Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

大学生が草木染めで街おこし!「自然とものづくりをつなげる」in豊田市・みよし市

今年の12/1に愛知県・豊田市駅で開催されるマルシェイベントで、「自然とものづくりをつなげる」をテーマに、豊田・みよし市の果実や、外来種であるセイタカアワダチソウを用いて草木染めを行い、名産品の紹介や環境問題についても知ってもらえる、体験学習型のワークショップを行います!

現在の支援総額

11,500

11%

目標金額は100,000円

支援者数

3

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/10/21に募集を開始し、 3人の支援により 11,500円の資金を集め、 2024/11/24に募集を終了しました

大学生が草木染めで街おこし!「自然とものづくりをつなげる」in豊田市・みよし市

現在の支援総額

11,500

11%達成

終了

目標金額100,000

支援者数3

このプロジェクトは、2024/10/21に募集を開始し、 3人の支援により 11,500円の資金を集め、 2024/11/24に募集を終了しました

今年の12/1に愛知県・豊田市駅で開催されるマルシェイベントで、「自然とものづくりをつなげる」をテーマに、豊田・みよし市の果実や、外来種であるセイタカアワダチソウを用いて草木染めを行い、名産品の紹介や環境問題についても知ってもらえる、体験学習型のワークショップを行います!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

私たちについて

こんにちは!私たちは豊田市・みよし市の大学生のメンバーからなる学生団体・Yunikと申します!

私たちは高校の生徒会の元メンバーが中心となって、この夏から本格的な活動を始め、今回のマルシェ出店が初めての大仕事となっています。

「◯◯と◯◯をつなげる」をそれぞれの活動毎のテーマとし、一つの固定的なテーマに拘らず、様々な分野で、色んなものを"つなげ"ていきたいと思っています!


このプロジェクトで"つなげたい"こと

このプロジェクトでは、12月1日に愛知県・豊田市駅で開催されるマルシェイベントにて、「自然とものづくりをつなげる」をテーマにした体験学習型のワークショップを行いたいと考えています。具体的には、豊田・みよし市の果実や外来種であるセイタカアワダチソウを使用した草木染めの体験を通じて、地元の名産品や環境問題について学んでもらうことを目指しています。これによって、参加される方々が、豊田・みよし市の良さとものづくりの楽しさを感じ、地域の魅力を再発見していただけることを期待しています!

今回のプロジェクトの背景!

私たちが住む豊田・みよし市は自然に恵まれた地域であり、その豊かさはこれから地域を担っていく私たちにとってかけがえのない物であり、同時に全力で守っていくべきものでもあります。

そんな中でも、「廃棄物問題」や「外来種の影響」について、私たちの力によって、より多くの人に知ってもらう事が出来るのではないかと考えました。

農業では、鳥害や自然災害などによって加工なども難しく、商品にする事が難しい廃棄物が多く出てしまうのが現状です。また、外来種はそもそもの加工も難しくなっています。そこで、食品としてではなく、草木染めの染料の材料としてこれらを用いることで、有り余すことなく自然の恵みを活かすことが出来るのではないかと考え、このようなプロジェクトが始まりました。

リターンについて

4つのプランでリターンを行っています!

500円から支援頂くことも出来ますのでよろしくお願いします!

【プラン一覧】


【感謝のメッセージ】500円


【感謝のメッセージ&ブース体験】2000円


【感謝のメッセージ&ブース体験&支援者掲載】5000円


【感謝のメッセージ&ブース体験&支援者掲載&宣伝】 10000円

詳しいリターンの詳細はページ下部の「リターンを選ぶ」よりご確認ください!

※希望される方には当日のブース体験についての手続きがあるため、必ず注意事項をお読みになった上での支援をお願いします。


イベントの日時・場所について!

12月1日に豊田市駅で開催されるイベントにて、体験型のブースを展開します!また詳しい時間帯や、出店場所が確定し次第、公式Instagramアカウントにて報告をさせていただく予定です!

公式Instagramアカウント: @Yunik_0504


資金の使い道について

頂いた資金は主に

・ブース設営費

・材料費

・諸費

などの体験ブースを制作する為に大切に使わせていただきます!

最後に

このプロジェクトは、私たちの地域の自然と文化を守り、次世代に伝えていくための大切な一歩です。豊田・みよし市の美しい自然を感じ、ものづくりの楽しさを体験しながら、環境問題についても考える機会を提供したいと思っています。どうか皆様のご支援とご協力をお願いします!!

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 集まった支援金は以下に使用する予定です。 ・設備費 ・イベントの運営費、素材等の仕入れ費など ※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト