Check our Terms and Privacy Policy.

段ボール素材で自分だけの空間を提供しSDGsにも貢献!

断熱性・遮音性に優れた段ボールシートを使用したカプセルルームです。 安心・快適・SDGs 誰でも作れるプライベート空間。 イベント会場や企業の休憩室に最適。 いつでも設置、小さく梱包でき宅急便で輸送できる。 カーマダウンやクールダウンスペースにも活用できる。

現在の支援総額

1,000

0%

目標金額は800,000円

支援者数

1

募集終了まで残り

35

段ボール素材で自分だけの空間を提供しSDGsにも貢献!

現在の支援総額

1,000

0%達成

あと 35

目標金額800,000

支援者数1

断熱性・遮音性に優れた段ボールシートを使用したカプセルルームです。 安心・快適・SDGs 誰でも作れるプライベート空間。 イベント会場や企業の休憩室に最適。 いつでも設置、小さく梱包でき宅急便で輸送できる。 カーマダウンやクールダウンスペースにも活用できる。

製品の紹介

イベント会場やショッピングモールなど多くの人が集まる場所において
スタッフの休憩スペース・隔離スペースとしての利用に最適です。
来場者向け「カームダウン・クールダウン」スペースとしても活用できます。
子供用は上記のほか ”秘密基地” にも使えます。
できるだけ多くの方に利用して欲しいため、製作図面の提供をリターンに入れています。
下記よりカプセルルームのチラシをダウンロードしてください。
カプセルルームのチラシ

こだわり・特徴

遮音性・断熱性に優れ、SDGsにも貢献でき、再利用可能な段ボール素材を使用。
使用素材は「段ボールシート と クラフトバンド と 金属クリップ」のみです。
カプセルルームは一人でも組立てできるよう設計しました。
さらに宅急便で輸送できるよう梱包できます。

製品誕生までのストーリー

2014年に段ボールシートを用いた個室スペースを企画し試作を実施しました。
業界誌や展示会などで発表・展示し、2階建てにしたことで話題になりましたが、
製造・輸送コストが高すぎて普及には至りませんでした。
2014年に試作展示した2階建てカプセル

2016年に発生した熊本地震の際に、上記の試作品を簡素化した
床置きのカプセルルームを50台製作し、南阿蘇村の避難所へ無償提供しました。
2016年に製作、提供したカプセル2020年から蔓延したコロナ過において、個室スペースの重要性を痛感しました。
さらに、ここ数年で空港や図書館など、多くの公共施設にて、
「カームダウン・クールダウン」スペースが設置されるようになりました。
大阪府立中央図書館にあるカームダウンスペース2014年に試作した時から感じていたカプセルルーム内の静寂性と優れた断熱性。
この特徴を活かして、社会に貢献できるコトを考えた結果、
さらに製作コストを下げたカプセルルームを製作することにしました。

リターンについて

今回のプロジェクトでは、大人用と子供用を設計しました。
このプロジェクトが成功すれば、
デザイン違いのカプセルや椅子に座った状態で入れるモノと
子供用のサイズ違いを設計する計画です。

製品情報・仕様

大人用:幅100cm、奥行200cm、高さ130cm
子供用:幅 70cm、奥行130cm、高さ90cm
それぞれ宅急便で輸送できるサイズにして梱包、輸送します。
今回は離島・海外への対応はしていません。

*ご注意ください*
素材に段ボールを使用しているため火気厳禁・水濡れ厳禁です。
別途、難燃性・耐水性を持たせることも可能ですが、
コストが高くなるので、このプロジェクトでは取り入れません。
また、カッティングプロッターのローラーを用いて折り目の加工を施しているため
折り目部分に割れが発生している場合がありますが、不良品ではありません。

これらのことをご理解のうえ、ご支援をお願いします。

 


メディア掲載実績

2024年12月に大阪産業創造館にて実施された展示会
「アップサイクル技術展2024」にて試作品を展示・発表しました。
2025年04月04日(金)大阪京橋のNTT西日本が運営するオープンイノベーション施設
「QUINTBRIDGE」にて開催されたイベント「ハッタツソン2025」にて展示
カプセルルームの体験、実証実験を実施しました。

会社の紹介

株式会社菱屋の本業は打ち抜き用刃型(トムソン型)のメーカーです。
当社が所有する大型のカッティングプロッターを用いてカプセルルームを製作します。
当社の従業員はCADシステムを用いた図面製作に優れ、各種自動加工機を使用した製造技術も優れています。
これらの設備と加工技術を使って社会に貢献したいと考えました。

FAQ

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。
目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 2025年4月4日(金)大阪京橋にあるNTT西日本が運営するオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE」にて開催されたイベント「ハッタツソンフェス2025」の会場で段ボール製カプセルルームの体験をしていただく実証実験を合同会社Ledesone様と共に実施させていただきました。体験していただいた方々は、内部に入った時の静寂性にとても驚かれていました。そんな中、イスに座った状態で入れるカプセルルームが欲しい。や兄弟が多い自宅やサークル活動の部屋に有ると嬉しい。などのお言葉をいただきました。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト