感謝 の付いた活動報告

皆様へ急用が入りご連絡が遅くなり、大変申し訳ございません。CAMPFIREプロジェクトは12月26日に無事終了いたしました。この度は、「♡いいね」「シェア」「ご支援」をいただき、心より感謝申し上げます。皆さんの想いを形にし、次の世代へ素晴らしい文化として繋げられるよう、一歩ずつ丁寧に進めていきます。まずは、「踊らない」イベントの開催に向けて準備を進めてまいります。どうぞお楽しみにお待ちください。『3月〜6月頃を予定』====================【今後の活動について】CAMPFIREプロジェクト開催中、皆様のご支援をどう活用すべきか考え抜いた結果、以下の決断に至りました。これまで「大人向けダンスレッスン」「親子レッスン」「介護・福祉ダンスレクリエーション」のどれを柱にするか迷うこともありましたが、「大人向けダンスレッスン」を柱とし、新たに50人規模のグループを作り活動することで、より多くの方々にコミュニケーションダンスを知っていただけると考えております。そして、新たに「大人向けダンスレッスン」「親子レッスン」「介護・福祉ダンスレクリエーション」に携わる方が増えることを願い、活動を進めてまいります。====================【体験者100人を目指します】『「ご支援」をいただいた方』『「♡いいね」を押してくださった方』⚪︎1月に開催する「初心者コミュニケーションダンス講座」全7回を、何回でも無料で受講頂けます。さらに、ご家族、パートナー、お友達、知人も無料で受講いただけます。介護福祉に繋がる優しいダンスです。安心してご参加ください。⚪︎『地方や海外にお住まいの方』東京にお越しの際にご連絡ください。その都度、個別に対応させていただきます。また、『ご本人が参加できなくても』、東京近郊にお住まいのご家族やご友人が代わりにご参加いただけます。⚪︎『妊娠や育児などで参加が難しい方』『踊らないイベント』を楽しみにして下さい。====================「♡いいね・のみの方」や「ご支援金額の違い」がございますが、皆様のお力が必要です。こうした調整については、時間をかけて整えていきたいと考えています。どうかご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。====================【ご予約方法】1月無料ご招待「初心者コミュニケーションダンス講座」※経験者やインストラクターとしてご活躍されている方も、新たな発見が得られると考えています。⚪︎コチラのページからご予約をお願いいたします。https://danceclub.jp/contact※メールやLINEでのご予約はできません。※レッスン参加希望日の前日18時までにご予約ください。====================【ご予約の手順】①以下から該当するものを選択してください。「♡いいね」CAMPFIRE「ご支援者」CAMPFIRE②ご希望のレッスン日を選択してください。毎週(木曜・日曜) 13:10-14:40※第4日曜日を除く01月05日(日)01月09日(木) 01月12日(日) 01月16日(木)01月19日(日)01月23日(木) 01月30日(木)③参加者全員のお名前をフルネームでご記入ください。【レッスン日時・レッスンの進め方】https://danceclub.jp/dance-studio====================今後の活動については、こちらの『活動報告』で随時お知らせいたします。『活動報告』https://camp-fire.jp/projects/768455/view/activities#menu====================寒さ厳しい折、どうぞご自愛ください。皆様にとって新しい年が健やかで実り多き一年となりますようお祈り申し上げます。長元豊春 あおちゃんあおちゃんダンスコミュニケーション https://aochandance.com/====================

皆様へ【活動報告5】トピック『どんなダンス?』『アフリカ結婚式ダンス』『音楽に感動して踊る』『レッスンで大切にしている事』『あおちゃんはハンガリー人』=================『どんなダンス?』♡『自分自身や家族、パートナーとの時間を大切』にしながら、三つの趣味のうち 一つにダンスを取り入れてみませんか?♡例えば、旅行や読書と一緒にダンスを楽しむことで、心に彩りが加わり、柔らかなコミュニケーションや笑顔が生まれる、そんな素敵なスパイスになれたら嬉しいです。♡『そんなダンスをお届けしています。』昨年6月から、大切基本【ほっとする初心者コミュニケーションダンス講座】を再開しました。月1回のペースでも、10回以上続けると、自然と「サルサ」「ボサノバ」「サンバ」の基本を身につけられる内容です。基本ステップをマスターしたら、チャレンジクラスにも挑戦できます。最初は難しい部分の方が多いのですが、それがまた楽しく、充実した時間になります。このダンスは、技術だけではなく、海外の文化を理解することも大切にしています。そのため、レッスンではダンスの背景にある文化やエピソードもお伝えしています。「ステップを間違えても大丈夫」「音楽を感じて楽しむことが一番大切」なんです。どなたでも気軽に始められるダンスなので、ぜひ一緒に楽しみましょう。=================『アフリカ結婚式ダンス』シンプルな基本ステップが、実は一番気持ち良くて、しかもオシャレでクールなんです!一緒にこんなダンス、踊りませんか?=================『音楽に感動して踊る』音楽に感動し、心が踊るダンスをお届けしたいと思っています。こちらは日比谷公園パティオのイベントで踊った、ボサノバダンス(少しサンバステップを取り入れています)。シンプルな振付ですが、音楽の美しさと、歌いながら踊る心地よさを感じられるはずです。ぜひご覧ください。※実は、私は普段パフォーマンスをしないんです。だから私が踊り始めたとき、ちょっと驚かれたようで、少し歓声が上がりました(笑)。=================『レッスンで大切にしている事』①まず一番大切なのは、みなさんが怪我なくトラブルなくレッスンを終えて、無事に帰れることです。それができれば、私にとっては大成功!100点 満点と考えています。②どんな状況でも、楽しさに変えられると思ってレッスンを行っています。③そして、認知症介護の経験から学んだ、もう一つの大切なこと。それは「ゆっくり、丁寧に」することです。今では、この「ゆっくり丁寧」がすべての基本ではないかと感じています。美しい音楽に身を委ね、ゆっくり丁寧に踊れる環境を作れば、レッスンがなくても、自然に気持ち良く踊れるのではと感じるほどです。♡インストラクターから相談を受けることもあります。「お子さんが安心して参加できる環境であれば、大丈夫です!」え〜、それだけですか???=================『あおちゃんはハンガリー人』ニューヨークでの土曜日のレッスン後は、よく生徒たちと一緒に食事に行き、その後「SOB's - Sounds of Brazil」に遊びに行くことがあります。このクラブは、世界中のミュージシャンが演奏する場所で、踊れるスペースもある素敵なスポットです。そんな中での一コマ。私が「I am hungry」と言ったときのこと。2年近くレッスンを続けている生徒が、「あおちゃん、ハンガリー人だったんだ!知らなかった」と驚いて言ったのです。(ちなみに、ハンガリーは東洋のアジアと言われることもあるそうです。)さらに、「フランス人」「日系ブラジル人」「日系アメリカ人」などと推測されたり、「ジョン」「アオカン」と呼ばれることもありました。また、生徒の多くが私を「ゲイ」だと思っていたようです(笑)。♡あおちゃんニューヨーク情報は、コチラから:https://zoukology.com/1st-north-america-zouk-teacher/♡ニューヨークでのサンバ・パフォーマンスたった2分ですが、長く感じます:♡911後に踊った【I love New York more than ever】ボサノバダンスです。生徒たちから以前より「ボサノバパフォーマンスをやりたい!」という声がありましたが、すでにサルサ、ズーク、サンバを伝えていたため、また一から始めるのは大変だと思っていました。しかも英語ですし(笑)。ただ、911が起こり、「何かしなければ」と思い決心して挑戦しました。1ヶ月のスパルタ練習の末に完成させたパフォーマンスです。(笑)。ブラジル人のパウロ、イスラエル人のリザは、イスラエルにブラジリアンダンスを広めました。また、タイ人のアップルは、タイ最大のダンススクールのオーナーです。もしバンコクに行く際は、ぜひ立ち寄ってみてください!コチラです:https://www.rumpuree.com/実は、私はインプラント手術後で、数日前まで声が出なかったんです!麻酔が効きすぎて(笑)。顔も腫れ、延期にしようと考えたことを思い出しました。この音楽を聴くと、とても懐かしい気持ちになります。認知症を患った有名なバレーダンサーも、音楽を耳にした瞬間に踊り出したそうです。改めて、音楽の素晴らしさを実感します。音楽に、音楽家に感謝しながら、一緒に踊りましょう。♡心が踊る音楽はコチラから:https://danceclub.jp/music「あおちゃんはハンガリー人」という話で、ここまで引っ張ってしまいました。長々とすみません(笑)。詳しくお話しすると、本が10冊分くらい書けるほど、ニューヨークは刺激的な街です。もし住む機会があれば、ぜひ体験してみてください!日本でも【I love Japan more than ever】を壁に描き、パフォーマンスをしましたね。=================アントニオ猪木さんのお言葉ですが、そうの通りだと思います。【元気があれば、なんでも出来る】=================皆様へこの度は、大切なお時間を使い、キャンプファイアーへの登録、『♡いいね』『シェア』そして『ご支援』をいただき、心より感謝申し上げます。皆様の温かいお気持ちを、必ず形にしてまいります。「ダンスレッスン、介護レク、知的障害者向けダンス」では、ただ盛り上がるだけではなく、「挨拶が増えた」「笑顔が多くなった」「仕事が円滑に進むようになった」など、次につながる工夫をしながら進めています。クラウドファンディングはあっという間に終了しますが、その後も活動を丁寧に進めてまいります。どうぞ楽しみに、そして期待してください!=================【理念】・お互いの文化を大切に尊重しながら踊る・大切な基本はダンスの枠を超えて全てに通じる・お子さん ご家族が安心して参加できる環境が気持ち良さに繋がる・国籍 年齢 性別 人種 宗教 レベル スタイルに関係なく 優しい人は 優しい・ダンスが上達しても人間の価値が上がるわけではない。更に 謙虚に優しく丁寧に踊りましょう=================【基本はすべて同じです!】基本をしっかりとマスターすれば、どんなダンスでも踊れるようになります。例えば、サルサを3年学んだ後にボサノバを2年学ぶと、それは実質「ボサノバを5年学んだことになる」という計算になります。これが「ミラクルステップ基本」の考え方なんです!ちょっと信じられないかもしれませんが、騙されたと思って一度体験レッスンを受けてみてくださいね。笑笑【貴方もこんな風に踊れる】生徒達と&あおちゃんダンス動画 https://danceclub.jp/NewYorkSalsa=================どんな些細なことでも構いません。24時間365日いつでもお気軽にご質問・ご相談ください。メール: tropicalny@hotmail.com電話: 080-1253-1003あおちゃん 長元豊春=================あおちゃんダンスコミュニケーション美しい音楽 温かいダンス「初心者コミュニケーションダンス講座」https://aochandance.com/「スタジオレッスン日程・レッスンの進め方」https://danceclub.jp/dance-studio美しい音楽 心が躍る音楽ご紹介 https://danceclub.jp/musicダンス教室の選び方『理想のダンスが見つかる』https://danceclub.jp/danceschoolみんな笑顔に健康に!今日から出来る介護レクhttps://danceclub.jp/recreation家族ダンス 親子ダンス キッズダンスhttps://danceclub.jp/familydanceYouTube自宅で簡単『たたみ一畳』ものまねダンスエクササイズhttps://aochandance.com/YouTubeチャレンジクラス(経験者)https://aochandance.com/Challenge=================

皆様へ【活動報告4】トピック『気づき』『音楽の素晴らしさ』『海外ダンス事情」『ZOOMイベント』『踊らなくても楽しいイベント』『クラファンを始めた理由』=================『気づき』・挨拶は、とても難しいから、毎日繰り返し行うのかな。・「手足があり、自由に動ける」なんでも出来る。・踊りを趣味にするだけで、すでに健康で幸せ!=================『音楽の素晴らしさ』気持ち良い音楽を聴くだけですでにダンスを踊っている知的障害者のダンスレクリエーションで『ジョン・レノンさんのクリスマスソング』を使いました。音楽が流れると皆さんの表情が一気に明るくなり、この曲の素晴らしさを改めて感じました。聴く人や環境によって、こんなにも感じ方が変わるのだと気づき、感謝の気持ちでいっぱいです。この曲が今でも頭の中を巡っています。『ジョン・レノンさんのクリスマスソング』素晴らしい音楽があるからこそ、私たちは踊りを楽しむことができます。素晴らしい音楽を奏でる【ミュージシャンたちに心から感謝】しながら共に踊りましょう。そして、私たちのダンスで、美しい音楽をさらに引き立てて、美しく響かせたい!=================『海外ダンス事情』「1996年〜2002年頃までニューヨーク在住 911も経験」日本とは異なり、男性の方が多かったため、女性のレッスン料金が半額になったり、女性が集まらずにレッスンが中止になったりすることもありました。当時のサルサクラブ「コパカバーナ」では、CDを出すほど有名なバンドの生演奏が毎日行われていました。入場料は10ドルで食事付き。ただし、ジャケット着用が必須で、スニーカーでは入れず、男性は23歳以上からの入場だったと記憶しています。マイアミダンス情報(さやかちゃん)マイアミに住みたくなります!コチラから : https://www.instagram.com/dance.rs.smile/親子レッスン・保育園・幼稚園レッスンで活躍中の令子ちゃん情報コチラから:https://danceclub.jp/familydance=================『ZOOMイベント開催予定』せっかくなので、下記のステップをZOOMでトライしてみよう!『バランス・ステップ』は、介護レクリエーションや知的障害者施設ダンスレクでも行っています。とても好評です。車椅子に座っても出来る心温まるダンスです。どうぞお気軽にお楽しみください!【ボサノバダンス】『バランス・ステップ』音楽「Fly me to the moon」【ボサノバダンス】『サイド・ベーシック』音楽 Emílio Santiago『Verdade Chinesa』上記の音楽はコチラから:https://danceclub.jp/music後日、日時をご連絡しますね。日本全国、海外の方も参加して頂き、楽しい時間になればと思います。=================『踊らなくても楽しいイベント』【コミュニケーションダンス(コミダン)イベント開催について】老若男女どなたでも安心して参加でき、音楽とダンス、そしてコミュニケーションをのんびり楽しめる環境を整えるには、会場選びがとても大切だと実感しています。このイベントでは、「踊れないのではなく」「踊らなくても」楽しめる空間を目指しています。「美しい陽気な音楽を聴きながらお話をしたり」、「他の方のダンスを眺めたり」、「初めての方が気軽に参加できるワンポイントレッスンを体験したり」と、それぞれのスタイルでゆっくりと過ごしてもらいたい。会場には100席の椅子や、子どもたちが動き回れるスペース、車椅子でも参加が可能で、高い天井、広々とした空間でのびのびと過ごせるよう配慮しています。そんな環境の中で、自然とダンスに触れ、美しい音楽に心を動かされ、気づけば自分も踊り始めている。そんな奇跡のような空間を目指しています。生徒さんのおばあさまが「皆さんの心地良い踊りに感動し涙した」、会場を貸してくださったオーナー様から「美しい音楽で、こんなふうに皆さんが気持ち良く踊っているのを見たのは初めてです」など、心温まるエピソードもあります。この企画は1年以上前から構想を練っておりますが、理想的なスタジオを確保するのが難しく、現時点では開催時期が2024年3月以降となる見込みです。しかし、来年中には必ず開催したいと考えております。そして、「♡いいね」や「ご支援」をくださった皆さま全員が参加できる形を模索しております。介護の現場では「60%で大丈夫」と言われますので、少し規模を小さくして行うかもしれませんが、楽しんで頂ける方法を考えています。ぜひ楽しみにお待ちください。イベント開催まで、随時「活動報告」をお届けしてまいります。=================『クラウドファンディングを始めた理由』私がクラウドファンディングを始めたのは、「介護や福祉の現場」でも役立ち、何歳になっても楽しく参加できる『優しいコミュニケーションダンス』を日本中の皆さんに広めたい、そんな思いからです。世界中の美しい音楽に身をゆだね、ただ『体を伸ばすだけ』で、日常ではなかなか意識することのない【体を動かす気持ち良さ】を感じることができます。そして、そっと手を取り合うだけで、【人と触れ合う温かさ】を心から感じられる、そんなダンスです。昨年6月、コロナ禍が落ち着いたタイミングで、『ほっとする 初心者コミュニケーションダンス講座・大切基本クラス』を月2回、平日にスタートしました。1年間で15名の方が体験に参加し、そのうち約10名の生徒さんが継続してくださっています。しかしながら、毎回のレッスン参加者は0~3名程度というのが現状です。参加者がいないときにはビデオ撮影を行っていますが、その動画をYouTubeにアップできずにいるのが実情です。(歳を重ねると、つい億劫になってしまうことが増えますね…笑)注:プライベートレッスンになることも多いですが、これは生徒もインストラクターも「最も上達できる方法」の一つです。お互いにとって、とても充実した至福の時間になります。時にはレッスン代の支払いをお互い忘れてしまうほど、盛り上がってしまうこともあります(笑)。これまで「こんなダンスを探していました」「インターネットで探しても見つからなかった」という声を多くいただいています。20代から70代まで、幅広い年齢層の方が参加してくださり、毎回とても良い雰囲気の中でレッスンを行えることに感謝しています。それでも、次のステップに進むためには、もっと多くの方に体験していただきたいと強く願っています。ホームページには「全く経験のない方対象」と記載していますが、「ダンスを全く踊ったことがないのですが、大丈夫でしょうか?」というお問い合わせが多いのも事実です。『ダンス』という文字があるだけで、日本ではスルーされがち」とアドバイスをいただいたこともあります。しかし、もし100名の方に体験していただけたなら、そのうち50名が継続し、新たなグループが生まれ、大きな力となり、多くの可能性が広がると信じています。このクラウドファンディングを通じて、【ダンスは難しくない】【誰もが気軽に踊れるダンスがあるんだ】ということを、少しでも多くの方に知っていただけたら嬉しいです。クリスマスまで心を込めて全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。今年10月からスタートした『月1回、第4日曜日のチャレンジクラス』も、とても有意義な時間を皆さんと共有できています。この取り組みをさらに広げていけたらと思っています。チャレンジクラスについて コチラから:https://aochandance.com/Challengeこのクラファンを通して、新たな気づきや発見があり、とても感謝しております。=================そういえば、私も62歳になりましたが、日本では昭和の時代、誕生日はどちらかというと子ども向けのイベントというイメージがありました。一方で、欧米では誕生日を盛大に祝う文化があります。その理由のひとつとして、宗教的な背景が挙げられます。一年間生きてこられたことへの感謝の気持ちを込めて、「生かされていることへの感謝」を表す意味合いが強いようです。自分ではなく、神様にですね。私は無宗教ですが、とても大切なことだと感じます。また、ニューヨークなどでは「メリークリスマス」という表現がキリスト教に基づくため、宗教に配慮して「ハッピーホリデー」という言葉を使うことが一般的です。結構早いですが、『メリークリスマス・ハッピーホリデー』『ジョン・レノンさんのクリスマスソング』 =================【健康が優しさに繋がり】【優しさが健康に繋がる】 ダンスが趣味なら、すでに健康だと思います!=================皆様へこの度は、大切なお時間を使い、キャンプファイアーへの登録、『♡いいね』『シェア』そして『ご支援』をいただき、心より感謝申し上げます。皆様の温かいお気持ちを、必ず形にしてまいります。「ダンスレッスン、介護レク、知的障害者向けダンス」では、ただ盛り上がるだけではなく、「挨拶が増えた」「笑顔が多くなった」「仕事が円滑に進むようになった」など、次につながる工夫をしながら進めています。クラウドファンディングはあっという間に終了しますが、その後も活動を丁寧に進めてまいります。どうぞ楽しみに、そして期待してください!=================【理念】・お互いの文化を大切に尊重しながら踊る・大切な基本はダンスの枠を超えて全てに通じる・お子さん ご家族が安心して参加できる環境が気持ち良さに繋がる・国籍 年齢 性別 人種 宗教 レベル スタイルに関係なく 優しい人は 優しい・ダンスが上達しても人間の価値が上がるわけではない。更に 謙虚に優しく丁寧に踊りましょう=================【基本はすべて同じです!】基本をしっかりとマスターすれば、どんなダンスでも踊れるようになります。例えば、サルサを3年学んだ後にボサノバを2年学ぶと、それは実質「ボサノバを5年学んだことになる」という計算になります。これが「ミラクルステップ基本」の考え方なんです!ちょっと信じられないかもしれませんが、騙されたと思って一度体験レッスンを受けてみてくださいね。笑笑【貴方もこんな風に踊れる】生徒達と&あおちゃんダンス動画 https://danceclub.jp/ZoukLambada=================どんな些細なことでも構いません。24時間365日いつでもお気軽にご質問・ご相談ください。メール: tropicalny@hotmail.com電話: 080-1253-1003あおちゃん 長元豊春=================あおちゃんダンスコミュニケーション美しい音楽 温かいダンス「初心者コミュニケーションダンス講座」https://aochandance.com/「スタジオレッスン日程・レッスンの進め方」https://danceclub.jp/dance-studio美しい音楽 心が躍る音楽ご紹介 https://danceclub.jp/musicダンス教室の選び方『理想のダンスが見つかる』https://danceclub.jp/danceschoolみんな笑顔に健康に!今日から出来る介護レクhttps://danceclub.jp/recreation家族ダンス 親子ダンス キッズダンスhttps://danceclub.jp/familydanceYouTube自宅で簡単『たたみ一畳』ものまねダンスエクササイズhttps://aochandance.com/YouTubeチャレンジクラス(経験者)https://aochandance.com/Challenge=================

皆様へこの度は、大切なお時間を使い、キャンプファイアーへの登録や「♡いいね」「シェア」、そしてご支援をいただき、心より感謝申し上げます。皆様の温かいお気持ちを大切にし、必ず形にしてまいります。引き続きよろしくお願い申し上げます。(クラウドファンディング終了日は12月26日)==========【活動報告2】トピック「今年62歳を迎える、あおちゃん」「知的障害者施設ダンスレク」「クラウドファンディングの目標」============◆「今年62歳を迎える、あおちゃん」・1週間体を動かさないと、体が錆びつく感覚がわかる。・通常なら1日で終わることが、7日もかかってしまう。・何をするにも億劫になる。・そこで気付いたのは、「慌てずに、ゆっくり丁寧に進む」ことの大切さ。とはいえ、毎回、慌てる!(笑^^)============◆「知的障害者施設ダンスレクリエーション」私の介護予防教室に参加された知的障害者施設の施設長様から、「これならご利用者様も楽しく取り組めそうです」と嬉しいお言葉をいただきました。ダンスと介護レクリエーションを融合させ、楽しく取り組める内容を工夫しています。私自身も、たくさんの学びや発見があります。◆ここで得た気づきの中から、特に印象に残ったものを2つご紹介します。①【幸せはすぐそばにある】この言葉はよく耳にしますが、そう言われると確かにそうかなと思うことがありました。しかし、実際に体感することはあまりありませんでしたが、初めてその幸せを実感したような気がします。参加者は、ダウン症や自閉症、発達障害を持つ方々で、年齢も20代から60歳近くと様々です。彼らの純粋な表情や行動が、私にこの幸せを感じさせてくれたのだと思います。②【楽しく有意義なダンスレクリエーションが実現できるのは】施設長様や職員の皆様がご利用者様のことを日々考え、支えてくださる環境のおかげだと感じています。ダンスレクの模様はコチラからhttps://www.instagram.com/p/C-RVgJzStBp/?img_index=1============◆「クラウドファンディングの目標」認知症介護は「60%くらいでいいんだよ」と言われています。この言葉は、他のいろいろなことにも通じる気がします。なので、60%を目指しております。【クリアーしたい目標】①「いいね・お気に入り60個」現在74 「達成」感謝!②「支援者60人」現在 46人 ③「ほっとする 初心者コミュニケーションダンス講座 60人」現在 14人◆温かいお言葉をいただいたり、協力してもらえたりすると、とても嬉しく感じ、結果がどうであれ、「やってよかった」と思うし、必ず次に繋がると考えます。今年62歳を迎え、踊れることやクラウドファンディングに挑戦できていること自体が、幸せであり、奇跡なんだとも感じます。とはいえ、最後の挑戦とも考え、より多くの方に、【美し音楽と心地良いダンス】の素晴らしさを知って頂けるように最後まで全力を尽くし、皆様の思いを必ず形にして行きます。不得手なSNSも認知症予防と考え、歳を重ね、亀さんのようなゆっくりとしたペースとなりますが、一歩ずつクリアーして行きます。◆3人の方から連絡が来ると「人は動く」と言われています。「コミュニケーションダンス、体験してみない」と3人に言われたら、確かにそうなるかも?引き続き、無理のない範囲で、こちらの『活動報告』も含め、『いいね・シェア』をして頂けいると大変嬉しいです。応援どうぞ宜しくお願い致します。=================皆様へこの度は、大切なお時間を使い、キャンプファイアーへの登録、『♡いいね』『シェア』そして『ご支援』をいただき、心より感謝申し上げます。皆様の温かいお気持ちを、必ず形にしてまいります。「ダンスレッスン、介護レク、知的障害者向けダンス」では、ただ盛り上がるだけではなく、「挨拶が増えた」「笑顔が多くなった」「仕事が円滑に進むようになった」など、次につながる工夫をしながら進めています。クラウドファンディングはあっという間に終了しますが、その後も活動を丁寧に進めてまいります。どうぞ楽しみに、そして期待してください!=================【理念】・お互いの文化を大切に尊重しながら踊る・大切な基本はダンスの枠を超えて全てに通じる・お子さん ご家族が安心して参加できる環境が気持ち良さに繋がる・国籍 年齢 性別 人種 宗教 レベル スタイルに関係なく 優しい人は 優しい・ダンスが上達しても人間の価値が上がるわけではない。更に 謙虚に優しく丁寧に踊りましょう=================【基本はすべて同じです!】基本をしっかりとマスターすれば、どんなダンスでも踊れるようになります。例えば、サルサを3年学んだ後にボサノバを2年学ぶと、それは実質「ボサノバを5年学んだことになる」という計算になります。これが「ミラクルステップ基本」の考え方なんです!ちょっと信じられないかもしれませんが、騙されたと思って一度体験レッスンを受けてみてくださいね。笑笑【貴方もこんな風に踊れる】生徒達と&あおちゃんダンス動画 https://danceclub.jp/BossaNova=================どんな些細なことでも構いません。24時間365日いつでもお気軽にご質問・ご相談ください。メール: tropicalny@hotmail.com電話: 080-1253-1003あおちゃん 長元豊春=================あおちゃんダンスコミュニケーション美しい音楽 温かいダンス「初心者コミュニケーションダンス講座」https://aochandance.com/「スタジオレッスン日程・レッスンの進め方」https://danceclub.jp/dance-studio美しい音楽 心が躍る音楽ご紹介 https://danceclub.jp/music健康・バランス・ダンスシューズご紹介https://danceclub.jp/dance-shoesダンス教室の選び方『理想のダンスが見つかる』https://danceclub.jp/danceschoolみんな笑顔に健康に!今日から出来る介護レクhttps://danceclub.jp/recreation家族ダンス 親子ダンス キッズダンスhttps://danceclub.jp/familydanceYouTube自宅で簡単『たたみ一畳』ものまねダンスエクササイズhttps://aochandance.com/YouTubeチャレンジクラス(経験者)https://aochandance.com/Challenge=================