おはようございます☀
連日応援、ご支援していただくことができて、本当に有り難く思っております!しかし、まだ目標金額達成に向けて皆様のお力が必要ですので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。
さて、今日はクラファンページの本文に「縁の色=ゆかりの色=江戸紫という着想で〜」と書きましたが、どういった意味なのかを解説します!
古今和歌集にある歌「紫のひともとゆゑに武蔵野の草はみながらあはれとぞ見る(=紫草がたった一本生えているだけで、その縁(ゆかり)で武蔵野の草がみな愛おしく感じられる)」という意味。平安時代、紫草は武蔵野のシンボルになるほど群生していたそうです。(この歌には更に深い意味があるそうで、この一本の紫草を恋人にたとえ、恋人に縁のあるものはなんでも愛おしい、という意味になります。)
紫草の花は白色ですが、この根を使って染めると、藍色がかった紫色になります。このことから、江戸紫のことを「縁の色」とも呼ぶようになりました。