Check our Terms and Privacy Policy.

コルメナ開所15周年イベントを成功させたい!

大阪府高槻市に知的障がいのある方が通う小さな作業所「コルメナ」があります。今年の3月に「コルメナ」が開所して15年目となり、15周年を記念してアート展やライブを開催します。その費用の一部をクラウドファンディングを通じて支援していただければと考えています。

現在の支援総額

392,500

130%

目標金額は300,000円

支援者数

43

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/03/01に募集を開始し、 43人の支援により 392,500円の資金を集め、 2025/03/28に募集を終了しました

コルメナ開所15周年イベントを成功させたい!

現在の支援総額

392,500

130%達成

終了

目標金額300,000

支援者数43

このプロジェクトは、2025/03/01に募集を開始し、 43人の支援により 392,500円の資金を集め、 2025/03/28に募集を終了しました

大阪府高槻市に知的障がいのある方が通う小さな作業所「コルメナ」があります。今年の3月に「コルメナ」が開所して15年目となり、15周年を記念してアート展やライブを開催します。その費用の一部をクラウドファンディングを通じて支援していただければと考えています。

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

【ごあいさつ】

こんにちは。私は特定非営利活動法人ノーマライゼーション高槻の代表をしている、豊田真一(とよだしんいち)と申します。20年前から障がい福祉に携わり、2010年に大阪府高槻市にコルメナという小さな福祉施設を開きました。「地域の中で障がいのある方の選択肢が少しでも増えれば」という思いで立ち上げた通所の施設です。

コルメナとはスペイン語で「ミツバチの巣」という意味です。そこに集う利用者の方、スタッフ、協力してくれる多くの方々が共に作り上げていく場所となって欲しい。そう願って名付けました。開所時からとても心強いパートナーとして協力して下さっている、障がいのある方のプール活動の支援をされているNPO法人プールボランティア。また、ダンサーの大歳芽里さんやアーティストの出川晋さんたちのサポートのもと、利用者の方が、内職やスイミング、刺繍や絵画の制作に取り組まれています。

https://colmena.jp/



【15周年アート展の開催】

コルメナでは開所以来、絵画や刺繍に継続して取り組んできました。コロナ禍で中止になった開所10周年アート展を再現するかたちで、昨年に開催した14周年アート展では、コルメナの利用者の皆さんが10年間にわたって作り続けてこられた作品を展示しました。会期中には200名を超える方々がご来場くださり、その作品に対して、とても高い評価を頂きました。

この15年間で作風が変わった方もいれば、同じモチーフで作品を作り続けておられる方もいます。今回のアート展では、いま現在の彼らの作り出す作品を観ていただきたいとの思いから、新作含めて近年の作品に絞り、開催いたします。

コルメナ15周年アート展

開催日 2025年5月29日(木)〜6月1日(日) 
    午前10時〜午後5時

   (最終日のみ午後3時終了)

開催場所 福寿舎・蔵

大阪府高槻市城北町1丁目9-6

https://fukujuya-takatsuki.com/


15周年アート展に出展予定の作品(一部)




前回のアート展の様子


コルメナ10周年アート展特設サイト

https://colmena10th-artexhibition.jp/


【プレイベント】

また今年はコルメナ開所15周年と節目の周年でもありますので、アート展だけでなく、プレイベントとして、コルメナの活動に10年以上携わってくださっているダンサーの大歳芽里さんたちによるワークショップと、ライブも開催します。


ダンス×美術ワークショップ

ファシリテート 大歳芽里、伴戸千雅子、出川晋

開催日 2025年5月24日(土)
    午後1時〜午後2時30分

開催場所 安満遺跡公園 体験館(大阪府高槻市八丁畷町12番3号)

https://www.seibu-la.co.jp/park/ama-sitepark/

参加費 500円


ライブ

【巴〜tomoe〜】
人畜無害の髭面お祭り三人衆による赤道直下系無国籍お祭りバンド☆

 サトウ・ケンジ from 京北 (vo.percussion)
 キース・ヒルズ from 京北 (percussion)
 タカハシ・ケンイチロウ from 篠山 (G.vo)

開催日 2025年5月2日(金) 午後6時~午後8時  

開催場所 南風楽天
大阪府高槻市高槻町1-23

入場料 投げ銭
(別途、料理のオーダーをお願いします)

ワークショップ、ライブの参加申込はまだ受け付けておりません。受け付けを始める時は、こちらでもお知らせいたします。



【なぜクラウドファンディングを活用するのか?】
昨年、「コルメナ10周年アート展」のアーカイブページ作成のため、CAMPFIREにて目標額を上回るご支援をいただきました。またご支援だけでなく、クラウドファンディングを通して、昨年開催したコルメナのアート展にも足を運んでくださった方がたくさんいました。今回、15周年アート展を開催するにあたり、資金面でのご支援もそうですが、前回と同じくアート展に来ていただくきっかけになればと考えております。

【資金の使い道】
ワークショップ費用:約10万円
ライブ費用:約  5万円
チラシ制作費用:約  5万円
リターンの製作費*:約10万円

リターンの製作費*:下記の【リターンの製作費について】を参照下さい。


【募集方式について】
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


【リターンの製作費について】

コルメナの利用者の方が作成したポストカードなどは、製作費の一部を利用者の方に支払います。リターンの製作費は、おおむねリターン額の30%として設定しています。その金額から各リターンの・材料費や印刷費を引いた額が、利用者の方への支払額となります。詳細な支払額は各リターンに記載しております。


【著作権・肖像権】
本プロジェクトページに掲載しております画像・写真には、すべて著作権・肖像権が付与されています。無断による転載・複製は禁止しております。

【日々、コルメナの活動を協力して下さっている皆様を紹介します】

認定NPO法人プール・ボランティア

(左:織田智子様(事務局長) 右:岡崎寛様(理事長))

1999年に大阪で設立された日本で最も古いスポーツNPO、事業型 NPOとして活動。2017 年に「大阪府条例指定NPO」に、2018 年に「認定NPO」となる。2021年に「グッドガバナンス認証」を取得。大阪マラソンのオフィシャル寄付先団体として、7年連続採択されている。

「水の世界もバリアフリーに!」を合言葉に、現在、大阪市を中心に市民プールで、毎年のべ約 4,000 名の障害者を泳げるボランティアがマンツーマンで水泳指導やプール・リハビリを行う。その他にも、企業やプールの指定管理者を対象に「障害者対応研修」を開催し、障害者のプール利用についての理解を深める活動やプール・オンブズマン活動も行っている。

また、日本で初めてのプール専用車イス(サンダーバード1号)や、重度身体障害者のための浮き具「うきうきくん」なども製作販売している。2018 年度からは「ヘルプマーク・スイムキャップ」を全国に無償配布、2021年からは、障害者水泳指導者養成研修(体験型)も実施。

受賞歴も多く、2019 年度にはスポーツ振興大賞、2020年には読売福祉文化賞、2021年には社会貢献者表彰などを受賞し、2021年の保健文化賞の受賞では、皇居にて天皇、皇后陛下から拝謁を賜る。

※プール・ボランティアは登録商標です。

大歳芽里(おおとしめり)

(PHOTO:白井孝明)

昭和音楽芸術学院バレエ科卒業。音楽家、劇団、ヴィジュアルアーティスト等と共演を重ねる。仏のアンジェ国立現代舞踊センター、振付コース修了。ノーマライゼーション高槻「コルメナ」、放課後等デイサービス「レモン②レモン」にて、さまざまな障害をもった人や子ども対象のレギュラークラスのほか、京都保健衛生専門学校看護学科ボディワーク講座の講師、小学校や施設、カフェなどでワークショップ講師も行う。他の分野におけるダンスの可能性を探り、身近なところにダンスを広げる活動を進めている。

2024年
・ヴィラ九条山での工芸レジデンス10周年イベント内で、ニナ・フラデと『Matter and Body 』パフォーマンス(音楽:武田真彦、音楽協力: 今西紅雪、メディアアート協力:サガール・パテル、ダンス協力:樋口碧 )、アンスティチュ・フランセ(パリ)
・ビバ・ヴィラ!において、ポリーヌ・ブランと『ROCKS AND STICKS』パフォーマンス、ゲテ・リリック(パリ)
・クリコー・クーシアンとパフォーマンス、ブラッサリー・アトラス(ブリュッセル)

https://mericious.wixsite.com/meriotoshi


出川晋(でがわしん)

(PHOTO:内堀義之)

美術家、舞台美術家。1986年島根県⽣まれ。2010年京都精華⼤学芸術学部卒業。在学中から美術作家の井上信太に師事。美術や舞台美術の在り⽅を学ぶ。各家庭で遊ばれなくなったぬいぐるみを用いて、造形物やインスタレーション作品を制作。ワークショップなど京都を拠点に精⼒的にアート活動を⾏なっている。

コルメナでは、2013年から陶芸、絵画、美術ワークショップなどの講師を行う。2020年のコルメナの作品展「コルメナアート展~10年の歩み~」に続き、「ただいま!コルメナアート展」でもディレクションを務める。

個展
2017 「愛の行方」 Social Kitchen/京都
2023「ぼくは、ぬいぐるみだった。」 Gallery NEUTRAL/京都
2024「ぼくを殺 してくれる 生かしてくれる もの」The side/京都

グループ展
2024 学園前アートフェスタ2024 坂口家住宅/奈良

instagram https://www.instagram.com/shindegawa/

出川晋HP https://shindega2026.myportfolio.com/



特定非営利活動法人ノーマライゼーション高槻

設立趣旨「選択の幅を広げるために」

ノーマライゼーション高槻とは、知的障がい者の方の生活を支援することを目的として活動をしているNPO法人です。 私たちの最初の取り組みは、2010年3月に知的障がい者の方を対象とした通所施設を高槻に開設したことです。障がいのある方が選べる施設を増やすことで、その方の人生の幅が少しでも広がればと願ってのことです。しかし私たちが目指すことは、単に一施設を作ることではありません。知的障がい者の方が、本当の意味での自己選択・自己決定の出来る地域を作ることを目指しています。そして、その思いを発信していくことこそが、私たちの使命であり理念です。


法人の歩み

2008年11⽉
法⼈設⽴

2010年 3⽉
⽣活介護事業所「コルメナ」開設

2010年10⽉
ウォールクライミングクラブ「フィスツ」創設(2021年9⽉活動終了)

2012年 3月
分場施設「コルメナ・プラス」開設

2012年 4月
学習塾「惠輝塾」創設

2014年 1月
トランスジェンダー当事者による講演会 開催

2014年 9月
障害者プロレス団体「ドッグレッグス」試合映像鑑賞・対談会 開催

2015年 3月 
コルメナ開所5周年コンサート 開催(出演 タテタカコ、ぽらぽら。、ママテラス)

2018年 3月
共同⽣活援助事業「睦⽉荘」開設

2020年 5月
コルメナ10周年アート展を企画(コロナ禍の拡大にともない中止)

2021年 8月
睦⽉荘の従たる住居「皐⽉荘」を開設

2023年11月~12月
CAMPFIREにてクラウドファンディングに挑戦
コルメナ10周年アート展のアーカイブ作成のためクラウドファンディングに挑戦
目標を上回るご支援をいただく

2024年 5月
コルメナ10周年アート展のアーカイブページを公開
コルメナ14周年アート展「ただいま!コルメナアート展」開催


(PHOTO:竹田武史)

代表理事  豊田 真一  

大阪府出身。立命館大学理工学部土木工学科中退。同志社大学神学部編入学。同学部卒業後、一般企業での勤務を経て、知的障がい者の方の支援施設に入社。支援員としての経験を積んだ後に、2008年にノーマライゼーション高槻を立ち上げる。

趣味は映画鑑賞や音楽を聴くことなど。最近は落語にも傾倒している。


副代表理事  植田 聡子

京都府出⾝。京都市⽴銅駝美術⼯芸高等学校(現・京都市⽴美術工芸高等学校)図案科卒業。その後、成安造形短期⼤学造形芸術染織コーステキスタイルデザイン科に進む。同科修了後に、同⼤学染織専攻科も修了する。

自閉症の⻑男との関わりから、障がいのある⽅の⽣み出すアートに興味を持ち、障がい児向けのワークショップ等を開催する。ノーマライゼーション⾼槻には副代表として設⽴から携わり、現在はコルメナの施設長も兼任している。


最後までご高覧いただきましてありがとうございました!

ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • プレイベントの予約ページとなります。ご興味のある方は是非ご参加ください!ダンス×美術 ワークショップ『はずしてみよう/はずしていこう』ファシリテーター 大歳芽里(ダンス)伴戸千雅子(ダンス)出川晋(美術)開催日時5月24日(土) 午後1時 〜 午後2時30分会場 安満遺跡公園 体験館・多目的室大阪府高槻市八丁畷町12-3参加料 500円持ち物汚れてもいい動きやすい服装、靴、飲み物、必要であれば汗をふくタオル、楽器になりそうな日用品対象 どなたでも※就学前のお子様は、保護者同伴でお願いいたします。※事前申し込みをお願いいたします。以下のURLよりお申込みください。ワークショップ参加申込フォームhttps://forms.gle/c6KvhPt1vCZUoFKe7 もっと見る
  • プレイベントの予約ページとなります。ご興味のある方は是非ご参加ください!コルメナ15周年記念ライブ開催場所南風楽天(大阪府高槻市高槻町1−23)開催日時5月9日(金)午後6時〜8時入場料投げ銭(ただし食事のオーダーをお願いします)※会場には駐輪・駐車場はありません。自転車、バイク、車でお越しの際は、最寄りの駐輪・駐車場をご利用ください。※事前申し込みをいただければ座席を確保いたします。以下のURLよりお申込みください。ライブ参加申込フォームhttps://forms.gle/gJzT8279TsF36NaK6 もっと見る
  • 約一ヶ月後にアート展が迫ってきました。準備の方も着々と進んでおります。さてリターンに関してですが、全種共に今月末〜5月第1週の発送予定をしております。もうしばらくお待ちください。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト