2024/06/21 22:00

今回の助成金で、私たちは”ろーたすをアップデート”します!

取り組む内容は2つ。

1、発信力をつけ。ろーたすの実態を正しく伝える!

2、新たな教育カリキュラムの導入

そのうち2の『新たな教育カリキュラムの導入 』について、詳しく述べていきます。

この度、アドバイザーに就任いただいた摂南大学の前学長のお力をお借りし、非認知能力を向上させる取り組みを行って参ります。

モデルは大阪府にある摂南大学の『FAL=フィールドアクティブラーニング 』というプログラムです。

『FAL』は、異年齢で構成された、何の共通項もない学生が5人~6人で1つのグループになり、企業やNPOに実際に入り込み、その場所の課題を自らで発見し、その解決に向けて1年間取り組むといったものです。

この『FAL』 をモデルに、ろーたすでは現在『プロジェクト型』という名前で、異年齢の子ども達がそれぞれグループに分かれボランティア活動に行くという試みを、既に実施しています。

この取り組みをアドバイザーの荻田先生、摂南大学の学生の皆さんのお力をお借りし、更に強化して参ります。

そしてこの取り組みには、アンケート調査や、グループの子ども達同士でのフィードバックもあ

り、自分でも気づかなかった自分の力に気づいていけるという要素もあります。

このカリキュラムによって、いままでろーたすが、体験活動や行事などを行い、育んできた子ども達の非認知能力(自分と向き合う力・自分を高める力・他者と繋がる力)を更に育んでいきます!

これからの、ろーたすに乞うご期待!

ーーー

□各種SNSでの拡散も大変大きな力となります!是非ともシェアお願いします!


・Instagramでのシェアはこちら↓

https://www.instagram.com/p/C6kHDS_py6R/?utm_source=ig_web_copy_link


・Facebookでのシェアはこちら↓

https://www.facebook.com/yoshitaka.matsushita


・X(ツイッター)でのシェアはこちら↓

https://x.com/0419Matsushita/status/1786921162087477384