Check our Terms and Privacy Policy.

プロジェクトビオ ~ビオトープ復活への軌跡~

西尾小学校にある老朽化したビオトープの改修を行いたいです。本校の歴史あるビオトープは、子供たちにとって生き物とふれあい、学びを深めていくことができる大切な場所です。しかし、橋や柵が傷んで子供たちが入ることができないため、今年度橋の改修を行っていきたいと考えています。

現在の支援総額

2,814,500

140%

目標金額は2,000,000円

支援者数

225

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/09/16に募集を開始し、 225人の支援により 2,814,500円の資金を集め、 2024/11/13に募集を終了しました

プロジェクトビオ ~ビオトープ復活への軌跡~

現在の支援総額

2,814,500

140%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数225

このプロジェクトは、2024/09/16に募集を開始し、 225人の支援により 2,814,500円の資金を集め、 2024/11/13に募集を終了しました

西尾小学校にある老朽化したビオトープの改修を行いたいです。本校の歴史あるビオトープは、子供たちにとって生き物とふれあい、学びを深めていくことができる大切な場所です。しかし、橋や柵が傷んで子供たちが入ることができないため、今年度橋の改修を行っていきたいと考えています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

自己紹介

こんにちは。私たちは、愛知県西尾市にある西尾小学校の6年生です。私たちが通う西尾小学校には、170年もの歴史があったり、思いっきり遊べる大きなグラウンドあったり、たくさんの自慢できるところがあります。その自慢できるものの一つにビオトープがあります。西尾小学校のビオトープは、西尾城のお堀を活用して作られて、今でもお城に使われていたと思われる瓦の破片が出てきます。

 西尾城立体図(1864年ごろ) ⭐︎の位置が現在のビオトープです。

これは、全国的にもとても珍しいビオトープだそうです。ビオトープには、カワセミをはじめとした珍しい生き物がたくさんやってきます。そんなビオトープは、西尾小学校の自慢です。

 以前のビオトープ

 ビオトープでザリガニ釣りを楽しむ様子

 ビオトープに訪れたカワセミ

このプロジェクトで実現したいこと

老朽化して子供たちが入ることができないビオトープを改修して、以前のように子供たちの大好きなビオトープを復活させたい。


プロジェクト立ち上げの背景

本校のビオトープは、過去には、全国ビオトープコンテスト(2007)で銅賞に輝くほど、洗練されたビオトープでした。銅賞に輝いた頃の記録を見ると、児童の出入りも多く、なかなか見られない希少生物を見たり触れたりできる機会がありました。また、授業でも、秋見つけや生き物観察などで利用され、豊かな自然と触れ合える身近な場所でもありました。

 全国学校ビオトープ・コンクールで銅賞を受賞

しかし、現在では木材の老朽化による橋や通路の崩落があり、令和3年度から立ち入り禁止になっています。今では、児童の往来もなく、1・2年生の児童には「ビオトープには何もない。」とまで言われてしまっています。このままでは、西尾小学校のビオトープが廃れ、なくなってしまうかもしれません。

 現在の老朽化してしまったビオトープ

 ↑↑QRコードからビオトープの様子を見ることもできます↑↑

そこで昔から脈々と繋がれてきたこの場所を、次世代に繋いでいくために、改修をしていきたいです。


現在の準備状況

クラウドファンディングでの収益の獲得に向けて、地域のお祭りのステージでPR活動を行ったり、校区のお店を訪問したりしました。また、活動内容をKATCHで取り上げてもらいました。今後は、引き続き、地域のお店や地元企業にPR活動を行っていきます。


リターンについて

3,000~  西尾小学校児童からのお礼メール、動画、進捗報告

6,000~  西尾小学校児童からのお礼メール、動画、進捗報告

      カワセミのポストカード

10,000~  西尾小学校児童からのお礼メール、動画、進捗報告

                  カワセミのポストカード、児童のコメント動画

15,000~  西尾小学校児童からのお礼メール、動画、進捗報告

                  カワセミのポストカード、ビオトープ招待券

20,000~  西尾小学校児童からのお礼メール、動画、進捗報告

                  カワセミのポストカード、ビオトープ招待券

       ビオトープに名前刻める券

50,000~    西尾小学校児童からのお礼メール、動画、進捗報告

                  カワセミのポストカード、ビオトープ招待券

       ビオトープに名前刻める券

                  ビオトープ改修記念式典 参加券

100,000~  西尾小学校児童からのお礼メール、動画、進捗報告

                  カワセミのポストカード、ビオトープ招待券

       ビオトープに名前刻める券

                  ビオトープ改修記念式典&テープカット参加券

       ビオトープを貸し切りで使える券5名分(2時間)

200,000~  西尾小学校児童からのお礼メール、動画、進捗報告

                  カワセミのポストカード、ビオトープ招待券

       ビオトープに名前刻める券

                  ビオトープ改修記念式典&テープカット参加券

       ビオトープを貸し切りで使える券10名分(2時間)


スケジュール


       7月 14日  西尾祇園祭にて、クラウドファンディング告知
       9月 17日    クラウドファンディング開始
      11月 13日    クラウドファンディング終了
      11月上旬   着工

   2025年1月     リターン発送
   2025年2月    ビオトープ改修の式典  テープカット


最後に

 私たちは、今年で卒業してしまいますが、大好きなビオトープを後輩たちに残していきたいです。

応援よろしくお願いします。

        西尾市立西尾小学校 6年生 一同

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 3月14日(金)、先日行ったビオトープ改修記念式典で行う予定だった生き物の放流を行いました。今回のビオトープ改修に合わせて、カワバタモロコやメダカ、アカガエルの卵の生き物やハナショウブ、スイレン、ヒメガマ、カキツバタなどの植物をいただきました。そして、卒業記念品としてビオトープの看板、クラウドファンディングの支援者の名前を刻んだパネルも完成し、ビオトープに設置しました。改修したビオトープに新たな生き物が加わり、子供たちも大喜びでした。また、今日はビオトープにカワセミもやってきました。これからも自然豊かなビオトープにしていけるように頑張っていきたいと思います。今日に至るまで多くの皆様に多大なるご支援をいただきました。本当にありがとうございます。今後とも、本校の教育活動にご理解いただけますようよろしくお願いします。 もっと見る
  • 3月11日(火)の5時間目、ビオトープの改修記念式典を開催しました。今回の式典では、6年生に加え、クラウドファンディングにご支援してくださった方々にも来賓としてご参加していただきました。雨が降ってしまったため、式典は体育館で行い、当初予定していた生き物の放流は、後日行いたいと思います。これまでの活動の中で、多くの方々にご理解とご支援をいただけたおかげで、本日の式典を迎えることができました。本当にありがとうございました。今後とも本校の教育活動にご理解とご協力いただけたら幸いです。よろしくお願いします。 もっと見る
  •  2月10日(月)に、KATCH ネットワークの方に取材に来ていただきました。本日行った返礼品の作成や、落ち葉拾いなどのビオトープをきれいにするための活動を、テレビで取り上げていただけます。放送時間は、下記の時間になります。よろしければ、ぜひご覧ください。また、ビオトープの工事も始まりました。3月上旬頃完成予定です。その後、ビオトープ改修記念式典を行っていきたいと思います。併せて、返礼品も順次発送させていただきます。予定よりも遅くなってしまい申し訳ありません。今後とも、引き続きよろしくお願いします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト