Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

RICE IS COMEDYが仕掛けるお米×〇〇!第一弾はマンガ!

合言葉は「RICE IS FOUNDING 〜農を前へ〜」。前例のない30回クラウドファンディングは、農業の魅力を多彩な分野で活躍する方々とのコラボレーションで発信し、農業のネガティブなイメージをポジティブに変えていく挑戦です。新しい農業のカタチを共に作り上げるため、ぜひ応援よろしくお願いします!

現在の支援総額

366,500

12%

目標金額は3,000,000円

支援者数

44

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/11/01に募集を開始し、 44人の支援により 366,500円の資金を集め、 2024/11/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

RICE IS COMEDYが仕掛けるお米×〇〇!第一弾はマンガ!

現在の支援総額

366,500

12%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数44

このプロジェクトは、2024/11/01に募集を開始し、 44人の支援により 366,500円の資金を集め、 2024/11/30に募集を終了しました

合言葉は「RICE IS FOUNDING 〜農を前へ〜」。前例のない30回クラウドファンディングは、農業の魅力を多彩な分野で活躍する方々とのコラボレーションで発信し、農業のネガティブなイメージをポジティブに変えていく挑戦です。新しい農業のカタチを共に作り上げるため、ぜひ応援よろしくお願いします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ついに始動!ONE SLASHの30回クラウドファンディングがスタートします!合言葉は「RICE IS FOUNDING 〜農を前へ〜」。その記念すべき第1弾は、滋賀県を拠点に活躍する人気マンガ家・吉本ユータヌキさんとのコラボ!お米の魅力をユーモアたっぷりに描いた物語が誕生!初めまして!ONE SLASHです!僕たちは、琵琶湖の最北端に位置する長浜市西浅井を拠点に、地元の仲間たちと「RICE IS COMEDY®(ライスイズコメディ)〜米作りは喜劇だ〜」という農プロジェクトを通して、ネガティブなイメージを持たれがちな農業を、楽しくポジティブなものとして伝えられるよう、さまざまな活動を行っています。

滋賀県長浜市西浅井町。「RICE IS COMEDY®︎ 」のはじまりは地元のお米が大好きな幼馴染5人が耕作放棄地を開拓し、お米づくりをはじめたことがきっかけです。

僕たちは面白く、カッコいい農業のモデルケースとなり、子供たちの憧れの職業になってほしいという思いで活動しています。

未来への挑戦はここ西浅井からスタート!「RICE IS COMEDY」が始まったのは、「地元で商売を成功させて、仲間と一緒に地域をもっと面白くしたい」って思ったのがきっかけです。

派手に見えるかもしれないけど、実は「地域にお金を回して、新しい仕事や未来を作りたい」っていうのが本当の願い。子どもたちが将来地元に戻ってきたくなるような、そんな場所を一緒に作りたいんです。

僕たちが見つけた地域の新たな魅力と可能性。地域で活動する上で、僕たちが直面したのは「ネガティブムード」でした。祭りの縮小、集客への不安、雪や野生動物への悪いイメージ。だけど、僕たちはそのネガティブをポジティブに転換して地域の魅力を改めて発信したい。

例えば、桜とマルシェを組み合わせたり、ジビエイベントで雪や動物を利用したり。発想を変えることで、一見ネガティブな要素も、実は地域資源としての価値を持っていることに気づきました。

田んぼから、地域に新たなチャンスを生み出す。地元のおじいさんが言っていた、「野生鳥獣も武器だ」という言葉が印象的です。ネガティブな印象があるのは知識不足から。しっかりと知識をつけることで、その裏にある価値に気づき、それをどう使うかで新たなチャンスが生まれる。だから僕たちは、ネガティブに見えるものも新たな価値として活用し、地域を盛り上げています。

地域の資源を活かし、未来をつくる。そして、これからの時代は「地方」が鍵を握る。日本の人口が減っていく中で、地域に眠る資源を活かすことが、世界の最先端をリードする力になると考えています。

ムードメーカーであるワンスラの中筋さん。

「RICE IS COMEDY」というコンセプトは、チャップリンの「LIFE IS COMEDY〜人生は近くで見れば悲劇、遠くから見れば喜劇〜」という言葉にリスペクトを受け、農業の困難を笑いに変えようという思いを込めたものです。さらに、滋賀県の伝統工芸品で作られたチャップリン愛用のステッキを偶然譲り受け、その思いが一層強まりました。今ではそのステッキが僕たちのシンボルとなり、想いをつないでいます。

そしてこの農業をもっと面白く、楽しくするために生まれたこのコンセプトを体現した象徴的なイベントが「ゲリラ炊飯」です。羽釜の香りに、みんなが集まるゲリラ炊飯。炊きたてのお米に感動する笑顔が広がった瞬間。羽釜でお米を炊き、その場でおにぎりを振る舞うというユニークな取り組みを、長浜市の黒壁スクエアで初めて開催し、子どもから大人まで多くの人に喜んでもらいました。米を炊く香りや味に感動する人々の姿を見て、僕たちは農業が人々に与える力を実感。

さらに、YouTube(チャンネル名:ワンスラッシュ【ONESLASH】)での発信を通じて「ゲリラ炊飯」は全国に広がり、農の新しい可能性が見えてきました。

始めた当初は上のような動画でしたが、いまでは全国40か所以上からオファーを受けており、多い時では500人以上が並びます。僕たちの「RICE IS COMEDY®︎」は日本中の地域や農を明るく元気にするため、さらなる進化を続けています。
黄金色の稲穂と共に地域の未来を育む。
2016年に結成したONE SLASHは、地域のネガティブをポジティブに変え、地元を盛り上げるための活動を続けてきました。地元の春祭りの再興やゲリラ炊飯、RICE IS COMEDY®︎というユニークな米づくりの取り組みは、僕たちが楽しみながら地域を活性化するための仕掛けです。

活動を進める中で、僕たちの取り組みは西浅井から長浜市、滋賀県、さらには全国へと広がり、メディアにも取り上げられるようになりました。想いが広がり、地元から全国へと広がる。それでもまだまだ農業はネガティブに捉えられがちだけど、実はそれだけじゃないんです。しっかり儲かるし、機械化はかなり進んでいるし、みんなが抱いているイメージとは全く違う。僕たちは西浅井で人口4000人を雇用できるような大規模産業を生み出し、地方に新たな希望をもたらしたいと思っています。ネガティブをポジティブに変え、農業から未来を切り拓いていきます。農業の楽しさと地域資源を未来へ繋げて。今回の30回にわたるクラウドファンディングプロジェクトは、この壮大な挑戦を支えるためにスタートします。1次産業の枠を超えて、これまで届けられなかった人々に向けて、30回それぞれ異なるテーマや地域課題に焦点を当て、僕たちONE SLASHが地域や農業の魅力を全国に発信していきます。

このプロジェクトを通じて、地域の魅力や資源を新しい視点で掘り起こし、多くの人たちと共に農業の楽しさを再発見していきたいと思っています。地方に暮らす子どもたちも、きっと地元を誇りに思えるはずです。今回の30回クラファンのプロジェクトは「お米×〇〇」と題して、農業の価値を再発見しよう!をテーマに展開します。

合言葉は、、、30回クラファンでは、「お米×〇〇」という形で、さまざまな分野の人たちとコラボレーションしていきます。例えば、映画、味噌、ライスレジンなど。あらゆる業界や興味を持つ人々と手を組み、お米を通じて新しい価値を創造していきます。

それぞれの分野のプロフェッショナルやクリエイターとともに、お米を軸にした新しい取り組みやプロジェクトを展開することで、農業の枠を超えたコラボレーションを実現していきたいのです。

そのために、日本全国を巻き込んで「お米×〇〇」をテーマに30回にわたるクラウドファンディングを行います。このプロジェクトを通じて、農業を次の世代にもつながる魅力的なものに変えていきます!

そして色んな方々と日本中を巻き込んだお祭りにしていければまた違う景色が見えるんじゃないか、そう信じています!30回クラファン企画は、1次産業の価値を再認識し、農業に新たな光を当てるためにスタートしました。単発で終わらず、全国各地の方とコラボし続けていくことで、農業の価値を点から点線、点線から線、線から面、面から立体でつなげ、持続可能なムーブメントに成長させたいと考えています。30回という数字は、単なるチャレンジ以上の意味を持っています。長期的にプロジェクトを継続することで、様々なターゲット層にアプローチし、農業や地域をテーマに掘り下げていきたいと考えています。お米×〇〇のプロジェクトが30個以上続いていくことが、一次産業に目がいき、触れることで、より大きな社会的意義を見出すと考えています。クラウドファンディングは、単に資金を集める手段ではなく、仲間作りやブランディング活動の一環として、共感していただける方々と一緒にプロジェクトを育てたいと考えています。また、クラウドファンディングはプロジェクトの透明性を高め、より多くの人に広範なインパクトを与えることができます。田植え体験のような一時的な盛り上がりを、継続的に形にしていくために、このプラットフォームを活用しています。

30回クラファンの開催スケジュールは以下の通りです。農業の魅力をみんなで盛り上げて、それだけにとどまらず、ネガティブにポジティブに変えれるような未来に繋げる大きなムーブメントを一緒に作りましょう!記念すべき30回クラファン第1弾は、お米×マンガです! マンガという親しみやすいメディアを通じて、農業に関心を持つきっかけを提供し、農業のポジティブな側面を伝えます。この作品は、単に読むだけではなく、読者が共感し、次のプロジェクトにも参加したくなるような仕掛けを意識しています。今後、マンガは他のプロジェクトと組み合わせたリターンや商品として販売する予定です。完成したマンガの1コマ協力してくれるのは、マンガ家で作家の吉本ユータヌキさん。『あした死のうと思ってたのに』 『「気にしすぎな人クラブ」へようこそ』などの著作が話題の吉本さんは、ONE SLASHの拠点と同じ滋賀県在住。「いつか、滋賀に貢献できる仕事がしたかった」という思いもあり、今回一緒に「お米×マンガ」に取り組んでくださることになりました!吉本ユータヌキさんには、「お米×マンガ」を描くにあたって体験された田植えについてなど、率直な感想を語っていただきました。

Q: 清水さんから今回コラボのお話があったとき、最初はどのように感じましたか?

吉本ユータヌキさん: ゲリラ炊飯という活動をしてる人たちがいるみたいなのは知っていて、いつかゲリラ炊飯行ってみたいなぐらいの感じやったんですけど、まさかこんな形で繋がるとは思ってなかったです。

Q: 農体験を今年(2024.6月)にされたと聞きましたが、実際に何をされたんですか?

吉本ユータヌキさん: 田植えを体験しました。最初は泥の中に入ること自体が嫌で、「虫とか嫌だな」と思いながらやってたんですけど、いざ田んぼに入ってしまえば、気持ちが吹っ切れて、どんどん楽しくなりました。天気も良くて、泥の感触が意外と気持ちよかったんです。「これ、子どもにも体験させてあげたいな」と思ったぐらいですね。普段は家で仕事してるので、外で自然に触れる時間が新鮮でした。Q: 子どもにも田植えを体験させてあげたいと思ったんですね。どうしてそう感じたんですか?

吉本ユータヌキさん:僕自身、農業に対して「しんどいもの」っていう先入観がありました。でも、実際にやってみたら楽しいところもたくさんあって、「これは一度経験してみる価値があるな」と思いました。親が「農業は大変だからやめときなさい」って頭ごなしに言うのはもったいないですよね。体験してみないと分からないことがたくさんあるし、子どもにはそういう機会を与えてあげたいなって思いました。

Q: 田植えの中で何か新しい発見はありましたか?

吉本ユータヌキさん:ありましたね。例えば、お茶碗一杯分のお米が、たった3粒の種もみから育つって知って、めっちゃ驚きました。漫画を描くために調べてみたら、一杯のご飯には3,500粒ぐらいの米が使われているって知って、そのスケールに感動しました。それまでは、「お米がどのように育って、どれくらいの時間がかかるのか」なんて全く知らなかったんですが、実際に体験してみて、その成長過程を身近に感じることができました。

Q: 農業体験を通じて、普段の生活にも変化がありましたか?

吉本ユータヌキさん:今までは散歩してても、田んぼに特別な興味を持っていなかったんですけど、田植えを体験してからは田んぼを見るたびに「今どういう状況なんだろう?」って気になるようになりました。特に台風が来た後に、稲が倒れているのを見ると、「ああ、これは大変だろうな」って実感します。自然の影響が農業にどう影響するかも、今までよりずっと身近に感じるようになりました。

Q: 清水さんとの話の中で、今年の米騒動や農地の開発についても触れられたそうですが、それについてはどう感じましたか?

吉本ユータヌキさん:清水さんから米騒動や農地開発の話を聞いたときは、すごく考えさせられましたね。普段、何気なく食べているお米が、実はとても貴重で、価値があるものだということを改めて実感しました。最近、お米の価格が上がったことについても、「今までお米がいかに安かったか」ってことを知るきっかけになりました。お米の価値や、それを作ってくれている農家さんたちの苦労を、もっと多くの人に知ってもらえたらいいなと思います。

Q: 農業の大変さだけでなく、魅力も感じたんですね。今後も農業を体験したいと思いますか?

吉本ユータヌキさん:自然の中で過ごす時間はすごく魅力的だなって感じました。何もせずに、ただ外で過ごす時間とか、バーベキューを楽しむ時間っていうのも良かったですね。特に僕は普段家で仕事をしているので、人と話す機会が少なくて、バーベキューの時間はとてもリフレッシュできました。

Q: 最後に、読者や支援者の方にメッセージはありますか?

吉本ユータヌキさん:今回の農業体験は、僕にとってすごく貴重な経験でした。農業の大変さも魅力も知ることができましたし、何よりも実際にやってみることで、考え方が大きく変わりました。支援してくださった皆さんには、ぜひ一度近くの田んぼを見てみてほしいです。田んぼを見ると、きっと何か新しい発見があると思います。リターンは、以下の通りです。ゲリラ炊飯など参加者の皆さんが楽しみながら農業の価値に触れることができる内容も揃えておりますので、ぜひご支援よろしくお願いします!

※10,000円以上のリターンには今回制作したマンガのデータをメールにて送ります。詳細は、リターンのページをご覧ください。クラウドファンディングでいただいた支援金は、マンガの制作費に充てさせていただきます。また、そのほかにも、支援してくださった皆さまへのリターン費用など、プロジェクトを支えるための経費として大切に活用させていただきます。・2024年11月1日 クラウドファンディング開始!

・2024年12月 クラウドファンディング終了!

・2024年12月15日 吉本ユータヌキさん、東山さん、清水さんとのトークイベント

・2024年12,2025年1月 リターンの発送・提供開始

・2025年1月下旬 ゲリラ炊飯の準備開始

・2025年3月 ゲリラ炊飯全国巡りスタート!このプロジェクトは、たくさんの方々に一緒に参加してほしいと思っています。資金集めが目的ではなく、一緒にプロジェクトを育ててくれる「仲間」を集めたい!少しの支援でも、みんながチームの一員になって、一緒に達成感や喜びを分かち合える関係を築けたら嬉しいです!応援のほどよろしくお願いいたします!


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • リターン仕入れ費

  • 作品制作費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト