数あるプロジェクトの中からご覧いただき、ありがとうございます!
関西を中心に民泊・貸別荘の運営代行を行っている
生田博之(いくたひろゆき)といいます。
※左:相棒/馬場 右:生田
僕たちは2025年2月、大阪府唯一の村である千早赤阪村に、
「遊ぶ・感じる・整う」をコンセプトにした
サウナ付きのプライベートグランピング施設を2区画オープンします!
施設内には最新のトレーラーハウスとプライベートサウナを設置。
自然の風や緑を身近に感じながら安らげる。
「千早赤阪村」を全身で楽しんでもらえる、地域を新しく盛り上げられるような宿泊施設を
目指して現在挑戦中です!
※別施設バレルサウナ
施設全体イメージパース
少し前置きが長くなるのですが、お付き合いくださると嬉しいです!
千早赤阪と聞いて「大阪府唯一の村」としてご存じの方がいらっしゃるかもしれませんが、
関西以外ではなじみがない方も多いかもしれません。
場所は大阪府南東部の奈良との県境に位置し、大阪市内や奈良中心地から
車で一時間弱の距離にあります。
人口は府内では最も少ない4970人。
村の約80%が山林という大阪で最も自然豊かな地域でもあります。
しかしこの村は、自然だけではく、歴史やアウトドアスポットなど、
豊富な観光資源に恵まれた非常に魅力的なスポット
でもあるのです。
良ければ少しご紹介させてください!
有名な「下赤阪の棚田」
こちらの風景に見覚えのある方も多いかもしれません。
この下赤阪の棚田は村を代表する風景でもあります。農林水産省の「日本の棚田百選」
にも選ばれた景観です。
金剛山からの良質な雪解け水と、山々が連なり平野が少ない特徴的な地形が作り出した
この棚田は、春夏は水田、秋は稲穂、冬は雪景色と季節によって風景が異なります。
村を訪れる多くの人たちが、この日本の伝統的な風景を写真に収めていきます。
金剛山の登頂の写真スポット
村内で最も有名なのは金剛山ではないでしょうか。
大阪で一番標高が高い山であり、日本で2番目に登山者が多い事でも有名です。
山頂まで2時間以内で到着できるので登山初心者でも比較的容易に登る事ができ、
またどの登山ルートからでも途中観光スポットがいくつかあるので
飽きがこないのというのが人気の理由だそうです。
標高1152m登頂から見るその景色は、思わず黙って見とれてしまうほど。
この山からの雪解け水が町に流れ、道路の側溝の水ですら透明度が高く非常に綺麗
なのも特徴です。
その水から作られるおいしい農作物はこの村の名産となっています。
登山経路にある葛木神社 雪景色が本当に綺麗です。
↑お気に入りの金剛山からのライブカメラです。
登頂者の皆さんがそれぞれポーズを決めてらっしゃるのが
見ていてすごく楽しいです。
天気の良い日だと、奥に大阪を一望できる景色が広がります。本当に最高です。
夜に見ていただくと圧倒的な大阪の夜景が広がるのでおすすめです。
また、この村は古くからの歴史ある町としても非常に有名です。
この千早赤阪村は鎌倉末期~南北朝時代の名武将「楠木正成」の生誕の地として
多くの史跡が残っています。
みなさんは「楠木正成(くすのき まさしげ)」という人物をご存じでしょうか?
彼は鎌倉時代末期~南北朝時代にかけての有名な武将であり、
この千早赤阪の生まれでもあります。
鎌倉幕府終焉の際の重要人物であり、つい最近では漫画原作のアニメ
「逃げ上手の若君」にも登場しています。
有名なのは人物だけではありません。
彼がこの千早赤阪村に築城した「千早城」「下赤阪城」「上赤阪城」
それぞれの城が歴史上で重要な局面を迎えた場所でもあります。
楠木は「合戦の名人」と呼ばれ、上記の城の他に数多くの要塞を金剛山に築きます。
そのほとんどはもう城跡として石碑が立っているのみですが、
現在では金剛山登山者の観光拠点ともなっています。
合戦は現在の大阪府南河内郡千早赤阪村・富田林市・河内長野市と広い範囲で行われ、
その記録は有名な「太平記」にも記されています。
町には歴史を感じさせる景観が多い
冬の水仙の丘 初夏の棚田
金剛山遠景 冬の雪景色が綺麗で有名です。
いかがでしょうか!
いくつかピックアップしてご紹介しましたが、まだまだ村にはおすすめスポットがたくさんあります!
この通り、千早赤阪村は豊かな自然や農産業だけでなく、歴史情緒もあふれる非常に魅力的な地域なのです。
会社のスタッフと
冒頭でもご紹介した通り、僕たちは関西を中心に民泊や貸別荘の事業を行っています。
この事業をやろうと思ったきっかけは、学生時代に参加した貸切別荘でのイベントでした。
通常の宿泊とは違って、外の自然を感じながら焚火を囲み、夜中まで仲間と語り合ったり
ワイワイ騒いだりした経験は、自分の中で忘れられない思い出となりました。
今の若い人たちにも、そんな想い出をたくさん作ってほしい。
そして、そんな場所を自分の手で作りたい。その思いからこの事業をスタートしました。
「感じる、遊ぶ、トトノウ」をコンセプトに仲間とめちゃくちゃ楽しんで作った施設は
大変ご好評いただいており、微力ではあるのですが各周辺地域にも
貢献できていると自負しています。
2年前にOPENしたIZA近江舞子 キャンプファイヤの皆様には大変お世話になりました。
ありがとうございました!
そんな中、たまたま知人を通じてこの千早赤阪村の現状を聞いたのが、
このプロジェクトのはじまりでした。
千早にはプライベートで趣味のマス釣りや金剛山の登山で何度か訪れた事が
あったのですが、現地の人たちは村の高齢化や人口の過疎化で
ひどく悩まれていました。
大阪府で最も少ない人口に加え、村の半数以上は60歳以上。
府内で初めての「過疎地域」に指定されたのもこの千早赤阪村でした。
金剛山 ツツジオ谷 氷瀑
しかしこの村には先述の通り、たくさんの魅力があります。
日本で2番目に登山者の多い金剛山や、棚田百選に選ばれた下赤阪の棚田。
南北朝時代の名武将、楠木正成ゆかりの城跡や戦場など、数々の史跡。
お米や農作物もおいしい。
冬は雪の積もった山頂からの景色が息を飲むほど美しいこと、
その雪解け水が流れる川では非常に良質な川魚が釣れること。
この土地の自然や人の豊かさをもっと多くの人に知ってほしい。
この村の良さや魅力に気づいてもらえたらもっと訪れる人は多いはず!
そんな思いからこの一大プロジェクトは生まれました!
自身の経験を生かし、千早赤阪の魅力をより多くの人に伝えれるような
施設を作りたいと本気で思っています!
前置きが長くなりました!失礼しました!
メインのグランピング施設ご紹介します!
イメージパース
千早赤阪村の山の中に立つ1日2組限定の完全プライベートな
サウナ付きグランピング施設です!
各区画はフェンスで目隠しされているので周囲を気にすることなく
プライベートな時間をゆったりお楽しみいただけます。
1区画に1つずつ専用のサウナが用意されているので、
仲間内だけで完全プライベートなサウナをお楽しみいただけます!
施設全体図
千早赤阪村北西部
旧千早赤阪村B&G海洋センター跡地
〒585-0055 大阪府南河内郡千早赤阪村東阪255−1
当該施設は、隣の富田林市とのちょうど市境のあたり。
大阪市内や奈良市内など各地から車で1時間弱でアクセスできる好立地にあります。
別荘地とはいえ、経路内に険しい山道はないので運転に不安な方も安心です。
施設内イメージパース
海外より取り寄せた40フィートの最新の大型トレーラーハウスを設置。
直線と曲線のスタイリッシュなデザインが近未来的を想起させます。
千早の大自然の中に突如現れる近代建築は別荘という非日常の空間を作るのに最適です。
前面がガラス張りになっているので自然の景観を室内にも取り入れる事ができ、
空間に解放感を与えます。
室内にいても千早の自然を感じる事ができる、というのが採用の決め手でした。
トレーラーイメージパース ※パークラウンド公式HPより引用
間取り図
トイレや洗面室、シャワールームもトレーラー内に完備しています。
外のデッキとフラットになっているので内外の空間に一体感が生まれ、
図面で見るよりもゆったりとした解放感のある空間となっています。
またデッキ側にも屋根があるので、雨の日でも半屋外で楽しんでもらえるのも特徴です!
広いデッキにはBBQコンロやジャグジー、屋外キッチン、アウトドアダイニング、
製氷機を設置予定です。
他施設設備 イメージ例
アメニティ例
内装や家具は、僕が長年一緒にやってきた
インテリアコーディネーターにお願いしています。
彼女の物件は他施設でも非常に人気が高く、
訪れる人に特別な非日常感を与えてくれます。
※コーディネーターインテリア例 他施設のものです
まだインテリアのテイストは未確定ですが、きっと素敵な内装にしてくれるはず。
また追って追加情報お伝えします!
サウナの魅力に取り憑かれ、会社にもサウナを設置開業し、
サウナ・スパ健康アドバイザーを取得した僕(生田)がプロデュースした、
こだわりのサウナをご用意します。
まだ検討段階なので、あくまでも企画内容としてご紹介させていただきます。
※現時点での完成案イメージパースです。サウナやお庭の形など変動します。
一部、千早赤阪村の木材を使用し、職人に依頼して現地で作り上げた、
「千早赤阪村オリジナルサウナ」を設置予定です。
都会の喧騒から離れ、人の目や時間も気にせず、穏やな安らぎを届ける
完全プライベート空間。
水風呂へはデッキに設置の製氷機から氷を投入し、キンキンに冷えた水風呂を
お楽しみいただくこともできます。
お庭の棚田の最上部から入室し、ガラスドアから見える自然の景観と
木のぬくもりを感じながらロウリュウをお楽しみください。
その後は隣の水風呂でクールダウンし、下赤阪の棚田を模したお庭で村を感じながら
外気浴、ジャグジーにもつかりながら人目を気にせず、全力で整ってもらえます!
別施設のサウナ例 ロウリュウしたすぐあと 馬場が熱がっています
別施設例 サウナのすぐ近くにととのいチェアを設置 ※当施設設置サウナとは異なります。
新施設ができると写真撮影のため、会社のスタッフと施設を訪れるのですが、
「裸の付き合い」ならぬ「サウナの付き合い」はスタッフ同士の
結構重要な交流の場にもなっています。
訪れる皆さまの素敵な時間にしてもらえるよう、
こだわりのサウナ施設を企画しています。お楽しみに!
僕たちの施設の大きな特徴なのですが、プライベートガーデンで
BBQもサウナもジャグジーも全部一気に楽しめる仕様にしています。
お庭の中にはテントを張って楽しんでいただけるスペースも予定しています。
焚火スペースも計画しています。
昔の僕のようにな仲間と語り合う夜を過ごしていただけたら
本当に嬉しいです。
まだ計画段階なので、サウナやお庭の形など変動します。
テント泊の設備をするのは、僕たちの施設の中でも今回が初となります。
今まで宿泊は家の中で行うような施設ばかりだったので、
参加される人の好みに応じて内外両方で宿泊が楽しめる仕様に
してみようと思っています。
・室内の寝具店員の6人以上で宿泊利用したい
・テントで寝てみたいが、朝までテントで寝られるか不安
・家族や友人でキャンプに行きたいが、一部テント泊が嫌な人もいる
など、アウトドアでもインドアな方でも柔軟に対応できる仕様となっています。
レンタルテントとして4名様で宿泊いただけるものを用意する予定です。
トレーラーの搬入
目標金額:20万円 達成!!!本当にありがとうございます!!
ネクストゴール:50万円!
【資金の使い道】
キャンプファイヤー手数料17%及びその他諸経費を除き、
サウナ付きプライベートグランピング施設の整備費用として
大切に使わせていただきます!
(千早赤阪村の木材を使用したサウナや棚田を模したお庭の製作、トレーラーの搬入、
管理棟の整備など)
【スケジュール】
2024年
10月中旬:クラウドファンディング開始
11月上中旬:トレーラー搬入・内装工事
11月中旬:締結済みの基本協定書に基づき千早赤阪村役場と契約
11月中下旬:富田林保健所申請
11月中下旬:現地検査
11月30日:クラウドファンディング終了
12月上旬:許認可取得
12月中旬:リターン用木製プレート作成設置
12月中下旬:施設写真撮影
2025年
1月6日:プレオープン & リターン宿泊開始
2月1日:グランドオープン
※現在工事に遅れが出ており、2025年のオープンが伸びる可能性ございます。
ご了承ださいませ。
現在の現地写真 土地の調整が終わりました。
今回、村の方から新たに応援が届きました!!!
いちご農園さんや、村の観光協会のみなさんにご協力いただきました!
大人気のいちご農園から、いちごだけでなくいちご狩り体験ができるチケットも
いただきました!
来年の春にIZAグランピング千早赤阪村に宿泊していちご狩りを楽しむのもいいですね◎
人気の宿泊系の中で、人気のリターンをご紹介します!
~宿泊系のリターンは1支援につき基本5名様までご宿泊いただけます~
(5名様以上でのご宿泊は詳細ご覧の上ご相談ください。)
〇1~2月平日 32,900円/5人
〇1~2月休日 46,900円/5人
〇1泊2日券 56,950円/5人
〇2区画丸ごと 100,000円/10人
〇スポンサー&宿泊 100,000円/5人
〇スペシャル回数券 600,000円/(5人×12回)
なんと1人/6500円から!
貸別荘は仲間を誘うとどんどんリーズナブルになるのがいいところです。
100,000円
【スポンサー&宿泊券】
サウナ付きプライベートグランピング施設「IZAグランピング千早赤阪村」の
企業スポンサーになれる権利と宿泊権のセットです。
自社の会社名がスポンサー掲示される施設に宿泊が可能です。
お客様に提供することで貴社の宣伝にもつながります。
社員の皆様への福利厚生などにも最適です。
その他のリターンも含め、詳しくはリターン一覧をご覧ください!
「人生に綴られるひとときをつくる」
を理念として、今まで貸別荘の立ち上げや運営代行を行ってきました。
おもしろい貸別荘を好きな仲間と作りたいと、間取りやインテリア、設備にこだわり、
仲間と楽しんで作った施設は大変好評いただき、
現在は滋賀エリアだけでも7施設となりました。
最初の施設である「IZA近江舞子」は以前こちらのクラウドファンディングで
ご支援いただいた貸別荘になります。
2022年12月10日のオープンから今夏も引き続きご好評いただいております。
本当にありがとうございます。
千早赤阪村を、一年を通して賑わう土地にしたい。
この千早赤阪村には、春夏秋冬の一年を通してしっかり楽しんでもらえる
魅力があると思っています。
そして、この魅力を私たちの得意な事で広げたい。
作り手の想いが伝わる事は今までの施設で確信しています。
最高にたのしい施設が魅力あふれるエリアにあったら、絶対に訪れる人は増えるはず!
そんな信念を持ってこのプロジェクトにチャレンジしています!
どうか、みなさんのお力を貸していただけますと幸いです!
よろしくお願いいたします!
<募集方式について>本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
※今回の記事作成にあたり、千早赤阪のお写真をお借りしました。
素敵なお写真本当にありがとうございました。
・tsgti0903様
・kazunobumukai様
コメント
もっと見る