自己紹介
はじめに・ご挨拶
◆はじめに ~神奈川県藤沢市の大庭で地域づくりをしています。
プロジェクトページにお越しいただきありがとうございます。
私は、今回のプロジェクトのリーダーを務める特定非営利活動法人ぐるんとびーの富樫です。私が所属する特定非営利活動法人ぐるんとびーは、神奈川県の ”湘南大庭” と言われる地区の団地”パークサイド駒寄" にあります。ぐるんとびーは「地域を一つの大きな家族に」を理念に掲げています。代表の菅原健介が東日本大震災の被災地支援チーム現地コーディネーターとして現地入りした際に不安や悲しみが溢れ、大切な人を亡くし自分を責める人、そんな状況の中で人を救ったのは人と人とのつながり、『平時からの繋がりが困ったときに助け合える人と人の繋がりを地域全体で作る』ことが大切であり支え合える地域をつくりたい、子どもから大人までが小さな幸せを感じる事が出来る地域社会を目指し活動しています。
このプロジェクトで実現したいこと
◆具体的な取り組みについて
大庭の中心にある二番構公園で、日が暮れていくとともに公園の各所を一人ひとりの想いと共に公園を”あかり”で灯します。願いや祈りを感じ、未来へ繋げるきっかけを創りたいです。
一人ひとりの想いと共にキャンドルに”あかり”を灯し、いくつもの”あかり”で公園を包もうと思います。
世の中には被災者、被災地へむけて沢山の活動をされている方々もいらっしゃいますが、今回も何かをさせてもらう事ではなく”あかり”を通して、3.11の出来事に触れることで、視野を広げ、他方からみるそれぞれの想いを感じ、それぞれの願いや祈りをそれぞれの未来へ繋げるきっかけを創りたいです。
✨🕯当日の手作りキャンドル🕯✨
当日は、たくさんの手作りキャンドルで公園を包みます。
舞台となる「二番構公園」
今回も舞台になるのは、この地区で一番大きい『二番構公園』です。噴水の側でカモの親子が泳いでいたり、桜、藤棚、金木犀、四季の変化を感じながら日中は近くの保育園児達が訪れ可愛い声が響き、夕方からは小学生や中学生が遊びに来ることで賑わいます。
平日の朝7時半からぐるんとびースタッフが地域住民としてラジオ体操を通して繋がりの場にもなっています。
もっと繋がれる場所へ
地域の憩いの場となっている『二番構公園』ですが、今まで地域住民がみんなで創る催し物が行われたことがなく2022年の3.11キャンドルナイトのイベントが最初でした。
この街の未来に向けて、大庭で生まれ育った子どもたちが「帰ってきたい」と思える場所になるきっかけをつくり、「憩いの場」から地域愛を育みたいです。
プロジェクトを立ち上げた背景
どんな時代を未来に残していきたいですか?
東日本大震災 『2011.3.11』あの日のことを忘れてはいけない。
そこからの「学び」を体現し、未来へ「想い」を紡いでいきたいと思いました。
それぞれの3.11があり、振り返ることもまだまだつらい方もいらっしゃると思います。でも決して忘れてはいけない、そしてコロナ禍で大切な方を亡くされたり、繋がりが希薄になってしまった今だからこそ日々の喧騒や忙しない日常を振り返り、胸に抱く想いを共有したいと思いました。
たくさんの人とあの日を想うとともに、当たり前の日常に感謝し、想いを共有するために願いや祈りを何か目に見えるカタチにできないか。。それは何かと考え、出てきた答えは「灯:あかり」でした。
"3.11への祈り" そして "コロナ禍で失われた多くの命" を悼み、 少しでも穏やかに過ごせるよう灯りを灯し、それぞれの平和を祈りたい。この湘南大庭から未来へ紡ぎたいという想いが今回思い描いたプロジェクトです。
これまでの活動
2021年3月10日、東日本大震災から10年が経ち、改めてその当時の取り組みについてや被災地での話をたくさんの人と共有し、尊ぶ場を作りたいと思い、イベントを発案、地域を巻き込み多くの人と開催したかったのですが、コロナ禍の家中にあったため大きくはできず、団体内でのみオンラインで開催しました。それぞれが持つ震災時のリアルな体験や、その時に心情について伺うことで当時を振り返り、被災地支援へ送り出す心境、被災者の身内を思う気持ち、被災したとこから安全な場所に移り行く中での不安や不快感、今だから話せることなど、とても素敵な時間を共有することができました。
2022年3月11日、東日本大震災から11年目
この湘南大庭「二番構公園」で【3.11から未来へ】と称し、多くの方に参加、事前のご協力を頂きイベントが開催できました。ご家族を被災されたのに、そのご家族のことを話し語れずにいらっしゃる方、未だご自宅を離れ戻れないでいらっしゃるご家族をお持ちの方・・地域の繋がりを続けていきたいと思ってくださる方など様々な方の想いをかたちに出来た一日でした。
2023年3月11日、東日本大震災から12年目
それぞれの願いや祈りを未来へ繋げ、再び公園を舞台に!イベントに向け、沢山の方々がご寄付下さり、惜しみなく協力して下さいました。そこにはあれだけ多くの人が集い、言葉を交わし、笑顔になり、人間模様が見える景色がありました。「3.11」あの日のことを未来へと紡いでいくためにも集い、日々の顔見知りを作りお互い様を感じ、成長していく子供たちの記憶に残る場所であり続けるイベントとしました。石巻へ行かせて頂いたことがあります。復興を目指したとき、生き抜く力やそこにあり続けることが出来るのも「日々のつながり」だと感じました。
2024年3月11日、東日本大震災から13年目
2024(令和6)年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により、被災された皆様にも思いを寄せ、悲しさやいき場所のない想いはすぐには消えないけれど、衣食住が今までに近い状況に戻り、震災が落ち着き始めた時、またこの灯りを感じてもらえる、そんな日が1日でも早く来ることを祈り、能登半島自身にも思いを寄せて灯りを灯しました。
そして
2025年3月11日 東日本大震災から14年目・・・
復興への道のりは厳しく、それでも私たちは生き続けます、そして日常を求めるでしょう。その日常へ戻るための一歩を踏み出す時、人は「誰かの」やさしさ、温もり、「誰かを思う」そんな温かさに触れ、一歩を踏み出すのだと信じています。自ら進むことを決め、見えない未来を歩んで行かねばなりません。このキャンドルの灯がいつか復興に向けて本当に苦しい時、辛い時にでも記憶の中で思い出し、自身を灯し温かく包んでくれるようひとつひとつ丁寧に灯していきたいと思います。
【当日までのスケジュール】
□1月初旬 ・・・イベントの告知広報3月11日(火曜日)
□クラウドファンディング終了3月11日(火曜日)
□イベント開催日
※雨天決行 荒天注意 中止の場合は当日朝7:00 SNSでお知らせします。
□行政機関への申請済み
□2025年1月中旬〜3月10日:紙パックでキャンドル作り
(ワークショップあり)※SNSでお知らせします。
□2025年1月〜3月11日:クラウドファンディング□広報:ボランティアさん募集、紙パック募集(地域のお店や学校等声かけと回収実施)、キャンドル作成、フライヤー配り
❤︎ワークショップや当日ボランティアなど、是非ご一緒に出来る方がいらっしゃいましたら連絡ください!
※ワークショップの日程はInstagramにて随時更新していきます。ぜひチェックしてみてください。
0466-47‐7764
090-7257‐0040 受付: 富樫
【当日のスケジュール(予定)】
イベント概要説明/本部設営 : ボランティアさん集合 → 15:00
キャンドル設置16:00(順次点灯)、20:00片付け、20:30 集合・挨拶、21:00 終了
2025年当日は火曜日なので、夕方の灯籠のみの予定です。
※当日はキッチンカーをお願いして出店して頂こうとを考えています。
資金の使い道はキャンドル代として使用いたします。
【リターンのご紹介】
①1,000円:感謝を込めて「ありがとう」のメッセージをメールで送らせて頂きます!
②5,000円:感謝を込めて「ありがとう」のメッセージをメールで送らせて頂きます!
③10,000円:報告書お名前掲載 (毎月ぐるんとびーで発行し、地域に配布しています、「ぐるんとまちかど新聞」に感謝を込めてお名前を掲載させて頂きます。
④50,000円:株式会社ぐるんとびーオリジナルグッズ
初年度に特別号で発行した新聞です
最後に
~あなたと一緒にあの日の想いを紡ぎたい。そして、未来へ明るく繋ぎたい~4回目の【3.11への祈り・・平和への祈り キャンドルナイト】「平和を祈る」今も多くの国では戦争や内戦が起こっている中、一刻も早く戦争がない世界が訪れることを願ってやまない。しかし、同時に平和とは戦争のない世界だけを意味しない。社会に生きる一人として感じる生きづらさを一つ一つ解決していくことも平和な世界につながり、そんなきっかけをつくりたいと思っています。
災害が起きた時の復興までの道のりは厳しいですが、そんな時でもあなたと、あなたの周りの人たちと共にお1人おひとりの平時からの想いが復興へとつながるのだと信じています。そんなことを体現できる場所として今年も開催したいと思っています。
3.11を悲しい出来事として未来へ紡ぐのではなく人が集い、あたたまるきっかけにしたい。そして、今だからこそこの小さな公園からでも元気にしたい。そして湘南大庭から育っていった子供たち、それぞれの事情でここにいない人達にもこのイベントで「おかえり」といえる場所でありたい。一人の地域住民として、みなさんの力をお借りしながらも精一杯、世の中を良くする責任を果たしたいと思っています。みなさんのお力をお貸しください!!
当日は黙祷で祈りをささげます。
最新の活動報告
もっと見る【3.11への祈り キャンドルナイト】クラウドファンディングご支援・ご来場へのお礼
2025/04/12 11:43こちらの活動報告は支援者限定の公開です。3.11への祈り 平和への祈り イベントを終えて
2025/03/16 07:15こちらの活動報告は支援者限定の公開です。ボランティアさん集合ー!
2025/02/25 13:01当日の準備を着々進めております^^思春期真っ只中中2くんも来てくれました^^デンマークの国旗を一生懸命作ってくれました♡今年もデンマーク🇩から灯篭が届きました!ウクライナ🇺の親子も作ってくれ、スタッフにもインドネシア🇮の子が上手に作ってくれます^^スタッフの子で3歳のケニア🇰の方とのハーフの子もいて、作品作りを応援してくれます。多国籍でなんだか嬉しい私平和であることを切に願います。 もっと見る
コメント
もっと見る