Check our Terms and Privacy Policy.

当店珈琲の美味しさを皆様に伝えたい!その為のPR動画制作にご協力をお願いします!

珈琲の好きな方も嗜んでこられなかった方も「くどうさんの珈琲は美味しい!」と言っていただけるよう当店のPR動画を制作します。毎日美味しい珈琲を飲んで頂き、その収益で「子供たちの明るい未来を創る」ことに役立てたい!その一歩目としてこの活動を推進する為、どうか皆様のご協力をお願致します!

現在の支援総額

379,000

75%

目標金額は500,000円

支援者数

39

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/10/15に募集を開始し、 39人の支援により 379,000円の資金を集め、 2024/11/30に募集を終了しました

当店珈琲の美味しさを皆様に伝えたい!その為のPR動画制作にご協力をお願いします!

現在の支援総額

379,000

75%達成

終了

目標金額500,000

支援者数39

このプロジェクトは、2024/10/15に募集を開始し、 39人の支援により 379,000円の資金を集め、 2024/11/30に募集を終了しました

珈琲の好きな方も嗜んでこられなかった方も「くどうさんの珈琲は美味しい!」と言っていただけるよう当店のPR動画を制作します。毎日美味しい珈琲を飲んで頂き、その収益で「子供たちの明るい未来を創る」ことに役立てたい!その一歩目としてこの活動を推進する為、どうか皆様のご協力をお願致します!

※11月5日更新しました!
アンバサダー就任決定とPR動画出演のお知らせ

 皆様こんにちは!

 この度は当プロジェクトにご賛同いただき誠にありがとうございます。

 またプロジェクトページをご覧いただいた方々も、当プロジェクトにご興味を持っていただき、ご参加いただけますと嬉しく思います。

 さて、この度今回のプロジェクトで制作する動画に出演いただけるインフルエンサーの方が決定いたしました!

 その方は・・・

 インフルエンサーとしてご活躍されている「NOZOMI」さんです!

 NOZOMIさんのinstagramはこちら↓

  https://www.instagram.com/nozo.mirin/?hl=ja

 この度ご縁がありまして、実際に当店の珈琲を手に取っていただいたところ「珈琲が苦手な方でも美味しく飲める」と仰っていただき、若い世代や珈琲に興味がない方にも当店の魅力をお伝えできるのではないかと感じました。

 このプロジェクトのご参加について、お声を懸けさせていただいたところ、当店のアンバサダーとしても活動していただけるとのことで、今後当店と共に成長・発展できればと思います。

 そしてもう一つ発表が・・・。

 今回のリターン品に、NOZOMIさんとのコラボレーションパッケージ珈琲販売が決定しました!

 既にリターン品として発表されているオリジナルパッケージ制作をモチーフとして、NOZOMIさんをパッケージング化した珈琲を追加します!

 さらにこのパッケージには、NOZOMIさんからの手書きのメッセージが添えられており、限定制作となりますが、是非お手に取っていただければと思います。

※写真は当店ロゴとスペシャルブレンドです。

そして、そして・・・

 NOZOMIさんとオンラインで一緒に珈琲を飲もう!

 というオンラインイベントもリターンに追加します!

 この企画は、当店のアンバサダーでもあるNOZOMIさんとオンライン上で当店の珈琲を一緒に乾杯できる企画となります。

 リターン品を購入いただいた方には、当店のドリップコーヒーを送付いたします。各自セッティングを行い、当日には私工藤による珈琲の淹れ方レクチャーを行いながら、NOZOMIさんともお話ができればと思っております。※変更の場合があります。

 別途、オンラインイベントでのURLをお送りさせていただきますので、皆様のご参加を心よりお待ちしております。


今後も追加があるかもしれませんので、乞うご期待です!


ご挨拶

 はじめまして。このプロジェクトにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。

 私は、北海道札幌市郊外で自家焙煎珈琲店『くどう珈琲』を営んでおります、代表の工藤光夫と申します。

このプロジェクトについてお話する前に、少し自己紹介をさせてください。

 改めましてこんにちは。くどう珈琲の代表、工藤光夫です。1999年にサラリーマン生活に終止符を打ち、コーヒー業界に飛び込みました。最初は定期販売から始めましたが、「理想のコーヒーを作りたい」という思いを抑えきれず、2003年10月に自家焙煎のコーヒー店を開業しました。

 以来、諸先輩方のご指導を受けつつ、自分の味を追求し、試行錯誤を重ねながら焙煎技術を磨いてきました。20年以上の焙煎経験を通じて、今でも「もっと美味しく、もっと香りやコクを引き出すには?」と日々微調整を続けています。

 現在の店舗は2011年から札幌市清田区平岡で営業を続けており、地域の皆さまに支えられて13年間、営業を続けてきました。この間、単にコーヒーを提供するだけでなく、地域の皆さまと交流を深める活動も行ってきました。例えば、札幌の清田区民センターはじめ、他の区を含めコーヒーワークショップ開催や、地元の小学校での職業体験、学校祭での父母会へのコーヒー提供などです。


 

 こうした活動の中で、コーヒー生産者の経済状況が原因で子供たちが学校に通えないといった問題に直面しました。それを知った時「自分たちに何ができるのか?」と考え「子供たちの明るい未来を作るコーヒーを世界中に届ける」という強い思いが生まれました。

 2年前よりフェアトレードを個人的に始めましたが、大きな成果を上げるには至っておりません。

 そこで、コーヒーの品質にこだわり、地域の皆さまに支えられている当店の取り組みをもっと多くの方に知っていただくことが必要だと感じ、プロモーション動画を作成することを決意しました。この動画を通じて、次に私の思いを多くの方と共有し、広げていきたいと考えています。

 このプロジェクトは、その第一歩目としてクラウドファンディングを通じて皆様にご支援をお願いし、実現を目指すものです。

 皆さまの温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。


このプロジェクトで実現したいこと

 まず当店の目標は「くどう珈琲」の知名度を上げることです。

 これを実現するために、プロモーション動画を制作します。

 なぜ、知名度を上げることが重要なのでしょうか?

 現在、札幌にある小さなコーヒー店だけでは、発信力に限界があります。

 当店が目指しているのは、地域に根付いた当店の魅力や活動を、より多くの方々に知っていただくことです。

 そこで、このプロジェクトでは、インフルエンサーやタレントさんの協力を得て、SNSやECサイトを活用したプロモーション動画を制作し、より広く発信することを計画しています。

 このプロモーション動画制作は、当店の活動を知ってもらうための第一歩目です。

 これから複数回にわたってプロモーションを実施し、より多くの協力者の皆様と共に、大きな動きを作り出してまいります。ぜひご協力をお願いします。


どうして珈琲なの???


 現在日本では、約8割の人々が日常的にコーヒーを楽しんでおり、年間の消費量も世界トップクラスです。コーヒーという身近な存在を通じて、当店はフェアトレードによって、コーヒー生産者の生活を安定させ、持続可能な産業を築いていきたいと考えています。

 生産者が安定することで、安価で高品質なコーヒーが各家庭に届き、生活を豊かにするだけでなく、最終的には子供たちがより暮らしやすい環境をつくることにもつながります。



 さらに、フェアトレードによるコーヒー豆は、生産者の顔が見える安心感と、最新技術を取り入れた高品質なコーヒーを安定的に提供できるというメリットがあります。

 こうして、消費者も生産者も共に豊かになる未来を創り出したいと願っています。

 どうか、当店の願いと目標に共感していただき、このプロジェクトにご協力をお願いいたします。




これまでの活動について

 〇 北海道札幌市清田区民センター始め、南区、厚別区、豊平区、東区、白石区各センターにて珈琲ワークショップを開催

 ワークショップ形式で開催しています。 多くの方に、参加していただき、毎年講師依頼を頂けるようになりました。

 また、区のお祭り行事などにもコーヒーの提供をさせていただいています。

また、地元の小学校からの職業体験を受け入れさせていただきました。


 〇 フェアトレードのコーヒー豆を取り扱い始めました。

 フェアトレードによる珈琲豆の購入から3年目に入ります。この間、店頭販売していました。

 その年の最初に、契約して年の収穫の内何kg購入するかを決め契約をしております。

 しかし、当店1店舗の購入契約数は限られており、多くの、当店のようなお店がフェアトレードを意識する必要を実感しました。


 〇 北海道長沼町にある「まおい学びのさと小学校」を応援しています。

 まだ、創設まもない小学校です。理想の学校を作りたいと、自主的に、有志によりクラウドファンディング等で資金を集め創設された小学校とのことです。

 当店も子供たちの未来創りの支援をしようと、本年から支援に向けての取り組みをしています。


 以上が、当店の取り組みになります。今後の取り組みに関しては、活動報告のページにて随時報告させていただきます。 


現在の準備状況とリターン品の魅力

 当店のプロジェクトには、すでに多くの方々からご共感をいただいており、複数の協力者の方々と共に進行しています。目標額の達成に応じて、PR動画の制作が開始され、さらなる広報活動を行う予定です。

 今回のクラウドファンディングでは、さまざまな特典や体験をリターン品としてご用意させていただきました。

 例を挙げますと、フェアトレード100%の特別なドリップコーヒーや「まおい学びのさと小学校」の子供たちが描いた特別パッケージのワンドリップコーヒー、そして当店の感謝の気持ちを込めたお手紙などがラインナップされています。

 さらに、当店オリジナルのコーヒーのセットも選べ、皆様のお好みに合わせてお楽しみいただけます。

 また、コーヒー好きな方には特にお勧めしたいのが、プロ仕様の焙煎機を使用した自家焙煎体験ツアー。焙煎の基本から学び、自分好みの焙煎を体験しながら3kgのコーヒー豆を焙煎できるという、まさに本格派に向けたリターン品です。

 さらに、これからカフェを始める方には、業務用エスプレッソマシン「ラ・マルゾッコ Linea Mini」+Lux-D セットがおすすめです。通常価格200万円を超える商品を、特別価格で提供いたします。

 どのリターン品も、多彩なバリエーションをご用意し、皆様の日常に特別な一杯をお届けします。皆様のご支援を心よりお待ちしております!

リターンについて

1.当店メニュー表への協賛者様のお名前を掲載+感謝の気持ちを込めたお手紙 5,000円

2.どこでもカフェに早変わり「簡単ドリップパックコーヒー+感謝のメッセージ」 7,000円

3.自家焙煎コーヒー詰合せ(豆または中挽き)+感謝のメッセージ付き 8,000円

4.オリジナルデザインでドリップパックを作れます。(20袋)  どこでもカフェに早変わり「簡単ドリップコーヒーセット」+感謝のメッセージ  10,000円

5.自家焙煎コーヒー詰合せ(豆又は、中引き)のサブスクプラン!   3カ月タイプ+感謝のメッセージ付き 20,000円

6.限定商品券10,000円+テイクアウト券付き(350円×6回、450円×6回、700円×6回) 20,000円

7.自家焙煎1日体験ツアー(プロ仕様の焙煎機を使った3kgの生豆を焙煎体験) 30,000円

8.限定商品券30,000円+テイクアウト券付き(350円×12回、450円×12回、700円×12回) 50,000円

9.自家焙煎体験ツアー(全3日間)これからカフェや焙煎所を始めてみたい方向け、プロ仕様の焙煎機を使った3kg×3日の生豆を焙煎体験) 100,000円

10.業務用エスプレッソマシン:ラ・マルゾッコ Linea Mini(ステン/白/黒)+ Lux-D(ステン) セット 1,450,000円

※内容が変更になる可能性がございます。

※今後PR動画に出演いただいたタレントさんのイベントを検討中です。決まり次第、リターンなどで追加させていただきます。

フェアトレード豆の特徴

・フェアトレード豆の購入により、生産者とその農園で働く人々が安心して生産したコーヒー豆をお楽しみいただけます。これらの豆は、北海道の風土と涼しい気候で丁寧に焙煎され、特別なオリジナルコーヒーとしてご堪能いただけます。



スケジュール

2024年10月    タレントさんの選定・内諾→NOZOMI様決定!追加の方あり!

2024年11月30日   クラウドファンディングの終了

2024年12月    撮影開始

2025年 1月    公開予定

2025年 2月    リターン発送開始


資金の使い道

撮影費用(撮影・編集・キャスティング・旅費交通費):1本あたり約15万円~50万円を2本撮影予定

リターンイベントでのイベント開催費用:現在協議中
目標額での手数料(17%+税):約7万円


最後に

 今回のクラウドファンディングは、単に当店のプロモーション動画を作成してPRしたいというだけではありません。「子供たちの明るい未来を創るコーヒーを、世界中の人々に届けたい」という大きな願いを実現するための、最初のステップです。

 売上を上げるために動画を作るわけではなく、当店の想いを広く伝え、共感してくれる仲間を増やしたいのです。もし、他のコーヒー焙煎店の方々にも共感していただけたら、それはとても心強いことです。皆さんの支援がなければ、この夢を実現することは難しいかもしれませんが、この挑戦をチャンスに変えようと決意しました。

こ のプロジェクトを通じて当店の活動が広く知られるようになった後は、次のような取り組みを進めていきます。

  1.  長沼町の学校支援とカフェの開業当店で提供している高級宇治抹茶ラテなどの経験を生かし、コーヒー以外の飲み物も楽しめる店舗を開き、収益を「まおい学びのさと小学校」の支援に充てます。未来の学びの場を、一緒に創り上げたいと考えています。

  2.  フェアトレードの推進コーヒー産業に携わる人々とその家族を支え、特に子供たちが適切な教育を受けられる環境を整え、持続可能なコーヒー産業を築いていきます。

 このプロジェクトに共感していただけたら、ぜひご協力をお願いします。皆さまのご支援を心よりお待ちしています。

<募集方式について>本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • ご支援ありがとうございました。 進捗状況とスケジュールの更新

    2024/12/06 12:37
    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
  • クラウドファンディング、ラストスパート!残り12日で目標達成へ!

    2024/11/19 09:00
    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト