2024年8月1日公開予定!
このクラウドファンディングは8月1日公開予定!
公開をいち早く知りたい方は、上部に表示されている「お気に入り」登録をお願いします。
※会員登録が行っていただく必要があります。登録方法はこちら
差し出して、分かち合って、補って、生み出される。
みんなで創り上げる「わ」
テーマは、「わ」。
私たちの想いに賛同いただいた方々が、それぞれに思い描く「わ」を持ち寄りマルシェ形式で開催します。
<開催内容> 毎日入れ替わります♪お好きなイベントを見つけて参加応援お願いします!!
多くの皆さんに参加いただくことが、私たち「ミズホ✴︎はろ」そして、皆さんの未来に繋がるように1つ1つ準備しました。様々なサービス/企画を用意しています。是非、参加応援お願いします!
※開催スケジュールは、トップスライドでもご確認ください。
※詳細は、各種リターン及び開催スケジュールで確認ください。
※スケジュールは、クラファン期間中もアップデートしていきます!!!!
======================
<目次>
①オープニングイベント「わ」概要
②3姉妹について
③私たちの想い
④スペース「ミズホ✴︎はろ」について
⑤リターンのご紹介/開催スケジュール
⑥応援メッセージ
⑦最後に・・・
======================
この度は、私たちのページにきていただきありがとうございます。
2024年夏、私たち3姉妹がオープンする場所は、人々が「豊か」に集まりつながるコミュニティプラットフォーム「ミズホ✴︎はろプロジェクト」にとって、初の”リアル”拠点となります。
今回のクラウドファンディングは、イベントの開催資金を応援いただくことで、多くの方々に「ミズホ✴︎はろ」に足を運んでいただき、『私たちの想いに少しでも触れてもらえる場』に出来たらと思います。私たちのそれぞれのプロフィールは、TOP画像のスライドで見ていただけます。
是非覗いてみてください♪
プロジェクトの構想を初めて約2年。3様の私たちがぞれぞれの個を繋げると3倍以上のパワーが生まれ、実際ここまで漕ぎ着けました。プロジェクトを進めるにあたって、私たちは今更ながら、あらためてお互いの個を認め合いました。そして、それぞれに自分の持っている個を自分自身で認めました。
まさに、ここにも私たちの創り上げたい世界のヒントがありました。
”個"を大切にした"個"の繋がりだからこそ
創り出される特別な“場所”にする!
パワースポットとは、「大地のエネルギーが溢れていて、そこから癒やしや活力が得られる場所」なのだそうです。そんな居場所を創りあげることが私たちのチャレンジです!
●誰もが自分の中に素晴らしいものを持っているということ
●自分の中の新しいテンションを見つけること
●誰もが、1人で頑張らなくてもいいということ
●助け合いや優しさの循環が存在すること
●チャレンジする人の助けになれるあなたと出会えること
●頑張れる人がいて、頑張りたいと思う人がいて、頑張れない人もいること
●変わらない日常の中で、些細なことでも彩りがあるということ
今回のイベントでは、ここにあげた想いを少しでも多くの人に感じてもらえる内容にしたいと
準備しています。
使い方はさまざま
一軒家の構造を生かした5つのスペース
私たちが、この場所をリフォームするにあたって形にしたかったのは、柔軟に利用できる場所にすること!そして、最初から皆さんの手を借りて一緒に作り上げる場所にすること!そんな場所になりました!
(写真はリフォーム中_2024年7月初旬の頃)
<開催場所>「ミズホ✴︎はろ」山梨県富士吉田市下吉田 2-23-7
富士吉田市役所_徒歩10分/ 中央道河口湖IC_車15分 / 富士急行線下吉田駅_徒歩10分
【開催スケジュール】
様々な角度で自分自身や、もの、コトを感じていただける♡
オープニングイベント「わ」では、360度、様々な角度で自分自身や、もの、コトを感じていただけるような企画をたくさん集めました。今後の「ミズホ✴︎はろ」が、常にチェックせずにはいられなくなるような皆さんの生活に溶け込んだスペースになりたいという願いも込めて、素敵な企画になっています。
一部を紹介します。
【リターン紹介①】
分かち合いから生まれる喜びと楽しさを届けたい♪
「ミズホ✴︎はろ」は、さまざまなコラボレーションによる商品やサービスを楽しんでいただける場所にしたいです。1人より2人。これらの化学反応は未知数の感動となりますように。
9月4日 13時〜 『フォト&デザートワークショップ』
スマホで映え写真〜デザート撮影とデザート撮影と試食会
地元で愛される”木立の菓子工場れぜる”さんとコラボ企画。
”木立の菓子工場れぜる” ✖️ (株)アグリファーム富士夏媛いちご ✖️ ミズホ✴︎はろ企画「はろP(ピー)」 にてお届けするイベントです。まずは、「富士夏媛いちご」や「れぜる焼菓子」等を、見た目も美味しくおしゃれに映すスマホ撮影のテクニックを覚えていただきます。その後は、皆さんで楽しくお話ししながら、今回限定のれぜるの美味しいデザートを用意します。皆さんで楽しい時間を過ごしましょう。
Masayo Iwama 木立の菓子工房 れぜるオーナー
【リターン紹介②】
フラワーエッセンスの力を借りて、自分の宝物を探す体験をお届けしたいと思います♪
本来のあなたらしい輝きを大切にできること。「ミズホ✴︎はろ」に関わっていただける方が輝けるように。
また、自分以外の輝きを大切にできように。
8月17日(土) 13時〜 『フラワーエッセンスワークショップ』
日程相談可 『フラワーエッセンス"プライベート”コンサルテーション(90分)』
フラワーエッセンスは、1930年代にイギリス人医師が確立した、花など野生の生命エネルギーを利用した自然療法です。(自然療法なのだそうです!!! ) 自然界の植物や鉱物、海の生物などの微細なエネルギー情報を水に転写したものを、体と心、精神の調和のために活用しています。 わたしたち人間は日々の暮らしの中で外的内的、さまざまななストレスを受けています。 『病は気から』ということわざもあるように、掴みどころのない『心』の状態は、無理がたたると体の不調も生み出すこともあります。 そうなる前に、フラワーエッセンスを使って心のメンテナンスをしてみましょう。
梶原園子 1972年富士吉田市生まれ 鳴沢村在住
セラピスト ソラの家主宰
【リターン紹介③】
本来の自分を取り戻していく感覚をぜひ体感して欲しいと思います♪
自分自身にも、優しさの「循環」を。「ミズホ✴︎はろ」は、好循環のはじまりを作りたいと思っています。
まずは、全身の機能回復を促して、心身を豊かにできますように。
9月4日(水) 10時〜15時 相談可 普通のマッサージなどで疲れがとれない人へ
『クレイパックと神経care(整体)とオイルケア』心と身体は、密接していて身体にでている痛みなどは 心の結果とも云えます。だからこそ、心と身体のケアはとても大切だと思っています。情報に溢れかえっている現代は、 知らず知らずのうちに、自分で思っている以上に心身へ様々なものをプラスして溜め込んでしまっています。だから時々、抜いてあげて、本来の自分を取り戻す。Clay therapy 浄化・電磁波ケア は、溜まってしまった不要なものと取り出し、本来の自分が持つ良いものを呼び起こす「循環」を促します。
神経系からほぐして整える「Serenity Salon S.」オーナー
NAKAMURA
【集めた支援金の使用用途】
1st GOAL
●オープニングイベントの開催費(仕入れ、広告費、通信費、来場者へのおもてなし費用等)
●イベント後の広告宣伝費(イベント終了後、開催報告を持ってPRを行いたい)
Japan居場所作りプロジェクト発起人代表 大澤裕子(千葉県在住)
「ミズホ✴︎はろ」のオープンおめでとうございます。
ご実家を一軒家を活用したボーダレスなみんなで創り上げる場、素晴らしいコンセプトだと思います。このページに紡いでいる言葉一つ一つが素敵だと思いませんか?このクラファンがあなたとみんなの架け橋になりますことを願っています。居場所であり、始める場でもあり、表現する場、地元の方だけでなく、全国から集う場になりますことを心より応援しております。
KIZUNAプロジェクト代表 新人起業家・ソーシャルビジネス応援コミュニティ運営 村越敬大(静岡県在住/時々、東京)
ご三方とは「ミズホ✴︎はろ」企画開始の当初から関わらせていただきました。 本当に三者三様で考え方も違う中、たくさん対話をして共通ビジョンを見出して、どんどんメッセージが深まっていくのを感じていました。 関わる皆さんの『豊かさ』を存分に発揮し、共有できる居場所づくり そんな素敵な場所になっていくと思います! 豊かな人たちと豊かな場所を実現してください!応援しています!
ChiCa (天野智佳) Yoganowah Studio主宰/ 富士吉田市地域おこし協力隊OG /ヨガインストラクター / タロットリーダー /ヒーリングセラピスト / シンギングボウル演奏者(富士吉田市在住)「個性」が新たな価値を創造し、循環して「豊かさ」を地域に生み出していく。それを叶えてくれる場所が、「ミズホ✴︎はろ」だと思っています。 こんなパワースポットのようなスペースが、この富士山の麓にオープンするなんて〜!嬉しすぎて、悦びが抑えられませんっ!
「ミズホ✴︎はろ」は、きっと安心して個性を発揮できる「居場所」になっていくと思います。 「ミズホ︎はろ」から生まれるたくさんの笑顔が循環していきますように…♡ 応援していますっ!
![](https://static-cache.camp-fire.jp/uploads/editor_uploaded_image/image/3911018/eb3582288826f2c45540447d80356913.png?fit=max)
私たち姉妹の幼い頃の記憶には、いつも誰かが居る我が家と多くの人が行き交い集まる光景があります。気持ちが行き交う温かさと豊かさを感じて育ちました。
祖父母そして父母の周りには、常に仲間や地域の人々がお互いを想いやる「愛」で溢れていました。
また近年の、後遺症の残る母の大病は、私たち家族の形を大きく変えました。このことも私たち3姉妹がこのプロジェクトを始めるにあたっての大きなきっかけとなっています。
実は、「ミズホ✴︎はろ」の拠点は、実家ではなく、別の場所で探していたんです。
でも、物件探しとプロジェクト作りを並行する中で、自分たちの原点を見つめる機会が何度もうまれ、
結果的に、「愛で溢れるこの場所こそ」私たちのプロジェクトの拠点にふさわしい場所だと思うようになりました。
私たちの育ったこの町、幼い頃からこれまでの間、私たちと関わってきてくれた、人・コト・モノ 良きも悪しきも全てのおかげで今の私たちがあります。
私たち3姉妹は、これまでの大きな感謝の気持ちを詰め込んで たくさんの「ギブアンドテイク」をここ〈ミズホ✴︎はろ〉で展開していきます!
我が家でみなさまとそのような場を持てることを嬉しく思います。
是非、皆さんとたくさんの温かさと豊かさを生み出し、育んでいきたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
※「ミズホ✴︎はろ」プロジェクトは、これからもここからも、私たち3姉妹で立ち上げ、賛同いただいた多くの応援メンバーの皆さんと運用していきます。
第1回応援メンバー募集クラファンページはこちら
最新の活動報告
もっと見る<スペース写真>オープンを控え、全貌が見えてきています!
2024/08/08 10:161階シッティングスペースの最新画像になります和室だったお部屋が生まれ変わりました。こちらのスーペースの特徴を少しだけお伝えさせてください^ ^ 1つ目・・窓際に兼ね備えた『ヌックスペース』ヌック(nook)とは、「小ぢんまりしていて居心地がいい空間」や「家の中でちょっとこもれる空間」とされる小上がりのスペースです。こちらで是非くつろぎ体験を!!笑2つ目・・『プロジェクター完備』皆さんにペンキ塗りも手伝っていただいた全面白壁は、プロジェクターを投影できるようにしています。 もっと見る
コメント
もっと見る