![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/581448/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_2024-05-28_11.42.52.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
エサ場に、ウエットフードがなくなると、催促に来ていた野良ちゃんは、うちの仔になりました。でも、野良ねこ歴が長い仔は、雨に日ぐらいしか家にいません、。野良ちゃんは、寄っては来ますが、触ろうとすると逃げます。根気よく、慣れさせましょう。
現在の支援総額
6,000円
目標金額は300,000円
支援者数
2人
募集終了まで残り
終了
このプロジェクトは、2024/05/17に募集を開始し、 2人の支援により 6,000円の資金を集め、 2024/05/31に募集を終了しました
現在の支援総額
6,000円
2%達成
終了
目標金額300,000円
支援者数2人
このプロジェクトは、2024/05/17に募集を開始し、 2人の支援により 6,000円の資金を集め、 2024/05/31に募集を終了しました
エサ場に、ウエットフードがなくなると、催促に来ていた野良ちゃんは、うちの仔になりました。でも、野良ねこ歴が長い仔は、雨に日ぐらいしか家にいません、。野良ちゃんは、寄っては来ますが、触ろうとすると逃げます。根気よく、慣れさせましょう。
この画像の野良ちゃんに、ここまで近寄れるまで、おおよそ1年かかりました。チュールで徐々に近寄り、怪我はないかや毛並みをチェックします。野良ねこ生活の長い猫たちは、警戒心が強く、人がエサ場に近寄ると逃げてしまいます。無理やり捕獲するのではなく、野良ちゃんのペースに合わせて、根気よく付き合っています。忍耐と根気で、地域ねこ活動は続きます。頑張ります!
この画像の野良ちゃんに、ここまで近寄れるまで、おおよそ1年かかりました。チュールで徐々に近寄り、怪我はないかや毛並みをチェックします。野良ねこ生活の長い猫たちは、警戒心が強く、人がエサ場に近寄ると逃げてしまいます。無理やり捕獲するのではなく、野良ちゃんのペースに合わせて、根気よく付き合っています。忍耐と根気で、地域ねこ活動は続きます。頑張ります!
この猫ちゃんが、画像のように近寄ってくれるのに、1年ほどかかりました。野良ねこ生活が長い猫ちゃんたちは、人が近寄ると逃げてしまいます。チュールをあげて少し近寄り、ケガをしていないかや毛並みをチェックしています。臆病な性格の野良ちゃんは、人がエサ場に近寄るとすぐに逃げてしまいます。でも根気よく近寄る工夫をしています。無理やり捕獲するのではなく、野良ちゃんのペースに合わせて根気よく、猫活動は続きます。