Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

オーケストラの音楽を患者さんやたくさんの人へもう一度届けたい

日本医科大学·女子栄養大学ハルモニアオーケストラです。そのオーケストラの楽器、練習体勢、演奏会を立て直すべく、ご支援を承りたい次第です。

現在の支援総額

10,000

0%

目標金額は3,400,000円

支援者数

1

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/09/02に募集を開始し、 1人の支援により 10,000円の資金を集め、 2024/10/31に募集を終了しました

オーケストラの音楽を患者さんやたくさんの人へもう一度届けたい

現在の支援総額

10,000

0%達成

終了

目標金額3,400,000

支援者数1

このプロジェクトは、2024/09/02に募集を開始し、 1人の支援により 10,000円の資金を集め、 2024/10/31に募集を終了しました

日本医科大学·女子栄養大学ハルモニアオーケストラです。そのオーケストラの楽器、練習体勢、演奏会を立て直すべく、ご支援を承りたい次第です。

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

自己紹介

日本医科大学·女子栄養大学ハルモニアオーケストラです。オーケストラと言いながらも部員は25人程度と少ないオーケストラとなっています。年1回のホールでのコンサートのほか、過去には病院でのコンサートもやっていたようです。
2023年度にコロナ明けで数年ぶりに開催された演奏会。数少ない部員とエキストラさん、芸大生などの方と一緒に演奏をしました。


このプロジェクトで実現したいこと

もう一度、このオーケストラを復活させたい。
誰かに元気を与えられる、感動を与えられるようなそんなオーケストラを作りたいという気持ちからプロジェクトの考案が始まりました。
このプロジェクトが進んだ暁には、楽器の面や指導の面で音楽の質を高め、ホールでのコンサートだけでなく、病院や老人介護施設などでの演奏をしていきたいと考えています。
今回は初めてのCFとして必要な資金の一部、楽器の修理費を目標としました。


プロジェクト立ち上げの背景

このオーケストラは過去にきちんと運営されていたようですが、年を経るにつれ、部員の減少や活動の低迷、さらに最近ではコロナもあり、完全に活動が止まってしまいました。

私達はコロナ中に入学し、もう一度このオーケストラを復活させたいと活動を再開しましたが、大学や同窓会の支援は、学部新設や支援困難との理由で受けることができませんでした。部員が約25人と少なく、部費でもまかないきれない現状です。

私は中高時代、部活でやっていたオーケストラからたくさんのことを学びました。感性、感動、音楽の力を体感させられただけでなく、多くの仲間を作ることが出来ました。また活動の中で協調の仕方や協調することの利点など多くのことを学ぶことが出来ました。大学に入った今、次は私たちが誰かへ音楽を通して元気を与えたり、感動を与えたり、さらには自分たちも音楽を通してより成長したいという思いからオーケストラを続けようと思いました。

しかしながら、楽器は持っていない人もいたり、メンテナンスも必要で、これから始める人やコントラバスやティンパニなどの大型楽器を所有していない人でも参加できるような体制にすることが必要です。このオーケストラではその整備が長らく行われておらず、楽器の不足、経年劣化による楽器の劣化・損壊が多く見られました。部費でできる限り直そうとしたり、演奏会の楽器のレンタルを計画しましたが、資金が不足していることから諦めたことが数多くあります。
↑楽器体験会の様子。毎年4月頃に行われます↑放置・経年劣化によって損壊したコントラバス。修理代だけで15万円かかります。いい楽器だけに直せないのが心苦しいです。この程度の損傷があるコントラバスはもう一台あります。↑放置されたオーボエ。タンポ交換や調整が必要ですが、8万円程度かかります。こちらはファゴット。東ドイツ時代に作られた楽器で定期的なメンテが行われてこなかったことにより、楽器は木が腐り始めている感じがします。こういった楽器は修繕が不可能で、買い替えとなります。

そこでクラウドファンディングという形でご支援を賜り、このオーケストラに再び輝きを取り戻そうとした次第です。


現在の準備状況

現在は大学で11月の定期演奏会へ向けて練習をしています。
↑エキストラさんや賛助の方と大学のホールで合奏をしている様子

準備としては、やらなければならない順番に物事を並べ、関係各所にすぐに連絡できる用意をしております。コーチへの連絡や楽器修理の手配の準備、楽器屋のリサーチやレンタル品のレンタル元などの用意を行っております。


リターンについて

11月4日にサンパール荒川で行われる演奏会のチケットをお届けします。(演奏会は入場料無料)資金不足のため、豊富なリターンをご用意できず申し訳ありませんがご理解いただければと思います。1,000円から1,000,000円までご用意しております。
また、多額の寄付をしていただいた方には、日本医科大学付属北総病院がコードブルーの舞台であることにちなみ、オリジナルのスクラブをお届けいたします。


スケジュール

2024年
11月3日 クラウドファンディング終了
11月4日 定期演奏会

2025年
2月上旬 病院コンサート(予定・日本医科大学千葉北総病院)
3月下旬  リターン発送


資金の使い道

楽器修理費:2,478,130円
 弦楽器 1,005,000円
   Vn複数台 30万
   Va複数台 10万
   Vc5台 25万
   Cb5台 10.5万(3台分)+15万+15万
 管楽器 1,400,000円
   Fl 5万
   Picc2台 12万
   Ob 8万
   Cl 5万
   Fg 70万
   Tp 20万
   Tb 10万
   Hr 10万
 打楽器 73,130円
   ティンパニヘッド交換 49,500円
   バスドラヘッド交換 20,000円
   スネア調整 3,630円

その他リターン準備等

手数料(17%+税):約84万円

合計340万円


最後に

音楽でたくさんのひとに笑顔と感動と元気を届けたい。そんな思いでオーケストラを立て直し、音楽を届けたいと思っています。
みなさんのお力添え、どうぞよろしくお願いいたします。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト