このたびは「高平台なかよし合奏クラブ」のページを開いてくださってありがとうございます。
ーーー 2024.10.25追記 ーーー
ついに!
全国大会の前日となりました。
本日をもってこのプロジェクトを
終了とさせていただきます。
みなさまからのご支援ありがとうございました。
楽しんで演奏してくれることを願い、
いってまいります♪♪♪
ーーーーーーーーーーーー
ーーー 2024.10.22追記 ーーー
全国大会まで残り数日となりました。
自分たちの力を出し切れるように
本番に向けての練習を行いました。
たくさんの方々からのご支援のおかげで
このクラウドファンディングでの
プロジェクトも目標金額を達成させて
いただくことができました。
心よりお礼申し上げます。
プロジェクトを10/31までとしておりましたが
出発前日の10/25までで
プロジェクトを終了とさせていただきます。
皆様からの温かいメッセージが
全国大会に向けての忙しい日々の
励み•力となりました。
涙が出るほど嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
また改めまして、このプロジェクトにて
ご報告をさせていただきます。
全国大会、いってきます!
ーーーーーーーーーーーーー
自己紹介
熊本市立高平台小学校を拠点として活動している吹奏楽の地域バンドの『高平台なかよし合奏クラブ』です。来年は創部50周年を迎えます。(地域バンドへと移行してから4年目となります)
地域バンドになってからは高平台小学校の体育館をお借りして活動しています。体育館で暑い日も寒い日も日々演奏に磨きをかけるために練習に励んでいます。
現在のクラブ員は6年生11名・5年生10名・4年生9名・3年生4名の計34名。
顧問をしていただいている中野崇之先生は現在、教頭先生として他校に勤務していらっしゃいます。ご多忙の先生がいない練習日が増え、日々どのような練習を子どもたちだけでしていくのか、自分たちだけでできることは何か、6年生・5年生たちは自分の練習と並行しながら新入クラブ員たちの練習方法などを模索しながら過ごしています。
今年のスローガンである「ケンカをしても次の日笑顔で絆を深めてガンバロウ」を掲げて色んな出来事を話し合い、細部にわたる音楽の作り上げを先生のご指導の下、感動していただける演奏を目指して練習に励んでいます。
このプロジェクトで実現したいこと
皆様からいただいた支援金は北海道の全国大会の楽器運搬・子どもたちの遠征費用に使用させていただきます。
10月26日(土)に札幌コンサートホールKitaraで行われます全国大会に創部以来初めて出場することとなりました。しかしながら今年度の舞台が北海道ということもあり、楽器の運搬・子どもたちの遠征費用・練習場所の費用など概算で400万円以上の出費となる見込みです。
初めての全国大会に九州大会よりもより良い演奏をしたいという意気込み・やる気みなぎる子どもたち!
そんな子どもたちが無事に全国大会に笑顔で出場できるように、皆様方のご支援・ご協力を広くお願いいたしたいと考えています。
プロジェクト立ち上げの背景
8月23日に行われました「第42回九州小学生バンドフェスティバル ステージパフォーマンス部門」(今年度から九州吹奏楽コンクール小学生の部からの移行)で熊本県代表として出場し、【金賞受賞】・そして創部以来初めての【全国大会への推薦状】をいただくことができました。
10月26日(土)の札幌コンサートホールKitaraで行われます第43回全日本小学生バンドフェスティバル ステージパフォーマンス部門の九州代表として出場します。
全国大会のための物販や寄付も行っておりますが必要な予算が多額の為、どこまで遠征費用が確保できるか不透明な状態です。保護者負担分と合わせてもまだまだ不足する状況にあり、皆さまからのご支援によって子どもたちが安心してコンクールに参加できる環境を整えたいと思っています。
これまでの実績
<令和4年>
第67回九州吹奏楽コンクール熊本支部予選 金賞受賞
<令和5年>
第68回九州吹奏楽コンクール熊本支部予選 金賞受賞・熊本県代表推薦
第68回九州吹奏楽コンクール 金賞受賞
<令和6年>
第42回九州小学生BFSP部門熊本県支部予選 金賞受賞・熊本県代表推薦
第42回九州小学生BFSP部門 金賞受賞・九州代表推薦
第43回全日小学生BFSP部門 九州代表として出場
*BFSP:バンドフェスティバルステージパフォーマンス(今年度から吹奏楽コンクールからの移行)
リターンについて
【1000円】お礼のお手紙
①【子どもたちからのお礼のメッセージ】
提供方法:メールにて送信させていただきます。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。
【3000円】お礼のお手紙+お礼の動画
①【子どもたちからのお礼のメッセージ】
提供方法:メールにて送信させていただきます。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。
②子どもたちからのお礼のメッセージ動画
収録時間:1分間程度
【5000円】お礼のお手紙+お礼の動画+受賞曲動画
①【子どもたちからのお礼のメッセージ】
提供方法:メールにて送信させていただきます。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。
②子どもたちからのお礼のメッセージ動画
収録時間:1分間程度
③九州大会で金賞をいただいた曲「鬼姫」の演奏動画
収録時間:6分間程度
【10000円】お礼のお手紙+お礼の動画+受賞曲動画+軌跡動画
①【子どもたちからのお礼のメッセージ】
提供方法:メールにて送信させていただきます。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。
②子どもたちからのお礼のメッセージ動画
収録時間:1分間程度
③九州大会で金賞をいただいた曲「鬼姫」の演奏動画
収録時間:6分間程度
④子どもたちの全国大会までの軌跡動画
収録時間:5分間程度
【30000円(1)】
お礼のお手紙+お礼の動画+受賞曲動画+軌跡動画+50周年ペアチケット
①【子どもたちからのお礼のメッセージ】
提供方法:メールにて送信させていただきます。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。
②子どもたちからのお礼のメッセージ動画
収録時間:1分間程度
③九州大会で金賞をいただいた曲「鬼姫」の演奏動画
収録時間:6分間程度
④子どもたちの全国大会までの軌跡動画
収録時間:5分間程度
⑤来年度の創部50周年記念コンサートのペアチケット(指定席)
提供方法:郵送
提供内容:来年度予定しております創部50周年記念コンサートの
ペアチケット(指定席券)を送らせていただきます。来年度創部50周年を記念して、OB・OGの方と一緒に演奏するコンサートをおこなう予定です。
日にち:令和7年11月頃予定(土日祝の予定)
場所:熊本県立劇場予定(もしくは熊本市内ホール)
コンサートは無料となっておりますが、
県立劇場の1階席の中央のお席を指定席でご用意いたします。(他は自由席のみ)
【30000円(2)】お礼のお手紙+お礼の動画+受賞曲動画+軌跡動画+お名前掲載
①【子どもたちからのお礼のメッセージ】
提供方法:メールにて送信させていただきます。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。
②子どもたちからのお礼のメッセージ動画
収録時間:1分間程度
③九州大会で金賞をいただいた曲「鬼姫」の演奏動画
収録時間:6分間程度
④子どもたちの全国大会までの軌跡動画
収録時間:5分間程度
⑤youTube限定公開動画の最後にお名前を掲載させていただきます。
掲載期間:youTube限定公開動画公開中(令和6年12月~令和7年2月予定)
掲載方法:youTube動画の最後にサポーターとしてロゴもしくは御名前を掲載いたします。
注意事項:支援時、必ず備考欄に掲載を希望されるお名前もしくはロゴ希望をご記入ください。ロゴを希望される場合は備考にロゴ掲載希望を記入していただき
プロジェクト終了後にお送りするメールにてロゴのデータの返信をお願いいたします。
*動画の提供方法:youTube限定公開URLをメールにて送信させていただきます。
*動画の提供機関:令和6年12月~令和7年2月予定
スケジュール
7月7日 第42回九州小学生BFSP部門熊本支部予選 金賞受賞
8月23日 第42回九州小学生BFSP部門 金賞受賞:全国大会推薦状
9月7日 クラウドファンディング開始
9月22日 全国大会出場記念コンサート
10月12日 熊本県器楽合奏コンクール
10月26日 第43回全日本小学生BFSP部門 九州代表初出場
12月 クラウドファンディング終了後、リターン品をメールにて順次送信予定
3月2日 定期演奏会
*BFSP:バンドフェスティバルステージパフォーマンス
SNS
高平台なかよし合奏クラブでは普段の様子をInstagramにて公開中です。
子どもたちが元気に活動している様子をご覧いただけます。
一度のぞいてみてください♪
↑こちらをクリック
最後に
今回、挑戦している「鬼姫」という難曲を先生からご指導していただき、細部にわたり音を作り上げておりました。そのためひとりひとり音の響かせ方や吹奏楽ならではの「全体との調和」の音の作り上げるために一生懸命に考え、演奏できるよう練習に励んでいます。
全国大会という初めての舞台に親子共に嬉しさと不安と入り混じりながらも、堂々と九州代表として出場ができるように頑張っている子どもたちにご支援をいただけますと幸いです。
最新の活動報告
もっと見る全国大会 活動内容報告
2024/10/30 16:14<活動報告>ついにやってきた全国大会出場前日!6年生は前日から修学旅行。長崎ハウステンボス出発の6年生組と3年生から5年生の熊本出発組に分かれてのスタートでした。全国大会への意気込みを書きながら・・・福岡空港で子どもたちは合流して、お昼ご飯を食べたら、千歳へいざ出発!新千歳空港についてからは休む間もなく、夕方の練習会場へと向かいました。熊本からの搬送トラックから楽器を出して、無事に忘れ物がないことを確認。そして夕方の練習会場の千歳スポーツセンターの広いこと!!少し肌寒い中でしたが、子どもたち半袖の子も!元気です!曲の練習を終えて、食事をしてホテルへと向かいました。1日目は明日に向けておやすみなさい!!2日目の朝は5時半出発で朝練会場へ。子どもたちも眠い目をこすりながら向かいました。朝練会場、本当に本当に最後の曲の練習。先生のおっしゃる曲のイメージに合わせてみんなで真剣に練習しました。朝練を終えて、朝食を食べてから気持ちを整えて徒歩で札幌コンサートホールKitaraへと向かいました。北海道は紅葉のシーズンで緊張している心が少し和らいだ時間でした。ホールに到着したら、出場者リボンをつけてコンサートホールの中へ本番までの時間、子どもたちは緊張とワクワクと入り混じった雰囲気でした。ここまで練習した成果をあとは全力で演奏するだけ。そして本番。<札幌コンサートホールKitara>本番のホールから見る光景はこどもたちにとって忘れられないものになったのではないかと思います。昼食をホール前の公園で取り、表彰式へ。表彰式 一生懸命祈る子、真剣に見つめる子。1番、2番と進むうちに祈る子がどんどん増えていきました(笑)そして「ゴールド金賞」と聞いた時の嬉しさは言葉では表せないものでした。応援してくださった方がたくさんいたからこそ、この全国大会への出場をすることができました。子どもたちにとっても一生忘れることのできない体験ができました。心より深く感謝いたします。応援ありがとうございました!! もっと見る
【お礼】全国大会出場 金賞受賞させていただきました!
2024/10/30 13:42おかげさまで皆様からの温かいご支援をたくさんいただき、無事に札幌へと出発することができました!そして10月26日(土)札幌コンサートホールKitaraにて行われました全日本バンドフェスティバル ステージパフォーマンス部門へ出場し金賞というとても光栄な賞を受賞することができました!!温かいご支援・温かいメッセージに支えられての2ヶ月間でした。皆さま、本当に本当にありがとうございました。心より深くお礼申し上げます。 もっと見る
コメント
もっと見る