Check our Terms and Privacy Policy.

きのこ食文化がおりなす健康の環~日本きのこマイスター協会15周年記念行事

2025年5月15日、日本きのこマイスター協会15周年記念行事を行います。ついては、15周年記念グッズ、記念誌の製作費、記念講演会の報酬等の資金をクラウドファンディングで調達したいと思います。きのこ界発展のために何卒応援お願いします。

現在の支援総額

614,000

61%

目標金額は1,000,000円

支援者数

80

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/02/01に募集を開始し、 80人の支援により 614,000円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

きのこ食文化がおりなす健康の環~日本きのこマイスター協会15周年記念行事

現在の支援総額

614,000

61%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数80

このプロジェクトは、2025/02/01に募集を開始し、 80人の支援により 614,000円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

2025年5月15日、日本きのこマイスター協会15周年記念行事を行います。ついては、15周年記念グッズ、記念誌の製作費、記念講演会の報酬等の資金をクラウドファンディングで調達したいと思います。きのこ界発展のために何卒応援お願いします。

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

自己紹介

木内達也

日本きのこマイスター協会15周年記念事業実行委員、クラウドファンディング担当

スペシャルきのこマイスターの木内達也と申します🍄本業はカットぶなしめじの生産者です。この度、日本きのこマイスター協会15周年記念事業を成功に導くため、クラウドファンディンクによる資金調達担当に自ら志願しました。全くの不慣れですが、よろしくお願いいたします。


このプロジェクトで実現したいこと

2025年5月15日、日本きのこマイスター協会(https://kinokomeister.com/)は設立15周年を迎えます。この機会を生かし①きのこの魅力②きのこマイスター資格③協会の活動を多くの方に知っていただき、新たな「きのこ好き」を増やしたいと考えています。

主な内容は以下の通りです

・記念品の制作:15周年を記念した「きのこイラスト入りオリジナルリュック」を制作。

きのこイラスト入りオリジナルリュックきのこイラスト入りオリジナルリュック
イメージ

・記念誌の作成:「季刊きのこ15周年特別号」として、協会15年の歩みやきのこの魅力総集編等を掲載する記念誌を作成。
季刊きのこ15周年特別号表紙

・15周年記念式典の開催:気象予報士の平野有海氏による基調講演をはじめ、協会会員、きのこマイスター、きのこ界関係者(一般参加も可)が集結する記念式典を開催。

気象予報士 平野有海氏による
基調講演の開催


プロジェクト立ち上げの背景

きのこマイスターは、きのこのソムリエ・きのこの伝道師です。2010年に発足した日本きのこマイスター協会は、2024までに1,000名近くのきのこマイスター達を輩出してきました。2020年の10周年の際は、コロナ禍によりイベント開催がかなわず、今回が初の記念行事となります。


現在の準備状況

2025年5月15日の記念行事に向けて、きのこ界関係者18名が定期的に実行委員会を開催し、イベント内容について検討を進めています。

【2025年2月1日現在で決まっていること】

1.15周年記念式典の開催日および会場(予定)

2025年5月15日(木)午後3時~5時15分 中野市中央公民館

※会場は変更になることがあります。確定次第、ここおよび協会ホームページにて開示します。

2.行事の内容

記念行事については、事前申し込み(先着100名)いただけたら、クラウドファンディング購入に関わらずどなたでも参加いただけます。

午後3時~4時 15周年記念式典

午後4時~5時15分 記念講演会(講師:気象予報士 平野有海氏)

3.記念誌の発行

季刊きのこの15周年特別号として発行します。

4.記念品の作成

きのこイラストレーターの高橋ポルチーナさんが本行事のため特別に描いた素敵なきのこイラストを印刷した「きのこイラスト入りオリジナルリュック」を作成します。こちらをメインのリターンにしようと考えています。

イラストレーター
高橋 ポルチーナ Takahashi Porcina 

あらゆるものをゆるふわに変化させる解毒系イラストレーター。美術系高校、美術大学卒業後、15年ほど印刷会社でグラフィックデザイナーとして勤務ののちイラストレーターとして活動。広告や書籍、雑誌などのクライアントワークを中心に活動中。楽しい色使いで、かすかにユーモア漂うどこかほっこりするイラストが得意。作品の中にこっそりきのこ入れがち。きのこ好きが高じてベーシックきのこマイスターの資格を持つ。

ポルチーナHP  http://por-cina.com


リターンについて

2,000円 【シンプルに応援】

「事業の主旨に賛同した応援」をするためのコースです。

主催者より感謝のメッセージをお送り致します。

5,000円 きのこイラスト入りオリジナルリュック、主催者より感謝のメッセージをお送り致します。

10,000円 きのこイラスト入りオリジナルリュック、記念誌、記念誌にお名前を掲載、主催者より感謝のメッセージをお送り致します。


スケジュール

12月22日 プロジェクトページの制作

12月23日 プロジェクトページの申請

1月8日 CAMPFIREにて審査

1月9日~23日 CAMPFIREよりフィードバックおよび掲載承認

1月24日~31日 事前告知期間

2月1日 クラウドファンディング開始

2月28日 クラウドファンディング終了

3月31日 支援金入金

5月15日 日本きのこマイスター協会15周年記念行事実施

5月31日 リターンの送付完了


最後に

 日本きのこマイスター協会は、きのこの魅力を語れる人材を育成し、きのこ産業の振興を支援するとともに、きのこを毎日の食生活に取り入れた国民の健康ライフのお手伝いをいたします。

今回の15周年記念行事が、多くの人々にきのこの魅力を知っていただくきっかけになれば嬉しいです!

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

  • 講演者報酬等

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 4月24日15時30分より、日本きのこマイスター協会15周年記念事業実行委員会が、中野地域職業訓練センターにて開催され、いよいよ当日スケジュールが最終決定されました!日時: 2025年5月15日(木) 15:00~17:15会場: 中野市中央公民館(長野県中野市三好町1丁目4-27)15:00~15:50 15周年記念式典15:50~16:00 休憩16:00~17:15 記念講演会(気象予報士 平野有海氏「地球温暖化とわたしたちのくらし」18:00~    懇親会(割烹柳長)(会費 6,000円)一般聴講はCAMPFIREのご支援に関わらず、無料です(懇親会のみ会費6,000円)。来場(先着100名)、WEB配信(先着50名)下記、URLからの事前申し込みが必要です。https://ssl.form-mailer.jp/fms/c59661d9777024なんと!中野市の割烹柳長での懇親会にも参加できちゃいます!スペシャルきのこマイスターも多数集結しますので、美味しいお酒を飲みながらきのこ談義に花を咲かせたい方、是非、お申込みください! もっと見る
  • 「日本きのこマイスター協会15周年記念行事」ご支援者各位こんにちは。プロジェクトオーナーの木内達也(スペシャルきのこマイスター)です。この度は、本プロジェクトをご支援いただきまして誠にありがとうございます。目標額には届かなかったものの、おかげ様で最終的に支援者数80人、支援総額614,000円となりました。集まった資金は、2025年5月15日(マイコファジストの日)の記念行事の実施、記念品及び記念誌の作成、講演会の報酬等に大切に使わせていただきます。ご支援額に応じたリターンについての詳細は以下のとおりになります。【2,000円のリターンを選択いただいた方】1.5月16日~5月31日の間に一般財団法人日本きのこマイスター協会理事長前澤より、御礼のメッセージを郵送にてお送りいたします。【5,000円のリターンを選択いただいた方】上記1.に加えて、2.5月16日~5月31日の間にきのこイラスト作家高橋ポルチーナさんのきのこイラスト入りオリジナルリュック1個をお送りいたします。【10,000円のリターンを選択いただいた方】上記1.2に加えて、3.5月16日~5月31日の間にご支援者のお名前を掲載させていただいた「季刊きのこ15周年特別号」1部をお送りいたします。引き続き、日本きのこマイスター協会をよろしくお願い申し上げます。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト