![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/599504/Group_4646__3_.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
ご支援者様、Floating Worldsをご検討中の皆様、
Floating Worldsに興味を持っていただき、誠にありがとうございます!
本日ご支援額240万円を達成することができました!
みなさんの温かいご支援とご声援を誠にありがとうございます!
そして、支援をまだまだ悩んでいる方は、ご検討状況はいかがですか?
雑貨屋さんや他ECサイトで売っている天体模型と何が違うの?って思われている方もいいかと思います!
本日はFloating Worldsが特別な理由を教えちゃいます!
◆その1◆
NASA観測データを忠実に再現した天体模型!
私たちの製品の強みはNASA観測データをそのまま模型で再現したこと!
月のクレーターや地球の山や海の凹凸感を、細部にいたるまで完全再現!
ここまで完全再現した天体模型は、他ではなかなか見つけることができません!
それもそのはず、私たちは「手に取れる宇宙」を実現するために、Floating Worldsを開発したからです!
◆その2◆
オブジェを浮かばせたまま充電ができる最新技術、電磁気ワイヤレス充電技を採用!
コードや充電時間の必要がないんです!
オブジェが浮かぶだけじゃなく、ついでに充電ができちゃう仕組みを搭載した、ガジェット好きにはたまらないディテールも備わっているのです!
コードレスなのでごちゃつく配線の心配がなくスッキリ設置できるほか、どこでも好きな場所に天体を飾れます!
◆その3◆
LED内蔵モデルと非内蔵モデルをご用意!
LED内蔵モデルは間接照明としても大活躍!
さらに、部屋を暗くしてLEDライトをオンすれば自分だけの小宇宙を再現することも◎
特に太陽と月はよりリアルな発光を味わえるので、LED内蔵モデルがおすすめです!
また、それぞれの天体が持つ色味・凹凸感をダイレクトに味わいたいなら非内蔵モデルがおすすめです!
◆その4◆
珍しい!衛星の模型!
衛星とは、惑星や準惑星・小惑星の周りを公転する天体で、衛星は自ら光を発しない上に、ほとんどが惑星よりも小さいため、観測が難しい天体と言われています。
その観測が難しい衛星を、NASA観測データをもとに完全再現で作られたFloating Worldsで観察できます!
しかも、衛星の模型は市場でも結構珍しいかと思います!
いかがでしたか?
Floating Worldsのクラウドファンディングは今月末までです!
つまり、ゲットできるのは、泣いても笑っても今月が最後!
この一期一会の出会いに、Floating Worldsをお家にお迎えしませんか?
皆様のご支援をこころよりお待ちしております。
チーム一同