自己紹介
一般社団法人京田辺市文化協会は旧田辺町のころから約60年間京都府京田辺市で活動しており、2021年に法人格を取得し一般社団法人となりました。
京田辺市が進める文化を通じた心豊かなまちづくりの実現を目指した、「京田辺市文化振興計画」の実現を目指した活動を推し進めています。
現在文化サークルとして31団体、地域支部として41支部の登録があります。
地域の自治会等と繋がりをもった全国でも珍しい組織体系をしているのが特徴です。
サークル発表会の支援、地域の文化祭や文化行事の支援、また京田辺市文化協会主催の様々な文化行事を計画立案実行して京田辺市、南山城地域の文化活動の活性化をめざしています。
京田辺市文化協会主催の市民文化フェスティバル「ぶんフェス」は文化協会と”京田辺を盛り上げたい!”市民が中心となり、実行委員会を立ち上げ運営しています。
このプロジェクトで実現したいこと
一般社団法人京田辺市文化協会が主催する市民文化フェスティバル「ぶんフェス」を皆さんの力で成功させたい!
京都府南部に位置する京田辺市は市外からの転入も多く、地域のつながりが希薄になってきています。地域に根ざした文化活動を継承する側は若い世代の参入が課題だと感じてます。しかし学生や子育て世代は文化活動を知る機会が無いと感じています。その課題を解決するため、私たち、ぶんフェス実行委員は文化を「つなぐもの。つなぎたいもの。」とし、様々な地域の文化活動を、タテ(=若い世代)とヨコ(=おじいちゃんおばあちゃん世代や親世代)とのつながりを通して広げていきたいと考えています。
コロナ渦が明け、地域のイベントも少しずつ増えてきている中で今こそ家族と家族、人と人がつながりあえるイベントが必要です。
このぶんフェスが、地域のこと・文化のことを知るきっかけになり、地域の方々や大学生、文化サークルと協力して成功させることで、地域のつながりをより強いものにし京田辺市の文化をつなげていく、市民社会を豊かにするイベントとして成功させたいと思います。
プロジェクト立ち上げの背景
京田辺市民文化フェスティバル「ぶんフェス」は2023年11月5日に第1回が開催され、京田辺市内の親子を中心に1800人を越える来場者があった注目度の高いイベントです。
今回の第2回目は場所を京田辺市立中央体育館から2025年3月に新しくOPENする京田辺クロスパーク(通称タナクロ)に移し、広くて開放的な芝生と特別な砂場、まだ真新しい建物を活用して行うこととなりましたが、手探りの部分も多く、運営には多額の費用がかかります。
しかしながら地域を盛り上げる新しい事業としての期待も大きく、京田辺市文化協会やぶんフェス実行委員だけでなく、地域や社会を巻き込みみんなで作り上げていくプロジェクトにしたいと、この度クラウドファンディングにて、京田辺市に、文化活動に、次世代に、熱い思いをお持ちの方々から支援という形での参加もお願いしたくこのプロジェクトを立ち上げました。
現在の準備状況
まだ土の運び入れや施設の建設で大型のトラック重機が出入りしているタナクロですが、来年3月のオープンには美しい芝生とバリアフリーの公園型施設として利用が開始されます。
広い芝生を使ったしっぽ取りゲーム、西日本最大の砂場での砂遊び、文化サークルの体験コーナー、みんなでアートやおみこしわっしょいなど、様々な世代が文化を通じて触れ合える企画を、今まさに地域の方々と協力しながら準備中です!
リターンについて
京田辺市文化協会が主催する文化講座の体験チケット・可愛いイラストが入った「ぶんフェスオリジナルTシャツ」・「ぶんフェスオリジナルミニタオル」をご用意しています。
スケジュール
3月7日 クラウドファンディング終了
3月23日 ぶんフェス開催
3月より順次 リターン発送
最後に
皆さんは「文化」と聞いてどんなことを思い浮かべますか?幼い頃に遊んだ場所、友達と一緒に遊んだ遊び、遊んでくれた地域の人。文化と聞いて思い浮かべるものは人それぞれかと思います。その風景は子どもたちの世代に伝わっていますか?
私たちぶんフェス実行委員が「つなぐもの。つなぎたいもの。」として考えている文化。子どもの時に文化に触れること、それを楽しむこと、地域とのつながりを持つことを大切に考え、親子で楽しく文化体験ができる機会を作ろう!と準備が始まった今年のぶんフェス。
どうすれば地域の方を巻き込めるだろう、どうすれば文化を身近なものに感じてもらえるだろう、どうすれば地域のつながりを実感できるイベントになるだろう・・・試行錯誤しながら準備を進めています。
地域の文化を体験したり、文化活動に参画することで自分の身近な人だけでなく、地域の方々との触れ合いの輪を作ることができます。この地域のつながりこそが日々の生活の中でとても大切な、そして有意義なものになると思います。私たちの健康寿命を延ばし、災害時や緊急時にはお互いに助け合える地域って、皆んなが住みたくなると思いませんか?
京田辺市を盛り上げたい!文化をつないでいきたい!地域とつながりたい!そんなあなた!
私たちだから出来る、そんなぶんフェスを一緒に盛り上げましょう!
最新の活動報告
もっと見るぶんフェス開催のご報告と御礼
2025/03/26 05:513月23日(日)、良いお天気の中、京田辺クロスパーク(タナクロ)においてぶんフェスを無事に開催することができました。地域の文化サークルの皆さんが主体となり実施した「つなぐ体験会」地域のママと大学生のボランティア団体が一緒に企画した「しばふであそぼう」地域で活躍する絵画の先生にお願いし、参加者全員が一つの作品を完成させた「つながる色の森」コミュニティバンク京信さんにお手伝いいただいた「おみこしわっしょい!」など、参加型の楽しいイベントになりました。それぞれのブースで、子どもからおじいちゃん・おばあちゃん世代まで、主催者、参加者を含めたタテやヨコのつながりが生まれ、延べ約2,000名の方にお越しいただき、たくさんの笑顔あふれる場になりました。希薄になっていると言われる地域のつながりを、より強いものにしていこう!と感じていただけたのではないでしょうか。ぶんフェスを開催する目的として掲げていた「地域のこと、文化のことを知るきっかけになるイベント・地域のつながりをより強いものにし、京田辺市の文化をつなげていく、市民社会を豊かにするイベントとして成功する」ことが、皆さまのおかげさまにて達成できたと実感しています。改めて、ご支援いただいた皆さま、参加してくださった皆さまにお礼を申し上げます。今後も文化講座やイベントを通して、「文化をつなぐ」機会を設けていきたいと思いますので、引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。京田辺市文化協会 ぶんフェス実行委員 もっと見る
コメント
もっと見る