2月16日に開催した「がん在宅療養フォーラム 2025 東京~いつでも頼れるがんの情報と相談先 探す、選ぶ、そして活用する~」について、講演記録や資料、アンケート結果などが掲載となりました。講演資料については順次公開予定となっております。
よろしければぜひご覧ください。
がん在宅療養フォーラム 2025 東京→https://plaza.umin.ac.jp/homecare/action/20250216.html
=================
【開会のあいさつ】:児玉龍彦
https://plaza.umin.ac.jp/homecare/action/20250216/20250216_opening.html
【第1部】基調講演
1)変わるがん医療とケア 変わらない情報とコミュニケーションの大切さ:渡邊 清高
https://plaza.umin.ac.jp/homecare/action/20250216/20250216_watanabe.html
2)がんサバイバーシップとは何か ~“その後”を生きるための情報と相談~:髙橋 都
https://plaza.umin.ac.jp/homecare/action/20250216/20250216_takahashi.html
3)納得して選択したい ~医療情報との向き合い方~:轟 浩美
https://plaza.umin.ac.jp/homecare/action/20250216/20250216_todoroki.html
4)生成系AIを活用した対話型がん相談サービス「ランタン」の可能性:佐藤 修
https://plaza.umin.ac.jp/homecare/action/20250216/20250216_sato.html
=================
→以降、今後週に1~2回ペースで順次掲載予定です