Check our Terms and Privacy Policy.

【令和6年能登半島地震】「落ちない商品」と潰れ品の再販売で、新たな復興の一歩を!

能登半島地震の被災地支援と内職ママさんたちの雇用維持を目的に、前回プロジェクトで販売しきれなかった箱潰れ品と返送品を再販売します。その売上を活用し、被災地の企業や職人と協力して新商品を開発し、被災地経済の活性化と復興への思いを発信します。みなさまのご支援で、被災地の新たな一歩を踏み出そうと思います。

現在の支援総額

261,950

130%

目標金額は200,000円

支援者数

88

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/06/05に募集を開始し、 88人の支援により 261,950円の資金を集め、 2024/07/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【令和6年能登半島地震】「落ちない商品」と潰れ品の再販売で、新たな復興の一歩を!

現在の支援総額

261,950

130%達成

終了

目標金額200,000

支援者数88

このプロジェクトは、2024/06/05に募集を開始し、 88人の支援により 261,950円の資金を集め、 2024/07/30に募集を終了しました

能登半島地震の被災地支援と内職ママさんたちの雇用維持を目的に、前回プロジェクトで販売しきれなかった箱潰れ品と返送品を再販売します。その売上を活用し、被災地の企業や職人と協力して新商品を開発し、被災地経済の活性化と復興への思いを発信します。みなさまのご支援で、被災地の新たな一歩を踏み出そうと思います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

能登の森と匠の技が紡ぐ復興の物語 ~「能登の森よみがえる文具」プロジェクト始動~


みなさま、こんにちは。プロジェクトリーダーです。

今日は、能登半島の復興に向けた心温まる取り組みをご紹介したいと思います。


能登半島地震から半年。被災地では今も懸命な復興努力が続いています。そんな中、地元の文具メーカーさんが、とてもユニークなプロジェクトを立ち上げており、その打ち合わせをしておりました。その名も「能登の森よみがえる文具」プロジェクトです。

このプロジェクト、一言で言えば「被災した森の木で文具を作る」という取り組み。でも、そのアイデアの背景には、能登の方々の深い思いが詰まっているんです。


例えば、ペンケースやボールペンには、地震で倒れてしまった木々が使われます。「倒れた木を単に処分するのではなく、新たな形で生まれ変わらせたい」。そんな地元の人々の想いが形になったんですね。


メモ帳には間伐材から作った紙が使われるそうです。「森を健康に保つことが、次の災害を防ぐことにもつながる」。そんなメッセージも込められています。


さらに嬉しいのは、この文具作りに地元の職人さんたちが関わっていること。被災で仕事が減っていた工房に、新しい活気が戻ってきているそうです。


「能登の森よみがえる文具」、ただのエコ文具ではありません。使うたびに能登の復興を感じられる、そんな特別な文具なんです。


実は、我が社でもこの文具の採用を検討しています。社員一人一人が、日々の業務の中で復興支援に参加できる。そんな素敵なアイデアだと思いませんか?

みなさんも、もしよければこの文具のことを周りの人に教えてあげてください。「能登の文具、いいらしいよ」。そんな会話が日本中に広がれば、きっと被災地の方々の大きな励みになるはずです。


能登の復興は、まだ道半ば。でも、こんな素敵な取り組みが次々と生まれている。それを知ると、能登の未来は明るいな、と心から思えるんです。

これからも、能登の復興を応援していきましょう!

#能登半島地震 #復興支援 #エコ文具 #地域活性化 #みんなで応援

シェアしてプロジェクトをもっと応援!