初めまして!
ガラス研究家の岡本覚さんを応援している
スタッフ、マヒロとたかこです。
岡本覚さんってこんな人!
岡本覚さんのこと教えてください!
「人間、長く生きていると、数々の経験があり
経歴がある」だそうで。
代表的なガラス研究の経歴をサッと
書き下ろしますね。
1978年:クールステンドグラス設立
1983年:大阪江坂の某大型DIY店のクラフト関係商材プロデューサー
1988年:株式会社ビー設立
1993年:界面結晶化硝子ビードベール開発
1997年:マイナスイオン発生ガラス開発
1998年:バレットガラス開発
2001年:廃蛍光管リサイクルガラス開発
2006年:日本学術会議材料工学連合講演論文発表
「廃ガラスとガラスアートの環境共生」
2008年:特許取得「人工岩礁とその製造方法」
2010年:大阪府立大学客員研究員就任
2011年:大阪工業大学客員教授就任
ちちんぷいぷいTV出演
(中之島剣先公園の噴水)
ハイアールCMガラス作家として出演
通販公式サイト
岡本覚さんの有名なガラス建造物に加え
インタビューも収録。
ぜひ、以下の動画をご覧ください。
ここからは彼の作品歴です。
あなたの街にもあるかも?
↓中之島剣先公園のシンボル:ガラスの噴水
(大阪市中之島)
↓大阪スパワールド、ミモア心斎橋、
妖精たちのチャペル
(桂由美プロデュース彫刻の森美術館in箱根)
関西国際空港JASラウンジ
↓大阪天満宮:水の祠
↓東京会計士専門学校寮、東芝、
新大阪のマンション
↓神戸エスタシオン、聖テオドシオ教会、
伊丹教会、リーガロイヤル堺
↓ポンテヴェッキオ北浜本店、
ダイヤモンドリゾートハワイinマウイ島
↓大阪市立大学高原記念館
↓三重県鳥羽MIKIMOTO真珠
↓昆布館(北海道函館)
↓箕面クレアコート
他にも数えきれない作品がこの世に残されて
いますが彼の小さな作品の販売は今回が初めて
になります。一つ一つ手作りです。
この世に同じものは2つとしてありません!
受注生産は名入れなども可能。
クリックしてご覧いただけます。
通販公式サイト
このプロジェクトで実現したいこと
「ガラスはガラスに蘇る」が大テーマ!
こんなにも美しく蘇るリサイクルガラス。
ガラス瓶などの大半が廃棄処分され埋め立てに
使われている...製造過程では膨大な化石燃料を
消費するにも関わらず、リサイクル(再利用)も
されずに”ゴミ”となり廃棄処分されている...
また、岡本覚さんは環境問題への取り組み、
自立を目指す人たちに、ガラスのお仕事を与える
福祉貢献をされています!
この輪を世界に広げたい!ガラスは自然界から
生まれた貴重な資源なのです。
プロジェクト立ち上げの背景
地球の限られた資源を大切にすべく廃棄ガラスが
美しい作品、実用品に生まれ変わる研究をされ、
スポンサー企業と共にSDGS12を掲げています。
それに加え、Challenged peopleの雇用も
積極的に取り入れています。
その技術を世界に発信していきたくこの度、
ワールドドバイアート展に出展したいと思い
クラウド・ファンディングを始めました!
今回、なぜドバイを選んだのかと言いますと。
実は、ドバイも環境への取り組みは
始まっているものの、まだ砂漠に
プラスチックを埋めていて、この夏に
日本の商社が世界最大規模の焼却場、
リサイクル工場をオープンさせたばかりです。
この取り組みが始まったばかりのドバイで単に
リサイクルではなく、世界に一つの 美しい
オンリーワン(岡本覚氏の手作りであり、
手彫りサイン付き)の物としてドバイの方々に
まず知っていただきたい。
ゴミ扱いされていたものからダイヤモンドが!
くらいの感動を与えられる、と
私たちは思っています。
リターンについて
①1000円(ただただ応援するコース。
メールアドレスのみ。ご希望の方お礼メッセージ)
このリターンは2000円のリターンと
同じ内容になります。
②2000円(もっと応援するコース。
メールアドレスのみ。ご希望の方お礼メッセージ)
このリターンは1000円のリターンと
同じ内容になります。
③3000円(箸置き松竹梅3つセット)
④5000円(箸置き松竹梅と薔薇と幾何学5つセット)
⑤8000円(重ねガラス箸置き...5つセット)
⑥10000円
(直掘りサイン入り手作りプレート1枚)
⑦20000円(直掘りサイン入り手作りプレート
大小2枚セット)
会社、企業様(個人も可)
⑧5万円、⑨10万円、⑩20万円で、
ドバイ展のブース内ボードに
special thanks名入れ。
お客様が観覧出来るようQRコードで
貴社ホームページに飛べるようにします。
(SNS可)(イメージにそぐわない場合は
QRコードは記載できません。ご了承ください)
さらに会社のお名前を岡本覚が直彫りしたプレート
またはオブジェをお送りします。価格により
フォントサイズや記載箇所が変わります。
約7cm×4cm×4cm〜15cm×7cm×8cmくらい
スケジュール
2024年11月内クラウドファンディング開始
(2ヶ月)
〜2025年3月半ば作品作り
2025年3月末(現地ドバイに作品を郵送)
2025年4月16日(VIP)〜20日まで展示会
支援金内訳(目標300万円)
達成しなくても自分たちで補填してドバイ国際アート展に出展します!
①渡航費など×スタッフ2人...100万円
②ブース代(9平方m)
(販売ライセンス2名、VAT含む)...約50万円
③作品作り...50万円
④作品事前輸送...10万(Fedexなど)
⑤現地スライド制作費...5万円
⑥備品(プロジェクターや梱包など)...5万円
⑦宣伝費...5万円
⑧現地ノベルティ...5万円
⑨返礼品20万円
⑩手数料17%
最後に
限りある資源、
小さなことからでも何か始めないと!
今の子供達が大人になったとき、
その次の世代へと
安心して生きていける地球であってほしい。
そう願って、私たちはリサイクルガラスの
美しさ、実用性を世界に伝えていきたいのです。
皆様のご協力で
その一歩を踏み出させてください!
よろしくお願いいたします。
最新の活動報告
もっと見る国宝級の切り絵・亀井美知代先生
2025/02/16 15:41ご無沙汰しています、マヒロです。クラファンが終わり私は色々なアーティストさんに会いに行っています!ワールドアートドバイに2回、去年と一昨年、出展されていてスペインや数々の国際アート展で活躍されている亀井美知代先生スポンサーである藤野興業さんの社内に数々の彼女の傑作があり、紹介していただきました。素敵な古民家アトリエは珈琲焙煎店と繋がっていて素敵過ぎました。先生もとても気さくで、ご親切にたくさんドバイ展の情報をくださいました。彼女の作品はもうAmazing とかしか言いようのないほど、素晴らしい!ため息が出るほど繊細でダイナミック!いつか先生と岡本覚さんのコラボ作品が出来るといいな。藤野社長もお忙しいのにお時間ありがとうございました♪ もっと見る
昨夜、終了いたしました!
2025/02/01 13:39こんにちは、マヒロです!昨夜23:59に終了いたしました!たくさんのご支援本当にありがとうございました。皆さまの愛だけでここまで来れました。皆さまにお会いしたら泣いてしまうと思います。書きながらもウルウル、、、これからは、現地とのやり取り、ブース内のデザイン、動画制作の業務に移りたいと思います。たかこさんは、関税関係の業務を行っていく予定です。ご支援いただいた総額はなんと70万を超えました!ここから12%と5%、計17%引かれ、これに対し10%の消費税が引かれて、、、さらにここからオプションで広告を一回注文したので3万円が引かれ私たちには568775円、手元に残ります。ここから、飛行機往復と宿泊費、ハンドキャリーの追加受託手荷物、ブース内の追加テーブルやウォールシェルフのレンタル代に使わせていただきます。達成は出来ませんでしたが、岡本覚さんのスポンサーでもある藤野興業株式会社さまが52万弱のブース代をお支払いして下さいました!更にクラファンでも1番高額な企業寄付をしてくださいました。感謝しかありません。ご支援、ご協力いただきました皆さまの期待を裏切らないよう、素晴らしい展示会ブースに、業務にしてまいります。こちらでも近々報告を続けていきますのでお楽しみに!これからは作品作りの過程をお伝えしていきますね(^^)皆さま、心から感謝しています。本当にありがとうございました♪ もっと見る
書家、野原神川先生
2025/01/30 17:17こんにちは。マヒロです。残すとこ24時間とあと数時間となりました。皆様のご協力よろしくお願いします!先ほど岡本と摂津本山でポスティングさせていただきました。なぜ偶然にも岡本と言う名のところにいたかと言うと、、、素晴らしい書家の先生、野原先生の工房、お教室に行っていました。先生とたくさんお話しできて才能溢れる作品の数々に鳥肌が立ちました。型破りな作品も多々!お人柄も作品も筆跡も大好きです。あまりに素敵で才能溢れた先生なので、もうドバイのガラス書はお任せしました〜間違いなく素晴らしい作品になると思います。さてあと24時間と少しですがどうか最後にもう一度、お声かけください!そして、ご協力ください!宜しくお願い致します♪ もっと見る
コメント
もっと見る