Check our Terms and Privacy Policy.

日本の風物詩を守りたい!由比ガ浜ビーチで線香花火大会を開催したい

日本の風物詩を守りたい!日本の伝統、その担い手や作り手を守りたい!由比ガ浜ビーチで線香花火大会を開催したい

現在の支援総額

39,200

130%

目標金額は30,000円

支援者数

24

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/08/04に募集を開始し、 24人の支援により 39,200円の資金を集め、 2024/08/24に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

日本の風物詩を守りたい!由比ガ浜ビーチで線香花火大会を開催したい

現在の支援総額

39,200

130%達成

終了

目標金額30,000

支援者数24

このプロジェクトは、2024/08/04に募集を開始し、 24人の支援により 39,200円の資金を集め、 2024/08/24に募集を終了しました

日本の風物詩を守りたい!日本の伝統、その担い手や作り手を守りたい!由比ガ浜ビーチで線香花火大会を開催したい

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

本プロジェクトにご興味をお持ちいただきありがとうございます。

開催日程変更のお知らせ:

予定しておりました会場、鎌倉市の由比ガ浜海岸には『海水浴場のマナー向上に関する条例』という条例があり、海水浴場開設中の海岸での花火は条例に抵触していることが判明しました。
認識が不足しており、支援者の方々にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。

開催日程は海水浴場開設期間終了後の9月2日以降にする必要から、

延期日程 9月5日(木)17時30分 受付(20時 終了)
※荒天の場合 9月6日(金)、9月7日(土)、9月8日(日)と順延します。


延期日程にお越しになれない場合は、画面下記のコメントからご連絡をいただけますでしょうか。
お手数をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

実行委員会一同


こんにちは、線香花火海岸2024 由比ガ浜ビーチの実行委員長のなおこ(神奈川県鎌倉市在住)です。

この美しい街とその豊かな歴史を愛し、日本の伝統や風物詩を守りたい、また、それを次世代に伝え、その担い手や作り手を守りたいという思いから、「線香花火海岸2024 - 由比ガ浜ビーチ」を企画しました。

近年、線香花火を楽しむ光景も少なくなってきたように感じます。

このイベントを通じて、皆さんと一緒に日本の伝統文化を守り、心に残る夏のひとときを過ごせることを楽しみにしています。


みなさんも、夏休みには家族で手持ち花火を楽しんだり、大好きな友達と夏の最後を惜しむように花火を楽しんだ思い出がありませんか?

でも最近は、規制によって屋外で花火ができないところも多く、花火遊びをしたことがないお子さんも増えているそうです。そんなお話を聞くと、とても寂しい想いがするのとともに、大切な夏の文化を後世に伝えなくては!という気持ちを強く感じます。

波音をBGMに聴きながらの線香花火!まさに「日本の夏」光景です。時代が変わっても愛され続けるものではないでしょうか。



線香花火は、日本の伝統的な手持ち花火の一種で、江戸時代前期に開発されたそう。火薬を稲藁や和紙に包み、火をつけると儚くもチラチラと美しい火花を散らします。

ワラが豊富な関西地方で生まれ、「スボ手牡丹」と呼ばれるワラの先端に火薬を付けた棒状のものでした。これを香炉に挿して観賞していたことから「線香花火」と呼ばれるようになったそうです。関東に伝わると、紙すき業が盛んだったため、ワラの代わりに紙で作られるようになりました。

東の線香花火「長手牡丹」

西の線香花火「スボ手牡丹」


東の線香花火「信玄ぼたん」

齊木煙火本店の「信玄ぼたん」は、牡丹、松葉、柳、ちり菊へと線香花火特有の、四つの燃焼現象がバランスよく現れさらに、和火独特のきれいな炭火色の線を引くのが特徴だそうです。

線香花火と火花のお話し

幼いころ生まれてはじめて花火をするというとき、だれもが最初に手にしたのは線香花火ではないでしょうか。パッパッと松葉のような火花を一瞬さかせてくれるこのおもちゃ花火には、ほかのものにはない可憐な美しさがあります。線香花火の起源は明らかでないですが、日本古来の花火です。これは硝石(硝酸カリウム)、硫黄、炭粉の配合薬約0.1グラムを薄い和紙により込んだり、また燈心草やわらべの先に塗りつけて乾燥したもので、市販されています。この先に火をつけると、はじめに薬が激しく燃え、次いで燃えかすが縮んで火球になり、四つの過程で花火を出すことはよく知られています。

(火球:幼年期  松葉:青年期  ぼたん:壮年期  散り菊:老年期)

神奈川県鎌倉市の「由比ガ浜海水浴場」で行われます。
※線香花火ほか、リターンの受け渡しは下の地図を参考にしてください。

最寄駅:
JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」から徒歩15分
江ノ電「和田塚駅」「由比ヶ浜駅」「長谷駅」から各徒歩5分

2024年8月25日(日)18時受付(20時30分 終了)
2024年9月5日(木)17時30分 受付(20時 終了)
※荒天の場合 9月6日(金)、9月7日(土)、9月8日(日)と順延します。 ※変更になりました。


※荒天の場合は9月5日(木)、9月6日(金)になります。
※線香花火ほか、リターンの受け渡しは由比ガ浜海水浴場でお渡しいたします。

1. 国産 線香花火

古くからの伝統をつないできた、数少ない国産の線香花火をご用意しました。


花火は当日会場でも購入できます。

線香花火(東 長手牡丹/4本セット )

   当日参加者価格 1,000円(税込)
   クラファン参加者 当日価格 600円(税込)

線香花火(西 スボ手牡丹/4本セット 当日価格) 

   当日参加者価格 1,000円(税込)
   クラファン参加者 当日価格 600円(税込)

線香花火(東 信玄ぼたん/4本セット 当日価格)

   当日参加者価格 2,000円(税込)
   クラファン参加者 当日価格 1,400円(税込)


2. 鎌倉ビール 武士ビールシリーズ3本セット!

鎌倉市唯一のビール醸造所でクラフトビールを製造・販売している『鎌倉ビール』、鎌倉の武士をモチーフにしたクラフトビール 武士ビールシリーズを豪華3本セットでお届けします。

https://www.kamakura-beer.co.jp/

「鎌倉武士の宴 350ml 」
近年のクラフトビールブームの中でも人気のあるIPA(インディア・ペールエール)。
当社比2倍の多様なホップを使用した、フルーティーな香りと深奥な苦味が特徴です。

 原材料:麦芽(外国製造)、ホップ
 アルコール分:5.5%
 内容量:350mL
 保存方法:冷暗所推奨

「武士の休息 ホワイトエール 350ml 」
フルーティーで華やかなベルジャンホワイトに、ゆずの風味がプラスされた爽やか系ビールです。

 原材料:麦芽(外国製造)、ホップ
 アルコール分:5.5%
 内容量:350mL
 保存方法:冷暗所推奨

「鎌倉武士の褒美 350ml 」
ビアスタイルは王道のピルスナー。
ヨーロッパの伝統的なホップを使った、フローラルでフルーティーな香りが特徴です。 

 原材料:麦芽(外国製造)、ホップ
 アルコール分:5.5%
 内容量:350mL
 保存方法:冷暗所推奨

協賛・提供:鎌倉ビール醸造株式会社
所在地:神奈川県鎌倉市大町5-9-29 ビール製造免許通知書番号〈鎌法94〉


3. 線香花火海岸2024 オリジナルうちわ

日本三大うちわのひとつ「房州うちわ」は、経済産業大臣指定 伝統的工芸品にも指定されている「うちわの太田屋」さんとのコラボレーションでこのイベントに合わせて作っていただいたオリジナルうちわです。

その起源は江戸時代に遡り、竹の産地として知られる房州で、竹を細かく割いて作る「割竹(さきだけ)」の技術が特徴です。丸い竹の形を生かした「丸柄(まるえ)」と、紙が貼られていない部分がある独特のデザインで知られています。

明治時代には房州でもうちわの生産が始まり、関東大震災後には東京の問屋が移住し、さらに生産が拡大しました。美しいデザインと優れた機能性を兼ね備えた房州うちわは、夏の風物詩として多くの人々に愛されています。伝統と技術が融合したこのうちわは、涼を取るだけでなく、日本の文化と歴史を感じさせる逸品です。

 サイズ:約180×360(mm)
 素 材:表面 和紙、裏面 浴衣生地

提 供:うちわの太田屋
所在地:千葉県南房総市富浦町多田良1193


皆様、ここまでご覧いただきありがとうございます!

このプロジェクトを通じて、私たちは日本の風物詩を次世代に伝えることを目指しています。線香花火は、その儚い美しさで多くの人々の心を捉え、この美しい伝統が失われることなく、未来の子どもたちにもその魅力を伝えたいと強く願っています。

線香花火の光を見つめる時間は、私たちにとって大切なひとときで、そして、それは大切な人を想い、心を通わせる貴重な瞬間でもあると思います。

国産 線香花火や、鎌倉ビール「武士ビールシリーズ」3本セット、日本三大うちわのひとつで経済産業大臣指定伝統的工芸品にも指定されている「房州うちわ」うちわの太田屋さんとのコラボレーションうちわなど、皆様に喜んでいただける品々もお届けできればと思います。


このクラウドファンディングを通じて、私たちの想いに共感し、応援していただけることを心から願っています。

来年、再来年、もっと続く未来へ向かってこれからもずっとこのプロジェクトを続けていきたい、大きくしていきたい!

どうか、私たちと一緒に日本の美しい伝統を未来へつなげていただけたら幸いです!
最後に、皆様のご支援とご協力に心より感謝申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

  • 会場費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト