
お久しぶりです!SkinNotesの北野です。私たちSkinNotesは、3/7(金)開催の「大学SDGS ACTION! AWARDS2025」ファイナルイベントに出場します。本大会のオーディエンス賞は、皆さんからの投票数で決まります。観覧可否に関わらず、誰でも投票可能です!3/7(金) 9:00-14:45の間に、以下のリンクから投票をよろしくお願いいたします!https://www.asahi.com/sdgs/article/15640720
Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.
GET IN TOUCH現在の支援総額
630,025円
目標金額は500,000円
支援者数
91人
募集終了まで残り
終了
このプロジェクトは、2024/12/26に募集を開始し、 91人の支援により 630,025円の資金を集め、 2025/01/30に募集を終了しました
現在の支援総額
630,025円
126%達成
目標金額500,000円
支援者数91人
このプロジェクトは、2024/12/26に募集を開始し、 91人の支援により 630,025円の資金を集め、 2025/01/30に募集を終了しました
お久しぶりです!SkinNotesの北野です。私たちSkinNotesは、3/7(金)開催の「大学SDGS ACTION! AWARDS2025」ファイナルイベントに出場します。本大会のオーディエンス賞は、皆さんからの投票数で決まります。観覧可否に関わらず、誰でも投票可能です!3/7(金) 9:00-14:45の間に、以下のリンクから投票をよろしくお願いいたします!https://www.asahi.com/sdgs/article/15640720
こんにちは。神戸大学起業部SkinNotesの北野です。この度は、私たちのプロジェクト「アトピーに悩む子どもたちを救いたい!肌にも環境にも優しい緑茶染めインナーシャツ」の拡散・支援にご協力いただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、91名の皆さまから総額630,025円のご支援を賜り、無事プロジェクトを達成することができました。ひとりひとりの温かい応援、共感の声が、この挑戦を支えてくださいました。心より感謝申し上げます。皆様からの支援金は、以下の用途で使用いたします。・緑茶染めインナーシャツの開発・提供・インナーシャツ以外のアトピー性皮膚炎患者さん向け商品開発・提供・アトピー患者さんのための情報発信基盤作成このプロジェクトは、単なる目標達成にとどまらず、多くの方々の想いが込められた大切な一歩となりました。皆さまのご期待に応えられるよう、これからも誠実に、そして情熱を持って取り組んでまいります。「支援してよかった!」と心から思っていただけるよう、今後も進捗をしっかりご報告し、皆さまと喜びを分かち合える機会を大切にしていきます。改めまして、ご支援・ご声援、本当にありがとうございました。このつながりをこれからも大切にし、「アトピー性皮膚炎患者さんが明るく前向きに生きられる社会」をともに築いていければと思います。今後も各種SNSにおいて私たちの活動を発信してまいりますので、継続的なご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。各種SNSはこちらから!SkinNotes竹内 悠人 北野 まどか 中野 拓実
こんばんは!神戸大学起業部SkinNotesの北野です。いよいよ、12/26(木)に始めたクラウドファンディングも最終日となりました。SkinNotesを代表して、最終日のご挨拶を綴らせていただきます。クラウドファンディングを始める前は、「50万円なんて本当に集まるんだろうか」「はじめてから1円も支援が来なかったらどうしよう」など非常に不安な気持ちでした。しかし、蓋を開けてみるとSNSやCAMPFIRE経由でこのプロジェクトを知っていただいた方から沢山のご支援をいただきました。本当にありがとうございました。また、いつもお世話になっている方々、過去イベントでお会いした方、一度壁打ちしていただいた方からも、たくさんの方からご支援いただきました。中にはご自身のSNSでこのプロジェクトを拡散してくださった方もいらっしゃいました。本当になんとお礼を言ったら良いかわからないです。とにかく皆様のおかげで、あっという間にプロジェクトの目標金額である50万円を達成することができました。支援・拡散にご協力いただき誠にありがとうございました。あと2時間でできることは限られていますが、最後まで駆け抜けますのでご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
こんにちは!クラファン終了まで残り1日となり、明日までにどのくらいの支援が集まるのか、ドキドキしている北野です。また、大学生のため最近はテスト勉強にも励んでいます、、単位ありますように。今日は私たちの所属する神戸大学起業部について紹介したいと思います!私たちが所属する神戸大学起業部は、「サッカー部がサッカーするように起業部は起業する」というコンセプトのもと、2022年につくられた部活です。今年度は3期目ですね。私と中野は1期生で、竹内は2期生です。顧問の熊野先生のもと、起業やスタートアップについて学びながら、自分たちのプランを磨いていきます。毎週月曜日と木曜日に部室に集まり、活動しています。私たちの他にも、素敵なプランで起業に向かって活動している素敵な仲間がたくさんいるので、紹介します。〇Standy事業名:「高校の教員向け探究学習支援プラットフォーム開発事業」教育に並々ならぬ熱量を持つCEO・大西くんのチーム。近年義務化された探究学習による教員への負担を軽減する事業です。〇Plastruclub事業名:「中学生のためのスポーツチームマッチング事業」中学校の教員を父に持つ森下さんの事業です。部活動の地域移行により、部活が学校でできなくなってしまう中学生たちと、チーム(仲間×大学生指導者×活動場所)をマッチングします。〇HIM事業名:「シロアリ由来の水素生成事業」中学生の頃からシロアリの研究を続けており、「シロアリくん」という二つ名を持つCEO・髙橋くんのシロアリ愛溢れる事業です!〇Farewellcare事業名:「親の死亡に係る行政手続きの自動化事業」CEOの森田くんが南海トラフ地震で被害が大きくなるとされている三重県出身である、ということがきっかけの事業です。3期生のみのチームですが頑張っており、これからの活躍が楽しみです。〇オムライス現在は案をピボット中だそうですが、劣悪な労働環境で働いている途上国の人々を助けたい!という課題感を持つチームです。〇ARTWORKD伝統工芸品が廃れてしまうことに危機感を持ち、活動しているチームです。こちらも3期生のみのチームです!非常に成長意欲も高く、熱意溢れる仲間たちなので、今後も神戸大学起業部を応援していただけると嬉しいです!SNSのチェックもよろしくお願いいたします。神戸大学起業部のInstagramはこちら!神戸大学起業部のXはこちら!残り1日、もちろん私たちの活動もご支援・ご協力いただけると幸いです!皆さんの力を貸してください!よろしくお願いいたします。
みなさん、こんにちは!神戸大学起業部SkinNotesの北野です。私たちのプロジェクトも残り2日となりました!本日は、私たちのプロジェクトを支援いただいた方々からの嬉しい声を紹介したいと思います!