Check our Terms and Privacy Policy.

プラネタリウムで宇宙食を食べさせたい!

視覚障がい者と晴眼者が共に感動できる次世代型プラネタリウム「宇宙のサウンドスケープ」の制作のためクラウドファンディングを立ち上げました。 このプラネタリウムでは、音声を通じて宇宙の音を感じ取り、本物の宇宙食を味わうことで、視覚に依存している従来の宇宙に対する認識を超える体験ができると考えています。

現在の支援総額

607,000

101%

目標金額は600,000円

支援者数

40

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/10/29に募集を開始し、 40人の支援により 607,000円の資金を集め、 2024/12/01に募集を終了しました

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

プラネタリウムで宇宙食を食べさせたい!

現在の支援総額

607,000

101%達成

終了

目標金額600,000

支援者数40

このプロジェクトは、2024/10/29に募集を開始し、 40人の支援により 607,000円の資金を集め、 2024/12/01に募集を終了しました

視覚障がい者と晴眼者が共に感動できる次世代型プラネタリウム「宇宙のサウンドスケープ」の制作のためクラウドファンディングを立ち上げました。 このプラネタリウムでは、音声を通じて宇宙の音を感じ取り、本物の宇宙食を味わうことで、視覚に依存している従来の宇宙に対する認識を超える体験ができると考えています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ご挨拶、活動説明

こんにちは、CURASCOPIUMというNPO団体の代表を務めている田中優作です!

この度、私たちは視覚障がい者と晴眼者が共に感動できる次世代型プラネタリウム」を制作するためにクラウドファンディングを立ち上げました!今回のテーマは「宇宙のサウンドスケープ」です。従来のプラネタリウムは視覚情報がメインのものが多いかと思います。しかし、私たちが制作している次世代型プラネタリウムは、音声に焦点を当てながら、プラネタリウム内での宇宙食の体験を通じて、味覚でも宇宙を感じられる場になります。

音とは、空気を揺らすことで生まれます。この振動が空気の波となって耳に届き、私たちはそれを音として感じ取ります。しかし、宇宙には空気がありません。その為、宇宙では様々な現象が断続的に起きていながら、私たちは宇宙では音を感じ取ることができません。では、もし宇宙の音を感じ取ることができたらどうでしょうか。

視覚に依存している従来の宇宙に対する認識を超える体験ができるプラネタリウムを創りたいと考えています!

なぜクラウドファンディングか?

今回のプラネタリウムでは音に焦点を当てると同時に、宇宙食を通じて宇宙にいるかのような体感していただきたいと考えています。

みなさんは宇宙食を食べたことがありますか?売店でも手に入れることは可能ですが、実はそれらの多くは宇宙飛行士たちが実際にミッション中に食べているものとは異なります。

そんな宇宙食を食べさせたい!という思いがあり、今回クラウドファンディングを立ち上げました。

この新しい挑戦であるプロジェクトに共感してくださる皆さんと一緒に作り上げ、普段は飲食すらできないプラネタリウムで、まるで宇宙旅行をしているかのような特別な体験を提供するために、ぜひご支援をお願いします!

経緯

ここでは、どのようにしてこのプラネタリウムのアイデアが生まれたのか、そして団体CURASCOPIUMがどのようにして設立されたのか、私の個人的な体験を交えながらお話しさせてください。

私は神奈川県の田舎で育ち、高校までは地元の公立学校に通っていました。6歳のとき、近所に住む幼馴染のゆうじと出会いました。彼は重度の知的障害を持っており、コミュニケーションを取るのが難しく、特に正直すぎる一面がありました。

嫌なことがあると大声を出し、嫌いな人にはっきりと「嫌い」と言い、好きな女の子にはすぐにハグをするなど、彼の行動は正直そのものでした。このため、彼はいじめの対象となりました。小学生だった私は、いじめを恐れて幼馴染である彼を助けることができず、ただ傍観するだけでした。この時の無力感は、今でも私の心に深く残っています。

しかし、そんな正直な彼だからこそ、休み時間に一緒にドミノをしたり、運動会のために一緒に縄跳びを練習したりしたときの喜びようは、今でも鮮明に覚えています。彼の喜びが、私に「障がい者支援、または障がい者教育」という目標を与えてくれました。

その後、私は父の影響もあり、興味のあった「天文学」と「障がい者学」を深く学ぶために、カリフォルニア大学バークレー校に入学しました。そこで「天文学×障がい者学」で何か新しいものを生み出したいと模索していたときに、ある動画に出会いました。

それは筑波大学の准教授である落合陽一さんがメインとした「耳で聴かない音楽」というイベントでした。この音楽会は、聴覚に依存しない方法で、耳の聞こえない人々にリアルタイムで音楽を届けるというものでした。音楽会の最後に、耳の聞こえない少女が「これが演奏というものなんだな」と言った一言に、大きな衝撃を受けました。音楽や演奏を全く知らない人に、その素晴らしさを伝えることができるというのは、まさに青天の霹靂でした。

この経験を通じて、私も同じような感動を生み出したいと思い、自分に何ができるかを考えました。そこで初心に戻り、海外に来た理由を思い出しました。私は天文学と障がい者学の楽しさを他の誰よりも知っているという自負がありました。そこで、「視覚障がい者へ宇宙の素晴らしさを伝え、感動を共有したい」と決心しました。

その後、落合さんに連絡を取り、定期的にオンラインでお話しています!

そして、視覚障がい者に宇宙の素晴らしさを伝えるという前例のない挑戦をするために、CURASCOPIUMというNPO団体を立ち上げました。視覚情報を使用せずに宇宙の素晴らしさを伝えるという挑戦には、多様な意見が必要だと考え、様々な専攻の人に参加してもらいました。医学、建築、アート、音楽、コンピューターサイエンス、天文学、物理学、生物学、経済学など、多様な専門分野を持つ個性豊かなメンバーと共に、CURASCOPIUMとして活動しています。

このプロジェクトは、皆さんのご支援なくしては実現できません。宇宙の素晴らしさを全ての人へ伝えて動を共有するために、どうか力を貸してください。

このプラネタリウムが実現すれば、視覚障がい者の方々も星空の美しさを体感できるようになります。音声で感じる宇宙現象を通じて、これまでにない宇宙をより多くの人に届けることができます。

さらに、宇宙飛行士たちが実際に食べている宇宙食を体験できる貴重な機会もご用意しています。一口ごとに、みなさんも宇宙飛行士たちの一員になった気分を味わえるはずです。


私たちの夢は、すべての人が宇宙の素晴らしさを感じ、感動を共有できるプラネタリウムを創り上げることです。どうか、私たちの挑戦を応援してください。

リターン

以下がリターン一覧となります。
※星雲、銀河プランにご興味のある方は運営(curascopium.org)までお問い合わせ下さい。

視覚障がい者の方々との連携方法: 

現在、学会発表やイベントを通じてプロジェクトを広め、特別支援学校や支援施設、視覚障がい者が多く所属するコミュニティへの積極的な声かけを行っています。
SNS発信もしていきます!

施設・学校単位での集客
・特別支援学校や福祉施設と連携し、視覚障がい者の方々に直接情報をお届け
・筑波技術大学などの専門機関にリーチアウトし、広報活動を展開
・学会での発表や宣伝を通じて、関連する専門家や支援者ネットワークに情報を拡散。

仙台市天文台との協力 
・仙台市天文台からの公式広告
・プラネタリウム紹介を通じて広報活動


プラネタリウムの実施時期と場所:

時期:2025年1月上旬
場所:仙台市天文台(〒989-3123 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29−32)

お問合せ先

メールアドレス:curascopium@gmail.com

Webサイト:curascopium.org

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト

    リターンを選択する
    • 2,000

      【衛星プラン】 Curascopium 定期メーリングリスト Curascopium 活動報告説明会招待 ※メーリングリスト 本プロジェクト完了まで月一でニュースレターを配信します。 プロジェクト完了後も天文学、障がい者教育について配信予定です。 ※ 説明会の開催情報 開催場所:オンライン 時期:11月中旬予定、Curascopiumメーリングリストにてアップデート。

      支援者:12人

      お届け予定:2025年05月

    • 5,000

      残り17

      【惑星プラン・第1公演】 Curascopium 定期メーリングリスト Curascopium 活動報告説明会招待 プラネタリウム招待(第1公演) ※支援者様を20名承っております。 ※メーリングリスト 本プロジェクト完了まで月一でニュースレターを配信します。 プロジェクト完了後も天文学、障がい者教育について配信予定です。 ※ 説明会の開催情報 開催場所:オンライン 時期:11月中旬予定、Curascopiumメーリングリストにてアップデート。 ※ プラネタリウムの開催情報 開催場所:仙台市天文台(〒989-3123 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29−32) 日程:1月14日開催予定 時間:13:00~14:00 支援者様の交通費や滞在費:支援者様の交通費や滞在費は各自でご負担ください。 詳細等につきましては、後日Curascopium公式メールよりご案内いたします。

      支援者:3人

      お届け予定:2025年05月

    • 5,000

      残り37

      【惑星プラン・第2公演】 Curascopium 定期メーリングリスト Curascopium 活動報告説明会招待 プラネタリウム招待(第2公演) ※支援者様を20名承っております。 ※メーリングリスト 本プロジェクト完了まで月一でニュースレターを配信します。 プロジェクト完了後も天文学、障がい者教育について配信予定です。 ※ 説明会の開催情報 開催場所:オンライン 時期:11月中旬予定、Curascopiumメーリングリストにてアップデート。 ※ プラネタリウムの開催情報 開催場所:仙台市天文台(〒989-3123 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29−32) 日程:1月15日開催予定 時間:17:00~18:00 支援者様の交通費や滞在費:支援者様の交通費や滞在費は各自でご負担ください。 詳細等につきましては、後日Curascopium公式メールよりご案内いたします。

      支援者:3人

      お届け予定:2025年05月

    • 5,000

      残り40

      【惑星プラン・第3公演】 Curascopium 定期メーリングリスト Curascopium 活動報告説明会招待 プラネタリウム招待(第3公演) ※支援者様を40名承っております。 ※メーリングリスト 本プロジェクト完了まで月一でニュースレターを配信します。 プロジェクト完了後も天文学、障がい者教育について配信予定です。 ※ 説明会の開催情報 開催場所:オンライン 時期:11月中旬予定、Curascopiumメーリングリストにてアップデート。 ※ プラネタリウムの開催情報 開催場所:仙台市天文台(〒989-3123 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29−32) 日程:1月15日開催予定 時間:18:00~19:00 支援者様の交通費や滞在費:支援者様の交通費や滞在費は各自でご負担ください。 詳細等につきましては、後日Curascopium公式メールよりご案内いたします。

      支援者:0人

      お届け予定:2025年05月

    • 10,000

      【Curascopium応援者プラン】 Curascopium 定期メーリングリスト Curascopium 活動報告説明会招待 ※メーリングリスト 本プロジェクト完了まで月一でニュースレターを配信します。 プロジェクト完了後も天文学、障がい者教育について配信予定です。 ※ 説明会の開催情報 開催場所:オンライン 時期:11月中旬予定、Curascopiumメーリングリストにてアップデート。 ※こちらは2000円の惑星プランと同等の内容となります。

      支援者:18人

      お届け予定:2025年05月

    • 25,000

      【星雲プラン】 Curascopium 定期メーリングリスト Curascopium 活動報告説明会招待 1 on 1 Chat ※メーリングリスト 本プロジェクト完了まで月一でニュースレターを配信します。 プロジェクト完了後も天文学、障がい者教育について配信予定です。 ※ 説明会の開催情報 開催場所:オンライン 時期:11月中旬予定、Curascopiumメーリングリストにてアップデート。 ※1 on 1 Chatはオンライン形式で提供しております。 ※予約、ご相談につきましては運営(curascopium@gmail.com)までお連絡ください。 ※なお、1 on 1 Chatの内容は本団体、メンバーの活動についてのみとさせて頂きます。

      支援者:3人

      お届け予定:2025年05月

    • 200,000

      残り1

      【企業様向け:銀河プラン】 プラネタリウムの広告、SNS等に名前やロゴの使用 プラネタリウム中のプレゼン・ビデオなどでの紹介 ポスター等でのロゴ使用 ウェブサイトでの紹介 4名様のプラネタリウムご招待 支援時、必ず備考欄に掲載を希望されるお名前をご記入ください ロゴやバナーなどの画像の受け渡し、詳細の紹介内容については、プロジェクト終了後にお送りするメールをご確認ください。 ※ご興味のある方は運営(curascopium.org)までお問い合わせ下さい。 ※スポンサー様を二枠承っております。 ※メーリングリスト 本プロジェクト完了まで月一でニュースレターを配信します。 プロジェクト完了後も天文学、障がい者教育について配信予定です。 ※プラネタリウムの開催情報 開催場所:仙台市天文台(〒989-3123 宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29−32) 時期:1月上旬予定、Curascopiumメーリングリストにてアップデート。 支援者様の交通費や滞在費:支援者様の交通費や滞在費は各自でご負担ください。 ※ 掲載、紹介期間と媒体 掲載期間:ご契約より一年間掲載させて頂きます。 紹介期間:ご契約より一年間掲載させて頂きます。 掲載方法:Twitter、Linkedin、公式Webページ、スポンサー表

      支援者:1人

      お届け予定:2025年05月