲載させていただいています。読売新聞社様、北海道支社小樽支局長片岡様、本当にありがとうございました!!!小樽に暮らす方、小樽を訪れる方にこの記事が届きますように。クラウドファンディングは、6月30日23:59まで引き続き実施中です。ご支援・応援の程、どうぞよろしくお願い致します。


thumbnail

みなさん、こんにちは。オタルブの作間です。私たちのクラウドファンディングが開始されて、10日が経過しました。これまで、プロジェクトにたくさんのご支援・ご協力を頂戴し、誠にありがとうございます。今日現在で、支援者数53名、支援総額46万円を突破しました!!!目標金額まで残り254万円。引き続き、みなさんの応援が不可欠です。ご家族・ご友人・お知り合い・同僚・同級生、みなさんの周りの方々にも、ぜひこのプロジェクトをご紹介いただけますと幸いです。みなさんからの応援の1つ1つが私たちのチカラになります!さて、本日は、オタルブの改装作業の進捗状況をみなさんにも共有させていただきます。まずは、店舗オーニングの清掃の様子です。埃まみれになりながら、オーニング周りの不用品の撤去、長年の泥汚れをキレイにし、オーニングを止める紐も新調しました。次は、キッチンの改装の様子です。壁に漆喰を手塗りしたり、天井はペンキまみれになりながら仕上げ、床はOSB合板を貼りました。続いては、客席&活動スペースの様子です。作間は使い慣れない工具を駆使して、おっかなびっくり、作業を進めています(笑)かたや、玄人のサポートメンバーは職人のような仕事ぶりで、車椅子やベビーカーの方用のスロープを作成して行きます!客席は、天井や壁の塗り替えに加え、床の全面貼り替えなど、作業は途方もなくまだまだ残っています。。。オープン予定まで残り20日!果たして間に合うのか?!次回活動報告も乞うご期待ください!