このプロジェクトで実現したいこと
コンタクトレンズを使用し、生体認証および決済、マップ機能などを実現。
スマートコンタクトレンズを使うとできる事。
決済、認証(公共交通機関や自宅、オフィスなどの施錠)、マップ、メモ、カラコン。その他可能であるもの。
コンタクトレンズは液晶であるため、バッテリーに寿命があります。
用途について↓
1. 拡張現実 (AR): ナビゲーション、通知、翻訳 などの情報をユーザーの視界に直接表示する ことができます。
①ナビゲーション
• ルート表示: スマートコンタクトレンズを装 着することで、歩行者や車の運転手に対し てリアルタイムでナビゲーション情報を提 供できます。道順や曲がるべき場所、距離 などが視界に直接表示され、手を使わずに 安全に目的地に到達することができます。
• ランドマークやポイント・オブ・インタレ スト(POI)の表示: レンズは、視界に入る ランドマークやPOIを認識し、それらに関す る情報を表示することができます。たとえ ば、建物の名前や歴史、レストランのレビ ューなどをその場で確認することが可能で す。
②通知
・ スマートフォンの通知: メッセージ、電話、 SNSの通知など、スマートフォンに届く情 報をスマートコンタクトレンズ上に直接表 示できます。これにより、スマートフォン を取り出すことなく、必要な情報を瞬時に 確認できます。通知は、視界の片隅に表示 されるため、視覚的な妨げを最小限に抑え ることができます。
・ 健康アラート: 健康モニタリング機能と連携 して、血糖値が急上昇したり、眼圧が異常 に高くなった場合など、緊急の健康アラー トを表示することができます。これによ り、ユーザーはすぐに対応を取ることが可 能です。
③翻訳
・リアルタイム翻訳: スマートコンタクトレン ズは、視界に入るテキストをリアルタイム で翻訳し、母国語で表示することが可能で す。たとえば、外国の看板やメニューをそ の場で翻訳し、理解することができます。
・会話の翻訳: また、音声認識と組み合わせる ことで、他言語での会話をリアルタイムで 翻訳し、字幕として視界に表示することも 可能です。これにより、異なる言語を話す 人々とのコミュニケーションがスムーズに 行えます。
④環境情報の表示
・天気情報: ユーザーの現在地に基づいた天気 情報が表示され、気温や降水確率、風速な どが視覚化されます。これにより、外出時 の計画や服装の選択に役立てることができ ます。
・交通情報: 交通状況に応じた情報がリアルタ イムで表示され、渋滞や事故情報、最適な ルートなどが提供されます。公共交通機関 を利用する場合も、次のバスや電車の到着 時刻などが視覚的に確認できます。
⑤エンターテインメント
・ARゲーム: スマートコンタクトレンズは、 現実世界にデジタル要素を重ね合わせるこ とで、インタラクティブなARゲームを楽し むことができます。ポケモンGOのようなゲ ームが、よりリアルな体験として提供され ることになります。
・メディア表示: 映画やスポーツ中継などを視 界に直接表示することも可能です。これに より、どこにいても視覚的なエンターテイ ンメントを楽しむことができます。
⑥技術的な実装
・微小プロジェクター: レンズに組み込まれた 微小なプロジェクターが、視界に情報を投 影します。このプロジェクターは、極小サ イズながら高解像度の画像を表示でき、ユ ーザーの視線に合わせて内容を適切に配置 します。
・視線トラッキング: 視線トラッキング技術を 使って、ユーザーがどこを見ているかを把 握し、その場所に応じた情報を表示しま す。たとえば、道路標識を見たときにその 情報を表示する、または人の顔を見たとき にその人に関する情報を提示することが可 能です。
⑦実用性と応用分野
・日常生活での応用: AR機能は、日常生活の 様々な場面で便利に活用できます。買い物 中に商品の詳細情報を確認したり、観光地 でガイドを利用したりすることができま す。
・プロフェッショナル用途: エンジニアや医療 従事者など、専門的な現場でもAR機能が活 用されます。例えば、設計図や手術計画を リアルタイムで表示し、作業を支援するこ とができます。
⑧技術的な課題と将来展望
・バッテリー寿命: 高度なAR機能を長時間使 用するためには、エネルギー効率の良いバ ッテリー技術が必要です。また、軽量で快 適な装着感を保つためには、バッテリーの 小型化も重要です。
・処理能力と遅延: 情報がリアルタイムで表示 されるため、遅延を最小限に抑える高速な データ処理が求められます。これには、ク ラウドコンピューティングやエッジコンピ ューティング技術が活用されます。
2. 健康モニタリング: 血糖値の管理や、緑内 障患者の眼圧モニタリングなど、継続的な バイタルサインの可視が可能です。
①血糖値の管理
・涙液からのグルコース測定: スマートコンタ クトレンズは、ユーザーの涙液中に含まれ るグルコース(血糖値に対応)を測定するこ とが可能です。涙液には、血液と同様にグルコ ースが含まれており、これを検知するセン サーがレンズに組み込まれます。このセン サーは、非侵襲的に(針を使わずに)血糖 値を継続的にモニタリングする手段を提供 します。
・データのリアルタイム送信: 測定されたデー タは、BluetoothやWi-Fiなどを介してスマ ートフォンやクラウドに送信され、専用ア プリケーションで解析されます。この情報 は、糖尿病患者の血糖値管理に役立ち、異 常が発生した場合には即座に警告を出すこ とができます。これにより、患者はインス リン投与のタイミングを適切に判断した り、食事や運動の計画を立てたりすること ができます。
②眼圧モニタリング
・緑内障管理: 緑内障は眼圧の上昇が主な原因 とされ、視神経にダメージを与える疾患で す。スマートコンタクトレンズは、内蔵さ れた微小な圧力センサーを用いて、眼球内 の圧力(眼圧)を継続的にモニタリングす ることができます。これにより、緑内障の 進行を早期に検出し、治療のタイミングを 見極めることが可能になります。
・非侵襲的かつ連続的なモニタリング: 従来の 眼圧測定は、定期的に眼科を訪れて専用の 機器で測定する必要がありましたが、スマ ートコンタクトレンズを使えば、日常生活 の中で自然に眼圧をモニタリングできま す。特に、眼圧が1日の中で変動することが あるため、連続的なモニタリングが病気の 管理にとって非常に有効です。
③その他のバイタルサインの監視
・体温や酸素飽和度の測定: 一部のスマートコ ンタクトレンズは、体温や酸素飽和度 (SpO2)を測定するセンサーを搭載するこ とも可能です。これにより、感染症の早期 発見や、心肺機能のモニタリングが行えま す。
・疲労やストレスの検知: 特定のバイオマーカ ーを検出することで、ユーザーの疲労度や ストレスレベルをリアルタイムで把握する ことも考えられます。これにより、仕事や 運転中のパフォーマンス向上や事故防止に 役立つ情報が提供されます。
④データ管理とフィードバック
・アプリケーションとの連携: スマートコンタ クトレンズで収集されたデータは、専用ア プリケーションやウェアラブルデバイスと 連携し、ユーザーにフィードバックを提供 します。これにより、ユーザーは自分の健 康状態をリアルタイムで把握でき、必要な 対策を迅速に講じることができます。
・医療機関との連携: データはクラウド上に保 存され、医療機関とも共有できます。これ により、医師が遠隔地からでも患者の状態 を監視し、必要に応じて指示を出すことが 可能になります。
⑤技術的課題と将来展望
・精度の向上: 健康モニタリングの精度は非常 に重要であり、これを達成するためにはセ ンサー技術のさらなる進化が必要です。ま た、誤差やノイズを最小限に抑えるための ソフトウェアアルゴリズムも重要です。
・ユーザーの受け入れ: スマートコンタクトレ ンズを長期間装着することに対するユーザ ーの受け入れも考慮すべきです。これに は、快適性や安全性を確保するための設計 が求められます。
3. 視力強化: リアルタイムでの視力矯正や視 機能の提供が可能です。
①リアルタイムでの視力矯正
・自動調整可能なレンズ: スマートコンタクト レンズには、液晶(LC)やエレクトロウェ ッティング技術を利用した可変焦点レンズ が組み込まれる可能性があります。これに より、レンズの曲率を瞬時に変えることが でき、使用者の視力に応じて最適な焦点調 整を行います。たとえば、遠くの物体を見 るときはレンズが自動的に遠視モードに切 り替わり、近くの物体を見るときは近視モ ードに切り替わるような動作が可能です。
・屈折異常の補正: この技術は、近視、遠視、 乱視、老眼などの屈折異常を持つ人々の視 力をリアルタイムで補正することができま す。通常のメガネやコンタクトレンズでは 不可能な瞬時の調整が可能になるため、視 界がよりクリアで、日常生活の様々なシー ンで適応できるようになります。
②暗視機能
・赤外線センサー: スマートコンタクトレンズ には、微小な赤外線センサーやナイトビジ ョンカメラが組み込まれる可能性がありま す。これにより、暗い環境でも赤外線を検 出して可視化し、暗闇でも視界を確保でき ます。ナイトビジョンゴーグルに近い機能 を、コンタクトレンズの形で提供する技術 です。
・画像強調技術: デジタル処理により、光の少 ない環境でも見やすいように画像を強調す ることができます。この技術は、微弱な光 を増幅し、暗い場所でもより明確に物体を 識別できるようにします。
③実用性と応用分野
・日常生活での応用: リアルタイムで視力を補 正できるため、ユーザーは複数のメガネや コンタクトレンズを使い分ける必要がなく なります。また、暗視機能を備えること で、夜間の散歩や運転、屋外活動を安全に 行えるようになります。
・プロフェッショナル用途: 暗視機能は、軍事 や警察の特殊部隊、救急隊員、夜間作業を 行うエンジニアなど、特定の職業に従事す る人々にとって非常に有用です。暗視ゴー グルの代替として使用することができ、よ り軽量で目立たない装備としての利点があ ります。
④技術的な課題と展望
・エネルギー供給: これらの機能を搭載するに は、非常に小型で高効率のエネルギー源が 必要です。例えば、無線充電技術や小型バ ッテリーの使用が考えられます。
・小型化と快適性: すべてのコンポーネントを コンタクトレンズサイズに収め、かつ長時 間の使用でも快適であることが重要です。 これには、ミニチュア化技術や新素材の開 発が鍵となります。
4. 通信: スマートフォンやスマートホームシ ステムなどの接続デバイスとハンズフリー で操作・対話ができます。
①音声コマンド:ユーザーは音声コマンドを使 用して、スマートコンタクトレンズと連携 するデバイスを操作します。音声アシスタ ントのように、特定のキーワードやフレー ズで操作を開始し、指示を出すことで、ス マートフォンや他のデバイスとやり取りが できます。
②まばたきや視線操作:特定のパターンのまば たきや視線の動きによって、操作を行うこ とも可能です。例えば、素早く二度まばた きすることでメニューを開く、視線を一定 の方向に動かして選択を行うなど、目の動 きをセンサーで検出し、コマンドとして認 識します。
③頭の動きやジェスチャーの検出:頭の動き や、特定のジェスチャーを検出して操作す ることもできます。センサーが頭の傾きや 振りなどを感知し、その動きに応じた操作 を行います。
④スマートフォンや他のデバイスとの連携:ス マートコンタクトレンズは、スマートフォ ンやスマートウォッチなどの他のデバイス と無線で接続されており、これらのデバイ スから通知を受け取ったり、音声での応答 を行うことができます。また、デバイス上 のアプリケーションを遠隔操作することも 可能です。
その他使用可能なアプリを開発しようと思 います。
後々は、健康モニタリングをし、医療機関 との連携により、使用者に即時通知機能を し、病気などの早期発見をサポートしたい と思います。
プロジェクト立ち上げの背景
財布・カード・鍵などの紛失防止、AIの発 達の観点から世の中にあると便利、実際に 使ってみたいと思い、このプロジェクトを 立ち上げようと思いました。
現在の準備状況
運転資金や使用可能な資源、さらにAIを使 うことによって、どこまで実現可能かを調 べ、チャレンジしてみたいと思いました。 世界に実存するスマートコンタクトレンズ の会社を調べ、始めてからの実際の工程や 販売までの過程を研究中
リターンについて
お礼のメッセージをお送りします。
資金の使い道
材料費:1000万円オフィス設備費:約850万円人件費:約2300万円
人件費につきましては、1000万円になれば、大まかな内訳として1年~、営業・財務・システム開発等の技術職員、約10名程度
1000万円程の場合、15名~20名程度。
材料科学者・電子工学エンジニア・光学エンジニア・ソフトウェアエンジニア・バイオメディカルエンジニア・プロジェクトマネージャー・品質管理エンジニア・デザインエンジニアetc
手数料(17%+税):約850万円
本プロジェクトを利用して、プロジェクトオーナーと第三者(支援者を含む)との間の雇用関係を成立させることはございません。また、プロジェクトオーナー以外の第三者(支援者を含む)が当事者となる雇用関係の成立をあっせんすることもございません。このことは、本プロジェクトのリターンについても同様です。
11月中旬 物件契約完了
11月下旬 クラウドファンディング終了
1月16日 開業
令和8年8月下旬 リターン発送
最後に
このプロジェクトでは、本来製造設備が必要であり、数億円規模が必要になりますが、初期として、オフィスを基盤にして資金を集めることが必要です。
実際ドバイでは60億円の資金が集まっている事業となり、期待は大きいものです。大学や研究機関と連携をし、設備を利用し、研究開発を進めていければと思っています。このビジネスでは、市民の方の生活が便利になり、実際に使ってみたいという方がいるはずです。
金融公庫や銀行などからも融資を受ける予定です。
若さを使ってどこまでも技術を学びに行きます。ぜひこの事業を私に任せてください。
成功するまで諦めません!!!
※プロジェクトページ内の画像はAI生成です
コメント
もっと見る