1. 1991年に部長でチューバを担当してました。
    ちょうど顧問の先生が、私の代で秦先生から前田(今は清水)先生に変わる年で、熱高吹奏楽部にとっては激変の年でした。

    当時は、私の代の頃は朝日コンクールの県大会以上に毎年出場してまして、県大会止まりだった年の部長は非常にプレッシャーを感じていたもんです。。。

    今は、自分の子どもと同じ世代の生徒さんたちが一生懸命に頑張ってくれていることを思うと嬉しくなります。ガンバってください‼︎

  2. 応援しています!頑張ってください!

  3. 応援しています!頑張ってください!

  4. OBです。「あ」高校といえば昔からサッカーと吹奏楽、がんばってください。

  5. 13年前、県大会へ出場したOBです。
    応援しています!頑張ってください!

  6. 熱田高校吹奏楽部OBでクラリネットパートリーダーしていました。少しでも力になればと思いクラファンさせていただきます!ますますのご活躍期待しています!

  7. 応援しています!頑張ってください!

    • apple_aya
    • 1件の支援者です
    • 2024/06/04 20:09

    熱高吹奏楽部OGです。
    応援しています!頑張ってください!

  8. 応援しています!頑張ってください!

  9. trp吹きの端くれです。
    ほんの少しで恐縮ですが協力させて下さい
    素敵な楽器で素晴らしい演奏を聴かせて下さいね
    演奏会を楽しみに待ってます

  10. 熱田高校吹奏楽部の皆さんを応援しています😊🎶

  11. 吹奏楽部OGです。応援しています!頑張ってください!

  12. 自分の妻が熱田高校出身で吹奏楽部に所属していました。中日新聞さんの記事も拝見しましたが、写真に写っているチューバを使っていたそうです。かく言う自分もバリトンサックス吹きで、写真の銀バリの話をよく聞いていました(個人的に大変興味のある楽器です)
    楽器の維持や活動継続のための弛まぬ努力や根回し、準備の大変さは心中お察しします。少しでもお力になれればと思います!
    頑張れ!

  13. 応援しています!頑張ってください!
    ほのかちゃん!郡上からも応援してるよー!

  14. 中日新聞を見ました。お金を寄付してくれた人のためにという思いではなく、地区大会では自分たちで納得のいく演奏ができることを祈っています。

  15. 令和の高校生が打ち込んでいる部活に、平成の高校生だった娘を重ねています。
    伝統の音色が100年続いていきますように。

    • sugar24_mw
    • 1件の支援者です
    • 2024/06/04 19:32

    今この瞬間を、精一杯楽しんでくださいね。
    きっとかけがえのない宝物になります。
    みなさんの想いに花が咲き、素敵な笑顔が溢れることを心から願っています。

    • 146749oo
    • 1件の支援者です
    • 2024/06/04 19:30

    応援しています!頑張ってください!

  16. 孫の通っている熱田高校の力になれたら嬉しいです。