2024/08/05 ネクストゴール100万円に向けて!前半戦のお礼と、支援金の使い道
https://camp-fire.jp/projects/769312/activities/605111#main
2024/07/04 フォーブスジャパン掲載記事
https://forbesjapan.com/articles/detail/72024
はじめまして!土曜はじまり手帳を制作している「ほしさきひとみ」です。よく「芸名?占い師?」と聞かれますが、本名ですよ。
土曜はじまり手帳制作者:ほしさきひとみ
私は、いわゆる朝活が好きです。毎朝オンライン読書会をひらいたあと、近所の公園をお散歩しています。自分のやりたいことから1日をはじめるといいスタートダッシュとなり、いい気分でその日1日を過ごせます。
広報担当マスコットキャラクター:どーよくん
そんな朝活の心地よさを、1週間のスパンでも得られることを発見しました。1週間を、日曜日でも月曜日でもなく、土曜日からはじめればいいんです。使う手帳を変えるだけで、暮らしが、生き方が、意識が変わります。
2019年暮れ
愛用していた手帳が廃盤になり、私は途方に暮れていました。見開き1週間で24時間バーチカルタイプの手帳って、選択肢が少ないんです…
2020年6月
社内読書会で石川善樹著『フルライフ』を読みました。その中で、土曜はじまりの考え方を発見。
月曜はじまりだと週の最初に「やらなければいけないこと」が入るけれど、土曜はじまりなら「自分のやりたいこと」から埋められます。心理学では「ポジティブスケジューリング」と言うそうです。
衝撃が走りました。
──私が欲しかった手帳はコレだ…!
でも、一般に売られていません。仕方がないから自分用に作りはじめました。最初はノートに手書きで。次はオンデマンドの小部数発行で。
2023年5月
読書会の常連さんから、「手帳制作セミナーがあるらしいよ」と紹介いただきました。そこで手帳プロデューサーの石津ヒロシさんに出会い、土曜はじまり手帳の商品化プロジェクトが始動しました。2024年11月のリリースを目指しています!
世の中のみんなが、もっと「自分のやりたいこと」を積極的に楽しめたらいいのに!と常日頃から考えています。というのも私自身、自分のやりたいことを実行できない人間だったからです。
子どもの頃の私は、教室の隅で静かに本を読んでいるような子でした。自分に自信がなくて、できるだけ目立たないよう、クラスメイトになんとなく話を合わせてひっそり生きていました。
自信が持てるようになったのは、ブックオフに入社し研修インストラクターとして人前で話すようになってからです。いい研修をつくるため、学びや気づきをノートに書きまくっていました。書くことで思考が整理され、仕事の成果にもつながっていきました。手で書くって大事!
最大の転換期は、32歳で当時の夫と離婚した時でした。人生で初めて他人に対して「NO」と言い、自分の意思で思い切った行動を選びました。「もっと自分を大事にしよう」「やりたいことを実行に移そう」と思うようになり、生き方が変わりました。
2020年に土曜はじまり手帳で暮らすようになってから、ますます活動的な人間になりました。やりたいことを好き放題にやって、動けば動くほど素敵な人たちとの出会いもたくさんあって… いまが人生で一番楽しいです!
毎月飲み会や読書会、スポーツイベントなどを企画していると、「どうしてそんなに活動的になれるの?」「ひとみさんに憧れます!」と言われます。そこで私は考えました。
1. 紙に文字を手書きすること
2. 土曜はじまりで生活すること
3. 自分のやりたいことをやること
この3つを世の中に広めて、みんなが今よりも自分の人生を楽しめるようになるといいな〜!そのための、土曜はじまり手帳プロジェクトです。どうかご支援よろしくお願いいたします。
日曜はじまりでも、月曜はじまりでもない、土曜はじまりの手帳です。
土曜はじまり手帳を使うと、休むための土日から、楽しむための土日に変わります。いつのまにか、やりたいことを優先する生き方に変わります。
朝活
朝、1日の初めにやりたいことをやると、いい気分が丸1日続きます。1週間も同じ。週の初めにやりたいことをやると、いい気分で1週間を過ごせます。
サザエさん症候群
日曜日の夜、憂鬱な気分になっていませんか? 土曜はじまりなら、月曜日は週の中日(なかび)。土日にアクセルを踏むと、平日もエネルギッシュに活動できます。
ハッピーマンデー
従来の手帳だと、せっかくの3連休が分断されてしまいます。土曜はじまり手帳だと、しっかり「3日連続の枠」ができます。ほら、お出掛けしたくなったでしょ?
「土曜からはじまる」以外にも、平日をがんばるあなたが気持ちよく使えるよう、細部までこだわって作り込みました!
いつでもはじめられる
3日坊主になっても罪悪感なく、また新しいページから何気なく再開できますよ。
どこにでも持ち運べる
カバーの左側にMonthly、右側にWeeklyを差し込んで、1つにまとめた状態でお届けします。
シンプルで使いやすいレイアウト
誰でも迷わず使い始められる「シンプルさ」と「使い勝手のよさ」にこだわりました。
あると便利なおまけページ
まだまだ開発中なので、変更する可能性があります。逆にいうと、今のうちにご要望いただければ検討させていただきます。一緒に理想の手帳をつくりましょう!
店頭には、半年分の手帳として並ぶ予定です。今回ご支援いただくみなさまには土曜はじまりの暮らしをじっくり味わっていただきたいので、1年分のセットでお送りします!
クラウドファンディングの活動と並行して、中身のデザインを進めていました。期間終了間際になってやっとお見せできる状態になりましたので、公開します。シンプルで実用的なレイアウトになっています。細部にまでトコトンこだわりました!
実際に使い勝手をみていただけるよう、体験版PDFもご用意しました。A4版とA3両面印刷版の2タイプあります。LINE公式アカウント https://lin.ee/VcmwQPE で公開していますので、友だち追加の上ご確認ください♪
また、9/11(水)まで限定で、セブンイレブンのコピー機で気軽に印刷できるネットプリントもご用意しました。プリント予約番号を使って印刷できます。カラーだと1枚100円、白黒で1枚20円です。
体験版 A3両面(2ページ)
プリント予約番号:76866478
体験版 A4片面(4ページ)
プリント予約番号:34892368
※ ネットプリントの使い方は、こちらの活動報告記事 に掲載しました。
土曜日がはじまるワクワク感を表したカラフル版と、ビジネスシーンにもマッチする(それでいて遊び心のある)ビジネス版の、2種類のカラーを用意しました!
支援するプロジェクトを選んでいただいた次の画面で、どちらのカラーを希望するか選んでいただけます。
従来の手帳のイメージをくつがえす、洗練された遊び心のある色づかいです。常識、仕事観、宗教観、生活習慣に縛られない「自分らしい生き方」を表現しています。
「アンチルール」「新規性」を象徴するターコイズブルーを土台に。仕事もプライベートも充実したい人のための手帳なので、よりエッジの効いたピーコックに決定しました。
「ユーモア」や「楽しさ」を象徴する鮮やかなレモンイエロー。手帳を手に取る度に心が躍るワクワク感、週の始めを好きなことで埋める高揚感を表現しました。
見た目のおしゃれだけでなく、しっかりと手帳を使いこなす行動力と誠実さ、几帳面さを、ダークなカーディナルとミッドナイトブルーで表現しています。
芸術やクリエイティブの分野を表す紫に、個性とスピードを表す赤を混ぜた赤紫(カーディナル)をセレクト。日曜日の赤のイメージにも近いですね。
信用の青と完璧に手帳を使いこなす黒を混色したミッドナイトブルー。白地の紙に対する視認性が高く、集中・行動を邪魔しないため、文字色にも採用しました。
※表紙やインクの色味については、仕様上多少異なる可能性もあります。ご了承ください。
カラービジネスコンサルタント
著書『なぜ色を変えるだけで
ビジネスも人間関係もうまくいくのか?』
最初に性格診断テストに答えたり、価値観をあらわすキーワードを直感的に選んだりする作業を行いました。
Zoomでヒアリングしていただきました。土曜はじまり手帳で伝えたいことや、届けたい人、私自身のことなどを聞いていただく中で、新しい気づきもたくさんありました。
後日いただいたカラーの提案書です。みはるさんによる丁寧な解説付き。お陰で色の選択に迷わず、自信を持って手帳制作に取り組めました!
表紙カラーイメージの手書き案です。ちょこちょこ仕様が変わっています。
左はゴムバンドを使ったページキーパーの手書き案です。ゴムバンドの厚みが邪魔になるため、ビニールカバーに切れ込みを入れて差し込むことにしました。右は試作品です。
月間ページの手書き案です。実際はミッドナイトブルーとカーディナルの2色で印刷することにしました。
週間ページの手書き案です。実際はミッドナイトブルーとピーコックの2色で印刷することにしました。
年間スケジュールページの手書き案です。
広報担当マスコットキャラクター「どーよくん」です。私のラフ画を元に、デザイナーさんがキレイなイラストに起こしてくれました。
どーよくんを人形にしてもらうため、ぬいぐるみ作家さんに依頼した時のラフ画です。
作ってもらったどーよくん人形です。めちゃくちゃかわいい♡ リターンにはキーホルダータイプをご用意しました!
オンラインでの打ち合わせの様子です。毎回情報量が多くて勉強になります!
ダイゴー様の東京支社で、表紙に使う紙を選んでいます。紙の束を見るだけでテンション上がります。
MonthlyとWeeklyを1冊ずつ、ひとつの透明ビニールカバーにセットします。
ご支援いただくみなさんに楽しんでいただけるよう、ジャンル別に複数のリターンをご用意しました。スマホの場合は画面の下の方に、PCの場合は画面右側にリターンの詳細が表示されています。
土曜はじまり手帳(半年分)の定価は2,800円前後で考え中です。今回のクラウドファンディングでご支援いただける方には、1年分のセットを特別価格でお届けします!
※全て送料込みの料金記載になっております。
※手帳は11月に完成次第、順次発送予定。イベントに間に合うよう頑張ります!
支援いただいた方全員に、心を込めてお礼の年賀状をお送りします。喪中などで「年賀状は遠慮したい」等あればお礼メールに代えさせていただきます。備考欄でお申し付けください。
土曜はじまり手帳を購入いただいた方には、購入者限定のコミュニティにご招待します。「3日坊主でなかなか手帳が続かない」「ほかの人はどんな使い方をしているんだろう?」「文房具好きの友だちがほしい」という方にオススメです!
土曜はじまり手帳プロジェクトを応援していただいているみなさまから、熱烈な応援メッセージをいただきました。ありがとうございます!
土曜日からはじめる手帳。「なんで今まで気づかなかったんだ!」とひとみさんから話を聞いた時は衝撃を受けました。月曜日、日曜日にはじまるのが手帳の常識だからです。
しかし、それだけではなかった!
週末の充実が人生を豊かにする。そのために土曜日からはじめていく。マインドすら変わる土曜日はじまり。趣味、生きがい、家族との時間、自己成長などなど、本当にやりたいことを土曜日からどんどん叶えていけます。
手帳の概念を変える手帳です。他の手帳では体験できない、「土曜はじまり手帳」で人生を豊かに!
TVチャンピオン極 文房具王
「マツコの知らない世界」などTV出演多数
文具・手帳プロデューサー
石津 ヒロシ
ひとみさんは毎朝オンラインで読書会を開催し、リアルイベントも精力的に行う非常に行動力のある女性です。彼女の情熱とエネルギーは、多くの人々にインスピレーションを与え、日常生活を豊かにしてくれています。私もそのうちのひとりです!
「土曜はじまり手帳」は、毎日をもっと有意義に過ごしたいと考えるすべての人にとって、理想的なツールです。この手帳を使って、多くの人々がモチベーションを高め、週末の時間を最大限に活用できるようにしたいと彼女は考えています。
ひとみさんの過去の実績とプロジェクトに対する真摯な取り組みは、その信頼性と実行力を証明しています。彼女のリーダーシップの下、この手帳プロジェクトも間違いなく大きな成功を収めると確信しています!
ぜひ、この革新的な「土曜はじまり手帳」を支援し、一緒に新しい生活スタイルを築きましょう。あなたのサポートが、人々の暮らしを変える大きな一歩につながります。
ビジネス出版プロデューサー
本のギャラリー『知・好・楽』オーナー
宮本 里香
本人から手帳を出版すること、そのためにクラウドファンディングをスタートすると聞いた時には、「きっと本人にとっていい経験になる」と喜びました。しかし、応援してくださるみなさんと手帳について話し合っているうちに、今回のことは本人の人生にとって必然のできごとに思えてきました。
いつも与えられた職場や環境で、精一杯がんばってきた人です。「もっと合理的に気持ちよく進められないか」「もっと効果的に結果を出すにはどうしたらいいか」と。時には周囲に理解してもらえず、批判され、孤独な日々を過ごすこともありました。そういった壁を打ち破り、周囲の人たちと気持ちよく協力して作り上げている手帳なんだ、と気がつきました。
「土曜はじまり手帳」は、楽しく充実した休日からスタートすることで、人生を豊かにするための手帳です。それはまた、真面目に仕事に取り組んでおられる人たちのための手帳でもあります。みなさまが、いい休日を過ごして、そしていいお仕事ができますように!
NPO法人コミュニケーション・アート理事
障害児教育アドバイザー
ほしさきひとみの実の母
星先 かおる
(母から「手帳をリリースするお姉ちゃんに、何か言葉をかけてほしい」と頼まれて)
そう言われてもねぇ。
めっちゃ頑張ってる人に、それ以上『頑張って』とも言えないし、、、
楽しんでいるのに『無理しないで』とも言えないし、、、
自閉症の切り絵作家
ほしさきひとみの2歳下の妹
星先 こずえ
最後まで目を通してくれたあなたにだけこっそり言うんですけど… ここだけの話、手帳を販売することよりも、手帳の制作過程が面白そうだなと思ってこのプロジェクトを開始しました(笑)
おかげさまでたくさんのことにチャレンジさせてもらっています。このクラウドファンディングもそうですし、手帳メーカーさまとの打ち合わせや、LINE公式アカウント構築、コラボ配信、動画制作などなど。これからもっともっとチャレンジしていきます!
大変なことも多いけど、楽しいです。周りの仲間たちも一緒になって楽しんでくれています。これはもう、オトナたちの本気の遊び、お祭りですね!土曜はじまり手帳の制作プロジェクトを使って、あなたも一緒に遊びませんか?^^ ご支援どうぞよろしくお願いします!
土曜はじまり手帳制作者
ほしさきひとみ
▼ 土曜はじまり手帳 LINE公式アカウント
制作過程の未公開資料などを登録特典でプレゼント中!ぜひご覧ください^^
https://lin.ee/TIez7uR
最新の活動報告
もっと見る土曜はじまり手帳の第2期アンバサダーさまをご紹介します!
2025/01/09 10:00先月募集していた、第2期アンバサダーさま が決定したのでご紹介します^^ 新規参戦したKOKOちゃん以外は、第1期からの続投メンバーです。みなさん快く引き受けていただきありがとうございます…!※五十音順Vtuber詠多まろさん第1期アンバサダー募集で、真っ先に手を上げてくれた方です。「たのしい手帳をテーマに発信したい!」と熱い想いを語っていただいてビックリ!アンバサダー界隈に知見がなく震えていた私を、多方面から支えてくださいました^^ 行動力があってとっても頼れる女の子♡https://x.com/_MALO_ehttps://www.youtube.com/c/MALO_ehttps://www.twitch.tv/eitamalohttps://lit.link/EITAMALO保育士ドラマーくまちゃん私が毎朝主催しているオンライン読書会の常連さん。個人制作の時代から土曜はじまり手帳を使ってくれていて、「はじめて手帳を1年間使いきった!」と嬉しいことを言ってくれます。「ドラムたたいてみた」「うたってみた」動画を毎日UPしていて尊敬… マネしたい笑https://x.com/kumachannnelhttps://www.instagram.com/kumachannel1202/https://www.youtube.com/channel/UCl-Qo68lIc6ruMLXDv5EdJADJKOKO2年前に飲み会で知り合って、2軒目でDJの腕前を披露してくれた女の子。私が立ち上げたイベントコミュニティの管理人も引き継いでくれて、とっても助かりました^^ 土曜はじまり手帳の完成記念パーティーをキッカケに、手帳とアンバサダーに挑戦してくれることに!https://x.com/DJKO_KOhttps://www.instagram.com/djkoko.jphttps://www.youtube.com/@DJKOKO.from.Fukushimahttps://linktr.ee/djkokojp作詞家、詩人、ライターニノ倉らむね素敵な言葉を紡ぐ女の子。詠多まろさんからの紹介でしたが、以前から妹(星先こずえ)の切り絵作品をご存知だったりで驚きの出会いでした!土曜はじまり手帳だけでなく「アンバサダー活動」に対する想いも熱くて、らむねさんにサポートしてもらえるのは心強いです♪https://x.com/ramune_ninokurahttps://www.instagram.com/ramune_ninokura/https://daizstore.stores.jp/items/6711112b3c603409747d5de1Vtuberレーヌ・フラフィ詠多まろさんの呼びかけに、手帳に興味があると反応いただいたことがキッカケ。手帳を使った1日の振り返りやお金の管理で悩まれていたとのことで、今後土曜はじまり手帳がお役に立てるのか気になります…!言葉遣いや世界観が可愛くて、頭なでてあげたくなる♡https://x.com/LaineFluffyhttps://www.twitch.tv/lainefluffyhttps://lit.link/LaineFluffy以上5名の方に、半年間のアンバサダー活動をお願いしています。各種SNSやコミュニティ、イベントなどで一緒に土曜はじまり手帳を盛り上げていただきます。逆に私もアンバサダーさんたちの活動を応援していきます♪ 土曜はじまり手帳とアンバサダーメンバーを、今後ともどうぞよろしくお願いいたします^^ もっと見る2025年 土曜はじまりカレンダーを公開!
2025/01/07 10:00あけましておめでとうございます!クラファンでご支援いただいたみなさま、年賀状は無事お手元に届きましたでしょうか?これでリターンをすべて発送し終えたことになります。最後までお付き合いいただきありがとうございました!年賀状用に土曜はじまりカレンダーをデザインしたのですが、せっかくですし公開します。年賀状に入れていた新年のご挨拶などを削除して、代わりにどーよくんを増やしました♪PDF版はこちら3連休がちゃんと繋がるのが、土曜はじまりな暮らしのいいところ♡ 今年は3連休が8回(GWも含めると9回)もあるんですね!カレンダーを眺めているとワクワクしてきます。あなたは3連休にどんな計画を立てますか?^^ もっと見る12/07(土) 完成記念パーティー実施レポート
2024/12/21 03:00こちらも遅くなりました…!12/07(土)に実施した完成記念パーティーの様子をご報告します。場所は、新宿駅南口から徒歩10分の「新宿ワープ」さん。場所は分かりやすいしキレイだし、今後も使いたいと思えたステキな会場でした♪道路を挟んだ向いにある文化学園さんの敷地内に服飾博物館があるので、パーティーの前に立ち寄ってみました。こじんまりしてるけど内容は濃い、面白い展示でしたよ^^https://youtu.be/KmFQf2ffjXUお料理は、高田大雅さんによるケータリング。やっぱり華やかでステキだし、とっても美味しい!どこからお料理をとってもいいからテーブルの前に渋滞ができませんし、片付けは下に敷いた紙をくるくる巻くだけでOKという、よく考えられてる仕組みなんです。パーティーに最適!またいつかお願いしたいな。石津さんの講演会も、とっても興味深くて面白かったです!お話しの中に出てきたペンをみんなで回して使ってみたり、最近出たばかりの著書『文房具ソムリエの手帳時間』をプレゼントしていただいたりと、大変盛り上がりました。石津さん、貴重なお話をいただきありがとうございました!もちづきさんのグラレコ(グラフィックレコーディング)も分かりやすくまとまっててステキ!講演を聴きながらその場で1枚絵にまとめてくださいます。グラレコを初めて知った、見た、という方もいて、興味津々で楽しまれてましたね♪びっくりしたのが、たまたま通りがかりった親子が飛び入りでいらっしゃって、その場で土曜はじまり手帳を気に入って買ってくださったこと!生まれて初めてサインをお願いされて、その場で練習して書かせていただきました。はずかし〜〜〜/// いやいや、感動しました。ありがとうございます!参加いただいたみなさんがあたたかくお祝いしてくださって、とってもいい会になりました。本当にありがとうございました!いただいた応援に応えられるよう、これからも土曜はじまりな暮らしを推進していきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします^^ もっと見る
コメント
もっと見る