feslatimba 2024 クラウドファンディング
無料エリアLa Plazaを新設にチャレンジ
La plazaは誰もが楽しめる無料エリア
日本有数の人通りの渋谷で、ラテンミュージックへの入口となる無料エリアです
La Plaza イメージ
本ページをご覧いただき、ありがとうございます。ラテンミュージックの音楽家、芸術家にて構成されたCABIOSILE(カビオシレ)の代表SiNGOと申します。
CABIOSILEは日本を代表するラテンミュージックの演奏家たちが集結したグループです。
「日本をラテン・ミュージックの持つ力によって変えてゆきたい」
この夢に賛同した舞台監督、制作会社、音響照明などの各分野のエキスパートが集結しました。
2022年に日本の音楽シーンに大きな足跡を残し、開催を待ち望まれていたラテンミュージックのためのフェスティバル"feslatimba"が、2年の時を経て、第2章に向けて走り出します。
国内最大規模のラテンミュージックフェス、feslatimba(フェスラティンバ、正式名称 Japan Latin Music Festival "timba"2024)を再び渋谷にて開催するべく準備を進めています。
東京の中でも特に人通りの多い渋谷で、ラテンミュージックに触れるきっかけを作りたい。
今回は1Fに無料エリア"La Plaza(ラテン広場)"を新設するチャレンジをします!
そのためにクラウドファンディングを企画しました。
feslatimbaに皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか?
応援のほど、よろしくお願いいたします!
ラテンミュージックの凄さを一人でも多くの人に体感してほしい。
その最初のエントランスとなる、ラテンミュージックフェスティバル Japan Latin Music Festival "timba"2024(通称 "feslatimba" フェスラティンバ)を開催します。
feslatimbaの特色
1,日本でこれまでになかったラテンミュージックに特化したジャンル最大規模の音楽フェスティバル
2,文化の中心地である渋谷。更に渋谷駅に直結する渋谷stream.日本で最も行きやすい都市型フェス
3、音楽だけでなく、本格的なフードや装飾デザインを五感で楽しむラテンフェス
〜今年の挑戦「1F無料エリア"La Plaza(ラテン広場)"の新設」〜
さらに今回はfeslatimbaへの入口となる無料エリアLa Plaza(ラ・プラサ/広場)を新たに展開に挑戦します!
一般の通りがかりの人たちに、ラテンミュージックが日本で身近な音楽になってほしい。
そして、ラテン音楽の持つ力によって、今の閉塞感に満ちた日本を、再びポジティブに、エネルギッシュな世界へと変えてゆくことが、私達の最大の願いなのです。
コロナ禍の2022年。暗く落ち込んでしまった日本のエンタメ業界。こんなときだからこそラテンミュージックの力で日本を変えたい、そんな想いから生まれたのがfeslatimbaでした。
ラテンに特化したフェスティバル。前代未聞の無謀な挑戦でしたが、ラテンを愛する日本中のミュージシャン、オーディエンスが集結し、feslatimbaは、大成功をおさめることができました。
体験した皆様の声
「ラテンがこんなにカッコいいなんて知らなかった」
「明日から頑張る元気が出た」
「また開催してほしい」
「ラテンのライブに行ってみたい」
「timbaに興味が湧きました」
沢山の反響を頂き、私達にとって忘れられない一日になりました。
第1回目から1年以上が経過した今でも、次回を待ち望んでいる声を多く頂きます。
「ラテンは力のある音楽」
この言葉が心に浮かびました。
私はこのfeslatimbaを通じ、改めてラテンミュージックの持つ力を実感しました。
ラテン音楽、そしてfeslatimbaは、日本を元気にする事ができるのではないか?
今の日本にはラテンこそが必要なのだ!私はそう確信しました。
ラテンミュージックをもっと多くの人に体感してもらいたい。
ラテンミュージックで日本をポジティブでエネルギッシュにしたい。
そんな思いを胸に、2回目となるfeslatimba2024を開催することを決断しました。
ラテンミュージックは、アフリカのリズムやヨーロッパの音楽が中南米で融合し、北米を始め各国で発展、進化を遂げてきました。
いわば、世界中の人類の叡智を結集した音楽。
この音楽には不思議と私達の心をポジティブに、元気にしてゆく特別な力があります。
ラティーノ(中南米出身の人々)や世界中の人々は、昔からラテンミュージックと共に生きてきました。
彼らにとって音楽は、時には苦しみを癒やし、日常を楽しくする、食事のように日常の生活に絶対に欠かせない、根源となる存在です。
海外ではラテンは現在も進化を続け、北米のヒットチャートをはじめ世界各国で流行しています。
今やラテンミュージックは特別な音楽ではなく、ポップミュージックの中に当たり前に存在しています。
実は日本ではレゲトンやEDMなどの新しいラテンミュージックは、ラテンとは認識されずに普通に流れています。
「ラテンミュージック」と聞くと馴染がないと感じるかもしれませんが、おそらく誰もが気付かないうちに自然とラテンミュージックを耳にしているのです。
日本でも1950年代の爆発的なマンボブームの時代がありました。
きっと上の世代の方でご存知の方々もいらっしゃると思います。また、小さいお子さんは本能的にリズムを楽しんでくれます。
ポップミュージック世代からマンボ世代まで、あらゆる世代に幅広く受け入れられるのがラテンミュージックが持つ魅力の一つです。
音楽以外の「ラテンのカルチャー」に目を向けると、近年の「キューバンサンド」「モヒート」「タコス」などのラテンフードのブーム。
またZARAやLAファッションなどはラティーノ、スペイン系によるファッションでもあります。ラテンは意外と身近に存在します。
昨今、様々なところで耳にするSDG's。「自国だけでなく、世界規模で考える」ことが基本的な考え方です。
世界各地のエッセンスが凝縮され生まれたラテン音楽とカルチャーを知ることは、このSDG'sへの取り組みとも合致します。日本が今必要とされる、ラストピースに思えてなりません。
今も進化を続けるグローバルなラテンミュージック。
私はこの次世代の音楽であるラテンミュージックをもっと日本に広めたいのです。
「日本の皆さんにも現地の人と同じ感覚で楽しんでもらいたい」そんな想いから、私は日本語を使ったラテンミュージックに取り組んでいます。
近い将来、このfeslatimbaから日本ならではのラテンミュージックが確立する事を期待しています。
ラテンミュージックフェス「Japan Latin Music Festival "timba" 2024」は、国内屈指の実力派ラテンミュージシャンを多数集めた「本物」をお届けする国内最大規模の本格的なフェスです。
festival(フェスティバル) × latin(ラテン) × timba(ティンバ)を掛け合わせた造語で、通称「feslatimba(フェスラティンバ)」と呼んでいます。
《開催概要》
・開催日:2024年10月13日(日)
・会場:渋谷ストリームホール(4F〜6F有料エリア)&稲荷橋広場(1F無料開放エリア)
・所在地:東京都渋谷区渋谷3ー21ー3(渋谷駅 東京メトロ C2出口直結、JR 新南出口直結)
・開場時間:1F La Plaza広場 11時開場、4F〜6F 13時開場(予定)
・終了時間:21時(予定)
前回同様に、渋谷駅直結で空調完備の快適なビルの中で、1日中、日本屈指のラテンミュージック&カルチャーに囲まれる夢のような時間を過ごしていただけるように企画を進めています。
第2回となる今回は、ラテンミュージックに初めて触れる方にも十分に楽しんでもらえるフェスにできるように【 無料開放エリア 】の新設にチャレンジします!
フェス会場となる 4F〜6F は、それぞれ異なるコンセプトの有料エリアとして本格的な実力派ミュージシャンの音を楽しんでいただけるように工夫しています。
・6F:El Teatro(テアトロ、劇場)東京らしい最新鋭のサウンド&ビジュアルシステムの中、大編成によるラテン音楽ならではの生演奏、音圧を体感できるステージ
・5F:La Sala(サラ、広間)NYや中南米の町並み、風景が投影される中、ゼロ至近距離でミュージシャンのサウンドを体感
・4F:La Calle(ストリート、通り)パーカッションの音が鳴る中、思わず手に取りたくなる雑貨や楽器を展示販売。人工芝を設置し、ビルの中なのに野外の雰囲気が共存する不思議な空間。
・1F:La Plaza(無料開放エリア、プラサ、広場)ラテンの香りが漂う中南米の広場が登場。キッチンカーやアコースティックな楽器の演奏が続き、また液晶ディスプレイでは様々なラテンの情報が1日中流れます。
都市型フェスというコンセプトのもとに、ビルの中にニューヨークやキューバのハバナを彷彿とさせる架空のラテンタウンをデザイン。音楽をより楽しめるための空間づくりにもこだわっています。
また音楽だけではなく、料理も楽しんでいただければと、充実したラテンフードやアルコールの提供準備も進めています。1Fの屋外無料エリアを中心に、飲食やパーカッションなどの楽器ブースなどが出店する予定です。
さらに、4F〜6Fの有料エリアには、託児ブースや芝生の休憩スペースを用意。小さいお子様連れからご高齢の方まで安心して過ごしていただけるようにクリーンで明るい空間を準備しています。
ちなみに、フェス名の「feslatimba」には、timba(ティンバ)のコンセプトである自由な発想によるラテン音楽・文化を中心としたフェスティバルとして、日本ならではのラテンミュージックの発展につなげたい、という意味を込めました。
ティンバはラテン音楽の本場キューバ発祥のポップミュージック。未来志向のポジティブなエネルギーに満ち溢れた音楽です。
私たちは、ティンバの本質である「目の前のオーディエンスと共に、新しい音を創り出す事」を重視し、日本の方々が楽しめるラテンミュージックの新しいカタチを追求しています。
今回もfeslatimbaにはティンバだけではなく、サルサ、ルンバ、カリビアンミュージックを含めて、今日本で勢いがあり、自信を持って皆さんに見て頂きたいと思うグループが出演します。
"feslatimba"はスペイン語も、ダンスも全く必要ない、気軽にラテンミュージックを体感できるエントランス。
ぜひご家族ご友人の皆様でお越しの上、お楽しみください!
SiNGOの想いに賛同した各ジャンルのエキスパートが集結しました。
経験豊富な少数精鋭のチームとミュージシャンがひとつになり、様々な準備に取り組んでおります。
以下はその一例です。
・出演アーティストのブッキング
・会場演出プランの策定
・ラテンフード、楽器メーカーなど出店ブースの調整
・当日タイムスケジュール作成
・当日運営スタッフの手配
・SNS運用の開始
・メディアへのアプローチ
・クラウドファンディングの実施
今回クラウドファンディングでご支援いただいた資金は、feslatimbaの新たなチャレンジである1F"La Plaza"(ラテン広場)を新設するための資金を中心にに以下の内容で使用させて頂きます。
【使用内容】
・1Fパブリックなスペースである屋外エリア(稲荷橋広場)へフェスを拡張するための費用
・フェスの各フロアでの演出の向上(音響、演出、パフォーマンスの向上)
・永続的にフェスティバルを実施するための費用
全てにのリターンには
1、お礼のメッセージ
2、公式webへのお名前の掲載
が含まれます。
feslatimbaを1Fを盛り上げる会場の装飾、スタッフを応援お願いします
入場チケット+公式グッズセットプランで運営費用をサポートお願いします。
feslatimbaスクリーンにご支援者様のお名前を掲載させていただきます。
このプロジェクトは以下のスケジュールで進行します。
8月上旬 クラウドファンディング開始
9月12日 クラウドファンディング終了
9月後半 リターン発送開始
10月13日(日) feslatimba 渋谷ストリームにて開催
会場:渋谷ストリーム 1F La Plaza 11時開場、4F〜6F 13時開場(予定)
所在地:東京都渋谷区渋谷3ー21ー3
初開催となった前回(2022年)は、コロナ禍にも関わらず約400名のお客様にご来場いただきました。
2024年はさらにパワーアップし、よりお客様に楽しんでいただけるフェスにするため、スタッフ一同取り組んでいきます。
将来的には、渋谷ストリームから渋谷エリア全域へと拡大。渋谷駅エリアがすべてラテンの音楽とカルチャーで染まる、"ラテンウィーク"に発展させていきたいと考えています。
年に一度、渋谷にラテンミュージックが響き渡る中、ラテンのフードの匂いが漂い、渋谷の街全体がラテンに染まる壮大な計画です。その夢に向かって一緒に歩んでゆきましょう!
今、私たちの生活には様々な困難がつきまといます。私たちはラテンミュージックの力で日本をもっとエネルギッシュで、ポジティブに、もっと幸せな世界にしたいという夢を持っています。ラテンミュージックはそれを可能にする音楽なのです。
今回のフェスは、その構想に向けたステップでもあります。
将来の大きな夢に向けても、今回のフェスをみなさんに楽しんでいただき、成功させることがとても重要です。
フェスをご支援いただき、一緒にフェスを作ってゆきませんか?
そして日本をラテン・ミュージックで変えてゆきませんか?
ぜひ、応援をお願いします!
最新の活動報告
もっと見るクラファン9/12まで!アーティスト応援プラン第三弾追加!
2024/09/09 12:15Hola!feslatimbaスタッフです。いよいよクラファン終了の9/12目前となりました!皆様のご支援により、現時点での達成率は75%となりました!誠にありがとうございます!!!そんな佳境を迎えているfeslatimbaのクラウドファンディングですが、出演アーティストの方々から「応援するよ」と温かいお申し出をいただき、なんとアーティスト応援プラン第三弾を追加させていただくこととなりました(拍手)!feslatimbaのこの活動に、並走していただいたご支援者様及びアーティストの皆様にも感謝。改めてお礼を申し上げます。第三弾は日本を代表するスティールパンバンドWAIWAI STEEL BANDと公式Tシャツモデルを務めていただいているパーカショニスト篠奈々子さんから応援プランです。https://youtu.be/Vf3OSlTrpgE▽WAIWAI STEEL BAND 応援プラン1▽https://camp-fire.jp/projects/779713/backers/guests/new?id=1269194▽WAIWAI STEEL BAND 応援プラン2▽https://camp-fire.jp/projects/779713/backers/guests/new?id=1269195▽篠奈々子 応援プラン▽https://camp-fire.jp/projects/779713/backers/guests/new?id=1269796================feslatimbaでは、全てのリターン品に・公式HPへのお名前掲載・心を込めてお礼のメッセージをお送りしています。================ご支援はもちろんのこと、ハッシュタグ「#feslatimba」をつけてSNSでシェア拡散お願いします。▼ご支援いただく際のリンクはこちらhttps://camp-fire.jp/projects/view/779713▼Instagramhttps://www.instagram.com/feslatimba/▼X(旧Twitter)https://twitter.com/feslatimbaよろしくお願いいたします! もっと見る
【フェスの裏側】運営チームのトーク
2024/09/08 16:28Hola!!75%を超えて、爆進中のfeslatimba!いつもご支援ありがとうございます。このフェスの運営チームが集まり、都内某所で対談風景をご紹介します。こんな工夫があるんだ、こんな事を考えているのか、、、舞台の裏側を是非御覧ください。https://youtu.be/kTXrrg8VSVoプランGのご支援はこちらをクリックプランHのご支援はこちらをクリックプランJのご支援はこちらをクリック================feslatimbaでは、全てのリターン品に・公式HPへのお名前掲載・心を込めてお礼のメッセージをお送りしています。================ご支援はもちろんのこと、ハッシュタグ「#feslatimba」をつけてSNSでシェア拡散お願いします。▼ご支援いただく際のリンクはこちらhttps://camp-fire.jp/projects/view/779713▼Instagramhttps://www.instagram.com/feslatimba/▼X(旧Twitter)https://twitter.com/feslatimba もっと見る
【約75%達成!!】1F La Plazaでサウンドチェック!【フェスの裏側】
2024/09/06 19:18Hola!feslatimbaスタッフです!本日約75%を達成しました!皆様の温かいご支援に深く感謝申し上げます。目標達成まであと少し!引き続き、ご支援、シェア拡散にどうぞご協力をお願い申し上げます。クラウドファンディング終了9/12まで、残すところ7日間。そしてフェスティバル本番10/13までは、あと39日間。そんな中、様々な準備が急ピッチで進められています。活動報告が1日1投稿では間に合わないほどな急スピードに、スタッフもついていくためフル回転・・汗。毎日活動報告をお届けてして恐縮ですが、どうぞお付き合いいただければ幸いです!!本日は、La Plazaの会場となる、渋谷ストリーム1F稲荷橋広場でサウンドチェックを行って来ました。主催SiNGOと舞台プランニング斎藤が、渋谷ストリームスタッフ三井さん立ち会いの元、会場のサウンドをチェック。音の響きの確認のため、ラテンミュージックを会場に流すと、多くの外国人の方、そしてストリームのスタッフの方々も興味津津で話しかけて来てくれました。改めて日本にラテン音楽が必要なのだ、と実感することができました。1日中快適に楽しんでいただくためサウンドチェックです。https://youtu.be/SwtfRY-92PQ================feslatimbaでは、全てのリターン品に・公式HPへのお名前掲載・心を込めてお礼のメッセージをお送りしています。================ご支援はもちろんのこと、ハッシュタグ「#feslatimba」をつけてSNSでシェア拡散お願いします。▼ご支援いただく際のリンクはこちらhttps://camp-fire.jp/projects/view/779713▼Instagramhttps://www.instagram.com/feslatimba/▼X(旧Twitter)https://twitter.com/feslatimbaよろしくお願いいたします! もっと見る
コメント
もっと見る