Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

「はるまき家」3周年! “グルテンフリーの春巻き”で家族全員が笑顔になる食卓へ

小麦アレルギーがあっても“春巻きを好きなだけ食べてほしい”。そんな思いからグルテンフリーの「お米の春巻き」を考案しました。化学調味料をできるだけ使わず、米粉の皮で作った「お米の春巻き」。子どもも大人も安心して食べられる春巻きを、石川県金沢市の春巻き専門店「はるまき家」から全国へお届けします。

現在の支援総額

1,375,055

137%

目標金額は1,000,000円

支援者数

163

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/09/01に募集を開始し、 163人の支援により 1,375,055円の資金を集め、 2024/09/30に募集を終了しました

「はるまき家」3周年! “グルテンフリーの春巻き”で家族全員が笑顔になる食卓へ

現在の支援総額

1,375,055

137%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数163

このプロジェクトは、2024/09/01に募集を開始し、 163人の支援により 1,375,055円の資金を集め、 2024/09/30に募集を終了しました

小麦アレルギーがあっても“春巻きを好きなだけ食べてほしい”。そんな思いからグルテンフリーの「お米の春巻き」を考案しました。化学調味料をできるだけ使わず、米粉の皮で作った「お米の春巻き」。子どもも大人も安心して食べられる春巻きを、石川県金沢市の春巻き専門店「はるまき家」から全国へお届けします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

9月1日(日)にスタートしたクラウドファンディングが皆様の暖かいご支援により、
スタートしてから8日間で目標金額100%を達成いたしました!

本当にありがとうございます。


僕たちだけでは決してこの達成は成し得ませんでした。
「小麦アレルギーの方へ米粉の春巻きを届けたい」
「母ちゃんの春巻きを多くの方に届けたい」

そんな僕たち「はるまき家」に共感いただき、応援してくださる皆様のご支援に感謝です。

より多くの方に母ちゃんの春巻きを届けるため、NEXT GOALにチャレンジします!

引き続き、ご支援や拡散の程どうぞよろしくお願いいたします!

はじめまして!"はるまき王子”こと、佐藤大輔(以下、さとお)です。僕は、母(以下、母ちゃん)と兄の親子3人で、石川県金沢市にて北陸初の春巻き専門店 「はるまき家」を営んでいます。

僕の生きがいは、“母ちゃんの春巻き”を通して、
一人でも多くの人に笑顔と元気を届けること

おかげさまで多くのハルマキスト(はるまき家ファンの皆さま)に支えられ、僕たちは日々母ちゃんの手作り春巻きを皆さんにお届けできることに喜びを感じています。

この記念すべき日に、僕たちは新たな挑戦をスタートさせることを決意しました。それは、もっと多くの方に母ちゃんの春巻きを楽しんでいただくためのさらなる一歩だと思っています。

皆さんの応援が、母ちゃんの春巻きをもっと多くの方々に届け、さらなる笑顔を生み出す力になります。僕たちと一緒に、この笑顔を広げていきませんか。


僕たち「はるまき家」は、石川県金沢市にある北陸初の春巻き専門店です。

家族3人で経営するこの小さなお店は、母ちゃんが40年以上にわたって作り続けてきた思い出の味を一人でも多くの人にお届けすることを目標にスタートさせました。

春巻きは、僕たち家族にとって特別な料理です。

母ちゃんの愛情がたっぷり詰まった春巻きは、家族や友人たちにいつも喜ばれてきました。

そんな母ちゃんの味を、もっと多くの人に楽しんでもらいたいという思いで「はるまき家」をオープンさせています。

毎日一生懸命に手作りしている春巻きは、厳選した素材を使用し、一本一本丁寧に巻いています。

春巻き専門店だからこそできるバリエーション豊富なメニューと、専門店でしか味わえない味を届けるべく、店舗や移動販売でのテイクアウトの他に、お取り寄せ通販で全国に美味しい春巻きをお届け中です。


僕は、2人兄弟の次男として育ちました。母子家庭で女手ひとつで僕たち兄弟を育ててくれた母ちゃん。

「家にお金は無いけど、温かい料理だけはたくさんあるから」。それが母ちゃんの口癖でした。

母ちゃんはどんなに忙しい時でも、僕たちに「出来たての料理を食べさせること」を大事にしてくれていたのです。

母ちゃんは、昔から料理を食べてくれた人の喜ぶ顔を見るのが好きな人でした。

友人がお家に遊びに来た時も温かい料理をお腹いっぱい振る舞ってくれたのを今でも覚えています。

その中でも特に好きだった手料理が「春巻き」でした。

佐藤家では、大きなお皿に山盛りのおかずを盛るのが通常のスタイル。

大好きな春巻きも例外ではなく、まるで食べ放題のようにテーブルに登場するのです。

思う存分に大好きな春巻きを頬張れる幸せな記憶は、今でも僕の心の中で鮮やかに残っています。

============

幸せな思い出に包まれていた僕は、自分自身の将来も見つめ直す中でふと、以前から母ちゃんが話していた「何か新しいことを始めてみたい」という言葉を思い出したことがありました。

そこで僕がとっさに出た言葉が「母ちゃんの春巻き美味しいから、一緒にお店やってみんけ?」でした。そんな問いかけに、母ちゃんは「こんなおばちゃんの春巻き誰が買うんやって。あほか!」と本気にする様子はありませんでした。

でも、「ものは試し!」と動き出してみることに。

知り合いのゲストハウスのオーナーへお願いし、お店を間借りすることからスタート。

挑戦していくうちに、徐々に足を運んでくださるお客様が増え、母ちゃんの春巻きは少しずつ評判を呼び始めます。

そんな様子をみた僕は、母ちゃんの春巻きをもっとたくさん人に届けたいと思うように……。

自分の人生をかけて 「はるまき家」をやろうと決意した僕は脱サラし、古希を迎えた母ちゃんと二人三脚で「はるまき家」をスタートさせることになりました。

とはいえ、飲食業未経験の二人。

最初は実店舗をもたずキッチンカーでの販売からスタートとなりました。そこから9ヶ月後には、も加わり家族3人で念願だった実店舗もオープン

さらには、金沢駅構内百番キッチンエリアで9ヶ月間のポップアップストアの出店も経験させていただいたり、さまざまな催事にキッチンカーで参加させていただいたり。

母ちゃんの春巻きを通して一人でも多くの人を元気にすること、笑顔にすることができる日々を幸せに感じています。


僕たち「はるまき家」は創業以来、「母ちゃんの春巻きをひとりでも多くの人に届けたい」という想いを胸に、春巻きを作ってきました。

その過程で多くのお客さまから「卵は使っていますか?」「甲殻類は入っていますか?」といったアレルギーに関する質問をいただくことも増え、そのたびに皆さんに安心して春巻きを楽しんでいただけるにはどうしたらよいのか考えてきました。

僕たちが普段提供している春巻きは、卵を使用しておらず、甲殻類もできるだけ避けるよう努めています。


しかし、そんな僕たちに新たな課題を突きつけられる出来事がおこったのです。

============

ある日のこと、いつも来てくださる常連さんからこんなリクエストがありました。

 「小麦不使用の春巻きって作れたりしますか?」

 詳しく聞いてみると、娘さんが大人になってから小麦アレルギーを発症し、大好きだった春巻きを食べられなくなったとのことでした。

============

「大好物を我慢せず、父や母と同じように、春巻きを思いきり食べたい」という切実な思いに触れ、心を動かされた僕たち。

家族がそろって過ごす食卓は、これまでもこれからも大切な場所です。

「家族みんながおしいく食べられて、みんなが笑顔になれる春巻きを作りたい」という使命感にも似た感情がドバッと湧きあがったのを覚えています。

そんな経緯から、グルテンフリーでアレルギー特定8品目不使用の春巻きを開発することを決意しました。

これらが、このプロジェクトの原動力です。



〈5つのこだわりポイント〉

①グルテンフリーの春巻き
春巻きの皮には米粉の皮を使用。ノリにも米粉を採用しており、小麦アレルギーの方でも安心して食べられる春巻きになっています。

②健康志向
健康を第一に考え、化学調味料をできるだけ使わないようにしています。体にも優しい一品として、安心して毎日食べられる春巻きを目指しています。

③アレルギー特定8品目にも対応
原材料には特定原材料8品目(えび、かに、くるみ、小麦、そば、卵、乳、落花生)を使用していません。また、しいたけ、たけのこ、食物アレルギーのある方にも安心していただける春巻きです。

④毎朝、家族3人で手作り 
毎朝、家族3人が心を込めて手で巻いている手作りの米粉春巻きです。母ちゃんのこだわりの味を一つ一つ丁寧に包み込んでいます。手作りならではの温かみが感じられる、家族の愛情が詰まった一品です。

⑤食べやすいジップロック仕様
密封ジッパーに入っているので保存も簡単!食べたい分だけ取り出して調理できます。無駄なく使えるこの便利さも、忙しい日常にぴったりです。


たくさんのリターンを用意しました!


日頃お世話になっている皆さまより、応援メッセージをいただいておりますのでご紹介させてください。(順不同)

株式会社芝寿し 三代目代表取締役社長
 梶谷真康様 

「はるまき家」を知ったのは、当時小学生だった息子がきっかけでした。ある日、仕事から帰ってきた僕に対して息子が嬉しそうに「今日、おいしい春巻き食べたんだ!パパの分も買ってきたから、食べてみて!」と差し出してくれたのが、「はるまき家」の春巻きの詰め合わせだったんです。話を聞くと、さとおさんが揚げたての春巻きを「僕、これ食べてみな!」と、息子に試食としてくれたらしく、その瞬間から息子はすっかりファンになってしまったようです(笑)。僕もその春巻きを食べてみると、優しい味わいが広がり、作り手の温かさが伝わってくるようでした。それ以来、僕自身も「はるまき家」に興味を持ち、インスタをフォローするようになりました。そんなある日、お店の前を偶然通りかかった際に、さとおさんとお母さんにお会いすることができ、今度は僕が「はるまき家」のファンになってしまいました。これから米粉を使った新作春巻きが登場するとのことで、美味しさだけでなく、子どもたちやお母さんたちにも優しい春巻きが生まれることをとても楽しみにしています。同じ米を扱う飲食業の一人としても、心から応援しています!


金城温泉元湯 三代目代表取締役社長
村崎義朗様 

さとおさんの魅力は何といってもその人柄。春巻きを買いに訪れるお客様たちは、その人柄にすっかり魅了されてしまうのです。もちろん彼の素敵な性格が寄与する部分も多いと思います。しかし、それ以上に彼の言葉や振る舞いからは「大好きな“母ちゃんの春巻き”をみんなに食べて欲しい」という熱い想いが、とても伝わってきます。「自分が幸せに感じた春巻きでみんなにも同じ幸せを感じて欲しい」と。はるまき家さんには、定期的にキッチンカーで金城温泉に来ていただいています。多くのキッチンカーは荷台を改造しているため、お客様との視線がやや離れてしまうことがありますが、さとおさんのキッチンカーはトレーラータイプで、お客様との距離が近く、自然に会話が弾むようになっています。この「モノを売るだけではない」というこだわりが、さとおさんの魅力をさらに際立たせているのです。今回のチャレンジは「米粉の春巻き」とのこと。実にさとおさんらしい優しさあふれるチャレンジだと思います。私は、さとおさんの新たなチャレンジを心から応援しています。みなさん、応援よろしくお願いいたします!

株式会社クラモト氷業 五代目代表取締役社長 
蔵本和彦様 

大輔とは小学生の頃からの親友で、家族同然の付き合いをさせてもらっています。大輔の家に遊びに行くと、いつも温かく迎え入れてくれた大輔の母ちゃん。遊びにいくたびに手作りのおやつをどっさり出してくれ、中学時代には遊びに行くのが少し遅くなると夕飯も作ってくれました。それは大学に進んでからも変わらず。深夜バイトが終わった後にふと母ちゃんに電話をかけると、「夜ご飯を食べにおいで」と優しく声をかけてくれたんです(大輔は山梨の大学にいたのでこの時は実家にいません)。そのまま泊まり、次の日大学へと向かうことも少なくありませんでした。中でも忘れられないのは、母ちゃんが作ってくれた春巻きです。何本でもおかわりしたくなる、その美味しさ。そんな思い出の春巻きを”みんなに届けたい”と始めた「はるまき家」は、今では僕の子どもたちまでも虜にしてしまうほど。佐藤家の愛情と温かさが詰まった素敵な“はるまき家族”の応援をよろしくお願いします!

株式会社ガクトラボ 代表取締役
仁志出憲聖様

私は、さとおさんから経営に関する相談を定期的に受けていますが、さとおさんからこの思いを打ち明けてくれた最初の日のことを今でも鮮明に覚えています。さとおさんからの相談は、いつも「どうすれば周りの人たちがもっと笑顔になれるか」ということに焦点が当てられています。家族愛から春巻きひとつで起業までしてしまうさとおさんが取り組む今回のクラファン。今回は、新たに小麦粉を使わずに美味しい春巻きを開発する挑戦をすると聞きました。調味料や材料にも徹底してこだわり、味はもちろん健康にも良いものを追求したいという強い信念が込められた米粉の春巻きです。さとおさんと、彼を支える“母ちゃん”の「みんなに美味しいものをたくさん食べてほしい」という一途な思いが、今回のプロジェクトに込められています。私自身も、そして家族も社員も、さとお家とその春巻きの大ファンです。さとおさん、さとお母ちゃん、お兄さん、新しい挑戦「米粉春巻き」への第一歩、心から応援しています!


2021年9月に脱サラして70歳の母ちゃんとキッチンカーで始まった「はるまき家」。

「母ちゃんの春巻きは美味しいから、一緒にお店始めんけ?」と言ってから4年が経ち、母ちゃんも73歳になりました。

最近では冗談を言う毎日です……

本当にありがたいことに、この3年間でたくさんの春巻きを全国のみなさんへお届けすることができました。起業当初から考えていた「母ちゃんの春巻きを一人でも多くの人に届けたい!」という思いはより一層強くなっています。

そんな中で“小麦アレルギー”の存在を知り、今回のプロジェクトを企画することとなりました。初めてのプロジェクトで不安でいっぱいでしたが、“チームはるまき家 ”でなんとか形にすることができました。


未だに母ちゃんは 「クラファンって何や?」と、そこまで理解はできていないのですが、母ちゃんなりに支援をお願いするタイミングもあるかと思います。日本一の春巻き屋を目指して今日も明日も「おいしい」を届けますので、皆さん応援よろしくお願いします!


2024年9月
はるまき家 さとお


Instagram:@harumakiya_kanazawa
HP:はるまき家

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 皆さまからいただいた支援金は、 当プロジェクトの実施費用・今後の商品開発費に 充てさせていただきます。 ・CAMPFIRE手数料:17% 約17万円 商品開発費用  (原材料費、冷凍商品開発費、など)

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • いつもありがとうございます。はるまき家の さとおでございます。テレビ朝日「人生の楽園」をご覧いただいたみなさま、放送後の反響がすごすぎて…驚きと感謝でいっぱいです。テレビ観たよ!のメッセージも本当にありがとうございますそして、ただいま母ちゃんの春巻きのお取り寄せが“1ヶ月待ち”となっております!順番に心を込めて発送しておりますので、楽しみにお待ちいただけるとうれしいです。また、店頭販売・移動販売については、現在【お取り置きはお受けしておりません】。さとおの携帯がパリッと鳴り止まず…何卒ご理解いただけますと幸いですさて、遅くなりましたが\ 7月の限定メニュー / 回鍋肉(ホイコーロー)春巻き に決定しました!甘めの味噌ダレがキャベツに絡んで、白ごはんが無限にいけちゃうあの味。暑い夏にこそガツンと食べて、元気出していきましょう母ちゃん「もう巻くしかないんやから」「昨日あれだけ巻いたのに、もう全部送ったん?」7月は、巻いては送って、巻いては送っての毎日。でも、母ちゃんの春巻きが日本中の食卓に届いていると思うと…胸が熱くなります今日も明日も、「美味しい」をあなたへ。パリッ(みんなが笑顔になる音) もっと見る
  • テレビ朝日「人生の楽園」ご覧いただいたハルマキストのみなさま、本当にありがとうございました。母ちゃんの春巻き、いかがでしたでしょうか?春巻き専門店「はるまき家」の挑戦と、母ちゃんのこれまでの人生が少しでも伝わっていたらうれしいです。さて今回は、テレビでも紹介された“冷凍春巻き”の販売店・買える場所について、改めてご案内させていただきます。2024年2月、ついに「冷凍春巻き」をリリース!「家でも“母ちゃんの春巻き”が食べられるようになった」と、春巻きお取り寄せを通じて全国から嬉しい声をいただいています。【 実店舗で買えるお店はこちら 】春巻きを買える場所/販売店 一覧《石川県内》・どんたく 西南部店様・どんたく 野々市中央公園前店様・どんたく アスティ店様・むつぼしマーケット 長坂店様《石川県外》・京阪百貨店 守口店 5.0F様・グランドフードホール(春巻き取扱店) - 芦屋本店様 - 六本木ヒルズ店様 - 星が丘店様・グランドフードホール公式オンラインストア様・八重洲「いしかわテラス」様(石川県アンテナショップ)【 春巻きのお取り寄せはこちら 】はるまき家公式HP オンラインショップ冷凍春巻きを全国発送しています!【 春巻きのふるさと納税はこちら 】金沢市ふるさと納税(はるまき家の冷凍春巻き 掲載中)地元・金沢から、全国へ。お取り寄せ・ふるさと納税・販売店舗様を通じて、母ちゃんの春巻きをもっとたくさんの食卓へ。「美味しい」を、あなたへ。パリッ(感謝と希望の音)はるまき家さとお もっと見る
  • ハルマキストのみなさま、いつもありがとうございます。はるまき家のさとおでございます!ついに情報解禁となりました6月28日(土)18:00〜テレビ朝日さんの人気番組「人生の楽園」 に、なんと…はるまき家が主人公として登場します!2000年から続く長寿番組。ナレーターは当初、いかりや長介さん。※そういえばそうだった!2003年からは西田敏行さんが21年間担当され、現在は、菊池桃子さんと小木逸平アナウンサー。さとおも子どもの頃から、なんとなく観ていたあの番組。そんな「人生の楽園」から、突然ご連絡が。担当者の方「母ちゃんと、はるまき家の家族を取材したいんですが」母ちゃん「えっ、嘘やろ? なんかの間違いじゃないん?」「あれ…全国放送やよね……⁉︎」と驚きながらも、5日間の密着取材を受けました。※さすがに母ちゃんもヘロヘロにこの4年間の「はるまき家の道のり」と母ちゃんの74年間の人生を振り返るちょうど良いタイミングだったのかもしれません。さとお「母ちゃん、良い“冥土の土産”になったね」「……でも、あと26年は巻いてもらうからね」母ちゃん「また あんたっ 死ぬまで巻かせる気か!」いつも通り笑いながらも、どこか心が温まる時間でした。⚠今回はYouTubeやTVerでの配信はありませんので、ご都合が合わない方はぜひ録画をお忘れなく!ハルマキストのみなさま母ちゃんと、はるまき家の「人生の楽園」ぜひ楽しみにしていてくださいパリッ(わくわくとドキドキの音)はるまき家さとお もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト