Check our Terms and Privacy Policy.

応援してくれた皆様に音楽で感謝を。熱田高校史上初、定期演奏会同日2公演開催へ。

熱田高校吹奏楽部は創部72年、全日本吹奏楽コンクール東海大会に12回の出場を果たす伝統校です。昨夏、伝統校ゆえに老朽化が進む楽器購入を目標にクラウドファンディングに挑戦、300%超の支援をいただきました。その感謝を多くの方々に音楽で伝えるべく、本校史上初の定期演演奏会同日2公演開催を目指しています。

現在の支援総額

60,000

20%

目標金額は300,000円

支援者数

9

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/01/13に募集を開始し、 9人の支援により 60,000円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

応援してくれた皆様に音楽で感謝を。熱田高校史上初、定期演奏会同日2公演開催へ。

現在の支援総額

60,000

20%達成

終了

目標金額300,000

支援者数9

このプロジェクトは、2025/01/13に募集を開始し、 9人の支援により 60,000円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

熱田高校吹奏楽部は創部72年、全日本吹奏楽コンクール東海大会に12回の出場を果たす伝統校です。昨夏、伝統校ゆえに老朽化が進む楽器購入を目標にクラウドファンディングに挑戦、300%超の支援をいただきました。その感謝を多くの方々に音楽で伝えるべく、本校史上初の定期演演奏会同日2公演開催を目指しています。

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【ご挨拶】

 本プロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。愛知県立熱田高等学校で吹奏楽部の顧問をしております、岩腰です。2024年の夏に初めてクラウドファンディングに挑戦させていただいたときは、非常に多くのご支援をいただき誠にありがとうございました。おかげ様で、老朽化して壊れてしまっていたティンパニ32インチとバリトンサックスを新たに購入することができました。また、残りの支援金で、高額修理となる楽器の修理を順次進めています。


 初めてみていただいた方々にも、熱田高校吹奏楽部の紹介をさせていただきます。熱田高校吹奏楽部は、【やるときはやる。楽しむときは楽しむ。】をモットーに、多くの人の心に届く演奏を目指し部員42人と顧問4人の計46名で毎日練習励んでいます。本校には定時制が併設されており、平日は17:00までの音出しと制限がある中で、一人一人が練習の在り方を考えながら日々音楽と向き合っています。

 昨年度から、私たちの活動をより多くの方々に知ってもらうべく、InstagramなどのSNSも部員を中心に始動しています。活動の様子が見られると思うので、ぜひフォローしてみてください。

熱田高校吹奏楽部Instagram 熱田高校吹奏楽部X(旧Twitter)

 熱田高校は昨年度まで、県大会に18回、東海大会に13回の出場を果たす伝統校です。しかしながら近年は地区大会で涙を呑んできました。その風向きが昨年変わり始め、あと少しで上位大会が手に届くところまで上達しました。今年度は熱田高校13年ぶりの上位大会進出、古豪復活を目標に掲げ夏のコンクールに臨み、名古屋地区大会で13年ぶりの金賞、県大会出場を果たすことができました。県大会では惜しくも金賞には届かず悔しい結果となりましたが、着実に歩みを進めている実感を持ちながらさらに上の目標を目指して新体制をスタートさせています。

 そして私たちがもう一つ大切にしているのは、【支えてくれている方々への感謝を音楽で返す】です。コンクールだけでなく、地域の演奏会や学校での行事などには日程が許す限り積極的に参加をしています。また、クラウドファンディングへのリターンとして、熱田高校同窓会にて、私たちのOB・OGの方々に演奏を頂く機会にも恵まれました。私たちの活動は、家族、学校関係者、地域の方々、吹奏楽を通して繋がった仲間など、周りの人のサポートがあって成り立っています。そんないつも支えてくれている人たちに、感謝の思いを音楽に乗せて届けたい、そう思って様々な演奏会に臨んでいます。


【このプロジェクト立ち上げの背景と実現したいこと】

 熱田高校吹奏楽部は、毎年3月下旬に名古屋の文化小劇場で定期演奏会を開催しています。昨年の演奏会では立ち見が出るほどの盛況で終演し、多くの方々に日頃の感謝を音楽を通して直接伝えることができました。そして今年も、同じ会場で定期演奏会を開催することが昨年より決定しておりました。しかしながらこの1年間、クラウドファンディングをはじめ、私たちの活動を多くの方々に知っていただいたことで、未だかつて経験したことのないほどのご声援をいただきました。
 定期演奏会の準備に動き出した2024年秋ごろ、昨年満員御礼であったことに加え、今年度本当に数多くの方々にご支援、ご声援をいただけたことを踏まえると、同じ会場で1公演だけでは限られた方にしか私たちの音楽を届けることができないのではないかとの声がでてきました。しかしながら、同じ会場を1日しか使用することができない状況は昨年から決まっていたため、その中で、より多くの方々に私たちの今の取り組みを見ていただきたい、音楽で感謝の気持ちを伝えたいと本校初の試みとなる【同日2公演開催】を決定し、ここまで準備に勤しんでおります。
 しかしながら、2公演開催にはパンフレット製本代や演出費用など、倍の金額がかかるものもある現実があります。地元の方々に協力をしていただきながら毎年この定期演奏会を開催しておりますが、2公演開催の部員の思いを実現させるためにも、今回のプロジェクトを立ち上げることを決定いたしました。
 また、今回の【同日2公演開催】を成功させることができれば、来年度は2日連続開催、さらにはより大きな会場での定期演奏会開催を目指していきたいと考えております。コンクールのみならず、私たちの様子を音楽や言葉で直接伝えることのできる定期演奏会は最も大切にしていきたい機械の一つですので、ぜひご賛同いただきましてご協力をいただけますと幸いです。そして、ぜひ定期演奏会へお越し下さい。部員一同心よりお待ちしております。

愛知県立熱田高等学校吹奏楽部 第63回定期演奏会

1.日時…令和7年3月25日(火)
    【午後の部】13:30 開場    14:00 開演
    【夜の部】 17:30 開場    18:00 開演

2.場所…熱田文化小劇場
     JR「熱田駅」よる徒歩1分

3.座席…入場無料 全自由席(整理券配布あり)
     ※現在は整理券をお持ちでない方も入場していただける予定ですが、整理券配布状況によっては整理券・招待券をご持参の方のみとさせていただく場合もございます。

4.整理券申し込み方法…申し込みフォームより申し込みください。(郵送も受け付けております)


リターンについて

※すべてのリターンについて、以前のクラウドファンディングですでにリターン品として選ばれた方は、このクラウドファンディングによらず掲載させていただきます。

 ※画像は、昨年度のパンフレットです。今年は2回公演なので700部を作製する予定です。

\2,000 定期演奏会パンフレットへお名前掲載
     ※ご希望の方には、整理券を送らせていただきます。


\5,000 定期演奏会の指定席ご招待(各部8席限定)
     全自由席ですが、真ん中の通路より少し後方、中央寄りの一番聴こえがよい席を確保させていただきます。 

    

\5,000 定期演奏会パンフレットの1/8広告掲載
     企業、お店などの広告はもちろん、応援メッセージなどでも可能です。
     ※ご希望の方には、整理券を送らせていただきます。


\10,000 定期演奏会パンフレットの1/4広告掲載
     企業、お店などの広告はもちろん、応援メッセージなどでも可能です。
     ※ご希望の方には、整理券を送らせていただきます。
     


スケジュール

2月末   クラウドファンディング終了
3月上旬  パンフレット作製
3月25日 第63回定期演奏会にてパンフレット配布


資金の使い道

パンフレット製本代…15万円
会場・設備費…15万円
演出費用…10万円

 余剰がでました場合は、その他定期演奏会にかかわる雑費、楽器の修理代に回させていただきます。

最後に

 3月の定期演奏会は今年度の集大成となります。今年度は13年ぶりの上位大会への進出やたくさんの応援をいただけたことなどうれしいこともたくさんあった半面、さらに高い壁が先にはあると痛感した1年でもありました。現在の1,2年生は今年の自分たちを来年は越えるべく、もがきながら前に進んでいます。また、3年生も受験勉強を経て、進路が決定したものから部活に戻ってきており、多くの部員が定期演奏会に参加する予定です。顧問としましては、「みんなで音楽をやる喜び、楽しさを知ってほしい」と思って活動をしていますので、この流れはとても喜ばしいものだとして受け止めています。さらなる飛躍を誓って練習に励んでおりますので、プロジェクトへのご理解・ご協力をお願いするとともに、ぜひ定期演奏会に足を運んでいただけますようよろしくお願いいたします。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト