2024/06/21 21:12

先日、石川県輪島市へ行ってまいりました。地震発生以降、6度目の訪問です。
5月に訪れた時は重機やダンプの姿も見かけることがほとんどなく、不気味なほど街が静かで“復興の槌音”が感じられない様子でしたが、徐々にですがようやく公費解体が進みつつあります。

前回の訪問でもお会いした日吉酒造さんにおじゃましました。
地震による火災で一面焼け野原になった輪島市朝市通りから、細い小路一本はさんだ酒蔵です。奇跡的に火災からは免れましたが、蔵は地震により全壊…
同店の看板銘柄が「金瓢白駒」といいます。
私たちの藤里町は世界自然遺産の〝白神山地〟のふもとであり、その主峰が駒ヶ岳、地元の郷土芸能にも「駒踊り」があります。
「白駒」という銘柄に何かビビッと感じるものがあり、勝手に親しみと応援したい!との気持ちがフツフツと沸いてきました。

聞くと、全壊の酒蔵から奇跡的に救出された「白駒」がある程度の数量で確保できそうとのこと、今回のフェスで開催の「能登物産フェア」でも販売、またはクラファンページでもリターン品として取り扱い可能との運びとなりました。
ぜひ7/7のフェス当日に、あるいは当CFページのリターンにお求めください!

また輪島市門前町「門前そば」もリターン品として追加しました!
この地のシンボルでもある総持寺祖院は17年前の地震で大きな被害を受け、4年前にようやく再建したものの、この度の地震でまたも大きな被害が…、関係者の落胆ぶりは察するに余りあります。
門前町の商店街でも多くのお店が被害を受けましたが、3月下旬から営業を再開した「食事処はしもとや」さんで販売中の「門前そば」は、70年前から自然薯と蕎麦粉のみで水を使わない独自製法で作られた同地の名物です。

CFスタート時から【買って応援!能登半島地震復興支援コース】 としてラインアップされている「いのめショコラ(苺味・抹茶味)」「禅Tシャツ」と併せて、フェス当日やCFリターン品としてお求めください!