Check our Terms and Privacy Policy.

番外『殺陣祭〜たてまつり〜』越中島秋の陣を開祭したい!

2024年11月2日・3日に隅田川テラス 越中島で開催する、 番外『殺陣祭〜たてまつり〜』越中島秋の陣 の機材レンタル費、イベント保険料、出演者の出演料、その他経費に充てます。

現在の支援総額

226,000

75%

目標金額は300,000円

支援者数

45

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/10/04に募集を開始し、 45人の支援により 226,000円の資金を集め、 2024/10/31に募集を終了しました

番外『殺陣祭〜たてまつり〜』越中島秋の陣を開祭したい!

現在の支援総額

226,000

75%達成

終了

目標金額300,000

支援者数45

このプロジェクトは、2024/10/04に募集を開始し、 45人の支援により 226,000円の資金を集め、 2024/10/31に募集を終了しました

2024年11月2日・3日に隅田川テラス 越中島で開催する、 番外『殺陣祭〜たてまつり〜』越中島秋の陣 の機材レンタル費、イベント保険料、出演者の出演料、その他経費に充てます。

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

自己紹介

初めまして!
拳士(こぶし)プロジェクトの代表を務めます大町浩之と申します。

私は東京にて舞台や映像作品、国内外のイベントに演者として出演したり、劇団や個人の方々に殺陣師として殺陣を付けたり教えたり、2012年からは殺陣だけを集めたイベント『殺陣祭〜たてまつり〜』を毎年プロデュースして開祭しています。


このプロジェクトで実現したいこと


2012年より始めたこの『殺陣祭〜たてまつり〜』というイベントは、例年はホールなどで行う演劇公演のようなイベントでしたが、今年は『隅田川テラス(越中島)』をお借りして、初の野外開催を予定しております。
野外開催ということで、殺陣だけではなく、私の理念でもあります【娯楽は肩肘はらず、自由に楽しむもの】をテーマに、 コンセプトは日本の【縁日】風として、お客様には食事をしながら、またはカメラを回しながら。 座ってでも立ってでも、芝生で横になりながらでも、自由に楽しんでいただけるイベントを目指します。
そのために、殺陣だけではなく、様々な屋台やキッチンカーを誘致し、 また、多くの方に日本文化に触れてもらうために、侍、忍者、甲冑の体験会も企画しております。 

今年の『殺陣祭〜たてまつり〜』は、これまでの演劇公演のような形態ではなく、老若男女が楽しめる地元のお祭りのようなイベントを目指します。



プロジェクト立ち上げの背景

日本人の娯楽として昔から愛されてきた時代劇。その見せ場の一つはやはり殺陣です。 その華やかさや迫力は人々を魅了してきました。
近年では映像の世界から時代劇は減り、人々が殺陣にふれる機会も少なくなりました。 しかし、殺陣も日本が世界に誇れる立派な文化の一つです。
この『殺陣祭〜たてまつり〜』と言うイベントを通して、老若男女問わず今一度、殺陣と言う物にふれてもらい、 後世に大切な日本の文化や心を 残したいと考え2012年に始めました。 

また、演者側では若者たちに日頃の稽古の成果を発表する場(目標)を与えることで、高見を目指して切磋琢磨し、一人一人の更なる芸道の向上に役立ててもらいたいと考えます。 そして、他団体との交流の場としても活用してもらい、新たな表現が生まれる事も望みます。


現在の準備状況

・出演団体の確定
・出店店舗交渉中
・各種体験コンテンツ調整中
・レンタル機器確定
・各種イベント保険確定
・チラシ作成ならびに宣伝方法確定
・関係各所に開祭最終決定確認中


リターンについて

1.今年の殺陣祭は野外開祭の為、基本立ち見になりますが特典として最前列椅子席を用意します。

2.和のイベントにちなんで、殺陣祭ラベル日本酒を酒蔵さんに用意していただき、返礼品として用意します。

3.今回のウリの一つでもある、各種体験のチケットを返礼品として用意します。

4.支援していただいた皆様のお名前を、当日会場の花掛けに掲載させていただきます。

スケジュール


10月1日     クラウドファンディング開始
10月31日   クラウドファンディング終了
11月2・3日  殺陣祭開催
11月4日       日本酒順次発送


最後に

私たちの職業は、皆様の手元に残る物を作ってお代を頂くものではなく、『一夜の夢、まぼろし』を提供する価値の付けづらい仕事だと考えております。
ですが形がないからこそ、価値を付けづらいからこそ、ゴールは無く精進し続けてお客様に最高の夢を、幻を見せられるイベントを作り上げますので、
皆様の熱いご支援を賜れますよう、心よりお願い申し上げます。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト