Check our Terms and Privacy Policy.

幸せを彩る絵画展: 京都個展&お土産販売

エンタメ領域特化型クラファン

幸せを彩る絵画展: 京都個展&お土産販売

来年の一月からの、飾って幸せになる絵の創作活動を実現するための資金を集めたいと思っています。その後2026年12月に、ギャラリー中井(三条木屋町上がる)で、開催予定の個展でも、ご招待をさせていただきます。京都のお土産物屋さんで販売予定です。

現在の支援総額

0

0%

目標金額は5,000,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/12/21に募集を開始し、 2025/01/31に募集を終了しました

幸せを彩る絵画展: 京都個展&お土産販売

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数0

このプロジェクトは、2024/12/21に募集を開始し、 2025/01/31に募集を終了しました

来年の一月からの、飾って幸せになる絵の創作活動を実現するための資金を集めたいと思っています。その後2026年12月に、ギャラリー中井(三条木屋町上がる)で、開催予定の個展でも、ご招待をさせていただきます。京都のお土産物屋さんで販売予定です。

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

プロジェクトの実行者について

こんにちは、山口由愛(やまぐちゆめ)と申します。私はアーティストとして、心を豊かにし、見る者に幸せを届ける絵を描くことに情熱を注いでいます。京都という歴史と文化が息づく街で、その魅力を絵画に込めて皆様にお届けしたいと考えています。私の作品を通じて、日常の中に少しでも癒しや喜びを感じていただければと思っています。

このプロジェクトで実現したいこと

このプロジェクトの目的は、来年の一月より、見る人の心を豊かにし、飾ることで幸せになれる絵の創作活動を本格的に始めるための資金を集めることです。完成した作品は、京都のお土産物屋さんで販売し、観光客や地元の方々に気軽に手に取っていただけるようにする予定です。そのために、制作環境の整備や材料費、販売促進のための活動資金が必要です。

個展は、支援者の方々をご招待して、2026年12月に、三条木屋町上がる、ギャラリー中井で、開催します。

プロジェクト立ち上げの背景

私がこのプロジェクトを立ち上げようと思ったきっかけは、京都を訪れる多くの方々が、帰る際に「何か心に残るものを持って帰りたい」とおっしゃっているのを耳にしたことです。美しい街並みや伝統文化に触れた後、その感動や喜びを持ち帰れるような作品を提供したいと考えました。絵画を通じて、訪れた方々の思い出を彩り、日常に幸せをもたらすことができればと思っています。

これまでの活動と準備状況

これまで、京都をテーマにした作品をいくつか制作し、個展や地元のアートイベントに参加してきました。その中で、多くの方々からポジティブなフィードバックをいただくことができました。現在も、新しい作品のアイデアを練りながら、地元のお土産物屋さんと販売に向けた協力体制を整えているところです。

リターンについて

今までに制作した、作品のデーターを元に、心を込めてお作りした、ポストカード28枚組と、2026年12月に開催する個展の招待状を、送らせていただきます。

尚、支援金の方が、目標金額に達しなかった場合には、ポストカードと、個展の開催がキャンセルになりますので、招待状の送付はさせていただきません。



スケジュール
2025年2月 クラウドファンディング終了。
2025年3月 集まった資金を元に制作活動を開始。
4月 支援者の方々にポストカード28枚組を送付。
6月 ギャラリー中井を契約
以降 創作活動継続
2026年 個展に関わるポスター、その他の印刷物などを制作依頼
2026年12月 作品の搬入
2026年12月 個展を開催

最後に

このプロジェクトを通じて、絵画の力で多くの方々に幸せを届けることができればと考えています。皆様のご支援があれば、その夢を実現する大きな一歩を踏み出すことができます。京都の美しさを感じ、心に残る作品を広めるために、どうかご支援をよろしくお願い申し上げます。


プロジェクトの実行者について

こんにちは、私は⚪山口由愛(やまぐちゆめ)と申します。8歳の時に、叔母に買ってもらった、アクリル絵の具で描き始める。これまで長年にわたり、アートを通じて人々の心に触れることを目指し活動を続けてきました。特に、人々の日常に小さな幸せをお届けすることをテーマに、絵画を中心に創作活動を行っています。私の作品は、見る人の心を和ませ、日々の生活に彩りを添えることを目的としています。今後も多くの方々に私のアートを楽しんでいただけるよう、努力を続けてまいります。

このプロジェクトで実現したいこと

このプロジェクトでは、飾って幸せになる絵の創作活動を本格的に始めたいと考えています。来年の一月から本格的な創作活動をスタートし、多くの方に幸せを届ける作品を制作します。また、2028年の秋頃には四条河原町で個展を開催し、支援者の皆様をご招待いたします。私の作品が、皆様の日常に小さな幸せをもたらすことを心から願っています。

プロジェクト立ち上げの背景

絵を通じて人々に笑顔を届けたいという想いを持ち続けてきましたが、制作を続ける上で資金が必要となりました。特に、来年の一月からの創作活動を安定的に続けるためには、画材や制作環境の充実が不可欠です。また、2026年12月に予定している個展では、より多くの方々に作品を見ていただきたいと考えています。このプロジェクトを通じて、皆様の支援を仰ぎ、より多くの幸せを届けることができる作品を生み出したいと考えています。

これまでの活動と準備状況

これまで、地元のギャラリーやイベントで作品を出展し、多くの方に評価をいただいてきました。また、京都のお土産物屋さんで絵を販売する計画も進めており、地元の方々や観光客の方に手に取っていただけるような作品を準備中です。さらに、多くの方に私の作品を知っていただけるよう、SNSや個人サイトでの情報発信も積極的に行っています。これらの活動を通じて、私のアートがより多くの人々に愛されることを目指しています。

リターンについて

過去に描いた山口由愛の作品をモチーフにした、ポストカード28点を、お礼に遅らせて頂きます。
尚、支援金の目標金額に達しなかった場合には、個展の開催がキャンセルになりますので、ポストカードと、招待状の送付はさせていただきません。

スケジュール


2024年1月より、幸せになる絵の創作を開始

2024年1月31日クラウドファンディング完了

2024年3月に、ご協力して下さった方々にリターンを送る。

幸せになる絵画の広告、宣伝の開始、

2027年9月四条河原町の貸しギャラリーを契約

2028年9月に、ご協力頂きました方々に、招待状を送る。

2028年11月に、幸せになる絵の個展を開催

最後に

このプロジェクトを通じて、私の作品を多くの方に届け、皆様の日常に小さな幸せをお届けできることを心から楽しみにしています。皆様の温かいご支援が、私の創作活動の大きな励みとなります。どうかこのプロジェクトにご賛同いただき、共にこの夢を実現していただければ幸いです。皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト