Check our Terms and Privacy Policy.

週6時間しか営業できない行列のできていた「もつ煮屋」がコロナの影響で存続の危機に

応援コメント

  • avatar まだまだ美味しいもつ煮が食べたいです! オスペー (*`Д´)ノ!!! byuser_882116cfbe74
  • avatar 我々はバカバカしい事をするために生まれて来たんだよな! byuser_cdfd5c0cfb44
  • avatar バイク乗りの方と群馬県の方には、 大変お世話になりました。 なので、支援できて光栄です。 応援しています!頑張ってください! byVan eta o

週6時間しか営業できない行列のできていた「もつ煮屋」がコロナの影響で存続の危機に

お客さまに、たった一度の人生を愉しんでもらおうと始めた飲食店は行列ができるまでになりました。 しかし、コロナによりお客さまが激減 。今でも全国から来てくれる常連のお客さまのためにもお店を存続させ、どこにも負けない唯一無二の「もつ煮」の味を守るために運転資金の確保に力をお貸してください

現在の支援総額

714,500

142%

目標金額は500,000円

支援者数

56

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/12/26に募集を開始し、 56人の支援により 714,500円の資金を集め、 2025/01/31に募集を終了しました

週6時間しか営業できない行列のできていた「もつ煮屋」がコロナの影響で存続の危機に

現在の支援総額

714,500

142%達成

終了

目標金額500,000

支援者数56

このプロジェクトは、2024/12/26に募集を開始し、 56人の支援により 714,500円の資金を集め、 2025/01/31に募集を終了しました

お客さまに、たった一度の人生を愉しんでもらおうと始めた飲食店は行列ができるまでになりました。 しかし、コロナによりお客さまが激減 。今でも全国から来てくれる常連のお客さまのためにもお店を存続させ、どこにも負けない唯一無二の「もつ煮」の味を守るために運転資金の確保に力をお貸してください

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています


当店のクラウドファンディングを見ていただき誠にありがとうございます

群馬県桐生市で、週6時間しか営業できない「腑(もつ)煮屋ワインディングロード」(人生お愉しみ屋)をやっております中島と申します

営業時間  土・日・月曜日  11:30~13:30



みなさまに、たった一度の人生を愉しんでもらいたく 2013年にスタートいたしましたが、親から莫大な借金を引き継いだため店舗を持つことはもちろん借りることすらできなかったため、最初は自宅を改装して作った4席しかありませんでした


(現在は外にテントが有り8席ありますが夏は暑くて入れません)


店舗も持てず初めは、1日の売上が0円の時もありましたが、地道な営業とお客さまに喜んでもらおうと愉しいサービスを考え続けてきた結果、北は青森県、南は鹿児島県からもお客さまに来ていただき売上はずっと右肩上がりで行列が出来るまでのお店となりました

※ 写真にはモザイク処理がしてあります

しかし、2号店の東京進出や多店舗展開を考えていた矢先、コロナの影響で売上げが激減してしまいました

※ 写真にはモザイク処理がしてあります



40年くらい前に自分の母親が原型を造り、知人などに大変評判の良い「もつ煮」でした

あまりにも評判が良いため、いろいろな「もつ煮」を食べ歩いてみたところ、うちの「腑(もつ)煮」より美味しい「もつ煮」は、少なくとも関東には存在しないということにたどり着きました


そして、この世に生まれてきて、この「腑(もつ)煮」を食べないで死んでいくのは、あまりにもみなさまが不憫で忍びないと思い、一念発起し発表させていただくこととなりました



豚1頭から1kgくらいしか取れない、希少な部位を使用しており(大吟醸の場合)、豚モツ(国産)、ニンニク(青森県産)、ショウガ(国産)、味噌(長野県産)を使用し、他店のようにコンニャクや野菜を入れて増量もしておりません


手作りで特殊な食材のため仕入が大量にできず「腑(もつ)煮定食」(大吟醸)は1日 約40食、1週間で120食ほど
「腑(もつ)煮のおみやげ」(吟醸)は1週間で50個ほどで売切終了となってしまいます


食材も「ステーキ」の牛肉はウルグアイ産グラスフェッドビーフ(牧草だけを食べて育った)を使用し、成長ホルモン剤や遺伝子組み換え穀物などを使用しておりません
また「さかな定食」の魚は養殖された物は使用しません

そのため現在の営業時間は、土・日・月曜日の週3日間

11:30~13:30までの1日2時間で週6時間の営業しかできません


また、約4年半前に処分場が深刻な人手不足や高齢化、老朽化などにより閉鎖されてしまい仕入が全くできなくなり一時は「幻の腑(もつ)煮」になってしまいました

その後「幻の腑(もつ)煮」を復活させるために仕入れ先を懸命に探し、何とか完成させることができ
現在は、第2世代の「Neo 幻の腑(もつ)煮」になっております



人生、生きていれば失敗もするだろう
挫折を味わう事もあるだろう
絶望をして死んでしまいたいと思う事もあるかもしれない

※ 写真にはモザイク処理がしてあります


しかし、誰かが敷いた真っ直ぐなレールの上を行くのではなく
あえて「紆余曲折」「山あり谷あり」のワインディングロードを選ぶ
そんな生き方もある

※ 写真にはモザイク処理がしてあります


面白いヤツもいれば、つまらないヤツもいる
好きなヤツもいれば、嫌いなヤツもいる
普通のヤツもいれば、変態もいる・・・
だから人生は、おもしろい

※ 写真にはモザイク処理がしてあります


「もうダメだ、死のう」と思ったときに、ふと「腑(もつ)煮屋 ワインディングロード」に寄って「こんな事していても生きてて良いんだ、死ぬのがバカらしくなった」と思ってもらえるような「お店に」これからもしてまいります




今でも当店を愛してくれ全国から来てくれる常連のお客さまや、まだ見ぬ食べたことのない全国の方々を幸せにするために存続のための運転資金を確保したいと思っております

※ 写真にはモザイク処理がしてあります


また、近い将来には遠方から来てくれるお客さまのために、ゆっくりくつろげるような店舗を持ち、車中泊ができる施設やバイク乗りが宿泊できる施設を作り、世界中から出会いふれあいを大切にしている人達が集まれる場所作りを目指していきたいと思っております



運転資金

リターン仕入れ費

クラウドファンディング手数料(18.7%)

※ 支援金は借入金の返済に使われることはありません


こんなところまで読んでいただき、心より感謝いたします


当店は、空腹を満たすためだけの飲食店とは違います
腹が減って何か食べたいだけだったら、他のお店に行ってください



ただ、心が減った時は、ぜひ当店にお越しください
当店は「お客さまの心を豊かにする」ために存在しております



これからも、ウキウキ・ワクワクできる
「人生お愉しみ屋」として、みなさまに愉しんでいただくために


※ 写真にはモザイク処理がしてあります


自分が一番、愉しんでまいりますので
これからも、よろしくお願いいたします


※ 写真にはモザイク処理がしてあります

「昼」営業時間 土・日・月曜日 11:30~13:30

「夜」営業時間 金・土曜日 18:00ごろ~21:00ごろ(休業中)  

                
「腑(もつ)煮のおみやげ」の販売は、毎日 10:00ごろ~19:00ごろまで
「売切れ」の場合は、毎週 土曜日 10:00ごろから販売いたします



腑(もつ)煮屋 ワインディングロード


ホームページ

フェイスブック

エックス

インスタグラム

群馬県桐生市新里町新川3211    TEL 090-3244-2443

早川ダムすぐ下、国道353号線沿い駐車場(車 10台、バイク 30台)


北関東自動車道 太田藪塚インターより 21分

北関東自動車道 伊勢崎インターより 22分

東武線 赤城駅より  徒歩 20分、車 6分

上毛電鉄 東新川駅より  徒歩 20分、車 5分

わたらせ渓谷鉄道 大間々駅より  徒歩 19分、車 5分



支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

  • 運転資金 クラウドファンディング手数料(18.7%)

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

最新の活動報告

もっと見る
  • リターンのスケジュールについて・「応援だけするよ」という仏のようなお客さま4月1日より順次発送いたします・限定カラーTシャツ4月1日より、お店でのお渡し、発送いたします・お店に来店できるお客さま3月1日より、「変態銀行券」は来店時にお渡しします会員さま限定「うどん・ラーメン・チーズリゾット・チーズパスタ」は予約が必要となります・お店に来店できないお客さま4月1日より順次発送いたします・パートナー広告枠4月1日までに作成、掲載いたします・人生を愉しんでいる人4月1日より来店のたびに「握手」「あ、お愉しみ人の○○さん」と呼ばせていただきます・すべての「お店とホームページにお名前を掲載(1年間)」4月 1日までに作成、掲載いたしますまた詳細が決まりましたらご報告いたします もっと見る
  • もう少し時間をかけ戦略を練ってからやった方が良かったのかという氣もいたしましたがたくさんのご支援、心より感謝いたしますクラファンなんて、ほとんど「リターン」で返還してさらに手数料を取られてしまい、やる意味あるのかと思いましたが今回は宣伝だと思って挑戦いたしましたクラファンというとリターン率の高い物を買いあさる心のさもしい人の集まる場所というイメージがありましたので、あえて他の飲食店のリターン率からすると低めに設定しましたきっと、こんな飲食店に支援をしてくれる人は他人の喜ぶことにお金を使うことができる心の豊かな人なんだろうなあと思いますこれからも出会いやふれあいを大切にして心豊かな人達や子ども達の未来のために愉しいお店を作ってまいりますので何卒よろしくお願いいたします もっと見る
  • 下手な動画ですが見られます(笑) もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2024/12/29 18:17

    突然のご連絡失礼いたします。 副島百合子と申します。 2025年4月、池袋西口にて小さな飲食店を開業いたします。 全国の郷土食と旬の野菜を組み合わせた、“新しくて懐かしい”そんな創作料理の居酒屋です。 私は自己資金では足りなかった開業費を、クラウドファンディングにて沢山の方にサポートしていただきました。 同じクラウドファンディング設立者として、あなた様のプロジェクトが目標額を超え、無事成功してほしいなと思います。 そこで私のSNS・活動報告にて宣伝をするリターンを設けました。 クラウドファンディングに関心のある方が見てくださっているので、プロジェクトの支援に繋がりやすいです。 資金繰りの面から諦めていた調理家電や内装機材も多いため、目標額を超えた支援金はこうした点を補う費用に充てます。 残り2日間、どうか応援よろしくお願いいたします!! そしてあなた様のプロジェクトの成功をお祈りしています。 https://camp-fire.jp/projects/802968/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_publish


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト