NEXT GOAL 達成!!
怖かったクラウドファンディングに初挑戦。
皆様の応援のおかげでNEXT GOAL 35万円達成しました。
最後のラストスパート!!
3rd GOALへの壁にチャレンジしていきます。
最後まで応援いただけますと大変嬉しいです!

ページをご覧いただきましてありがとうございます。
今回人生で初めてクラウドファンディングに挑戦いたします。
はなさんこと花山潤治です。
現在は鹿児島市内の美術館で学芸アドバイザーとして勤務しています。
美術館で勤務していると、たくさんの作品に触れ、訪れる人と交流します。
絵のことをよく考えるようになりました。
描くことは、自分自身が誰かに評価されるためではなく、
自分の心を表現するものだと改めて感じることができています。
ある日、美術館の展示を眺めながら思いました。
「ここに、自分の絵が並んだら、どんな景色だろう?」
また、地域の美術愛好家の方々との交流もよくあります。
素晴らしい作品を制作しているのにもかかわらず、
人の目に触れない作品もたくさんあります。
「こんなに素敵な絵、もっと多くの人に見てほしいなあ…」
「皆さんの絵もここに並んだら素敵だろうな…」
そう考えていると、あることに気づきます。
自分自身、描くこと、見てもらうことへの想いに蓋をしていたということを。
だからまずは!
自分自身がチャレンジすることで…
・いつだって
・誰だって
・挑戦していいんだ
そういったことを伝えたいと思うようになりました。
63歳からのチャレンジ。
絵はすぐには上手くならないけれど、
続けていれば少しずつ向上的に変化します。
誰かの勇気になれますと嬉しいです。
私のこれまでについても綴りましたので
お時間がありましたら目を通していただけますとうれしいです。
かつて教員として働いていた私。
目の前の仕事に全力を尽くす中で、自分の創作の時間を持つことが難しくなっていました。
絵が上手な人を目にするたびに、
知らず知らずのうちに自分と比較し
「自分なんかが描いても…」
と筆を置いてしまいました。
その後、公民館に配属となりました。
そこでは多くの市民講座が開かれ、絵手紙を楽しむ人たちを目にする機会が。
集まった皆さんが純粋に描くことを楽しむその姿を見て、
「もう一度、自分も描いてみたい」
そんな気持ちが湧き上がっていました。
そんな私に転機が訪れます…
奄美大島の美術館に勤務することに。
奄美大島は陽射しの強烈な島です。
影も濃いです。
そして、ゆっくり流れる時間の中で
様々な人との交流がありました。
絵を描くことを楽しんでいる方々、
奄美の自然を写真に収めようとしている方々、
染め物の伝統を継ぎ、新しい工夫をしている方々、
島唄をこよなく愛する方々・・・
そして、画家・田中一村の作品。
多くの美術作品に囲まれる日々。アートを直接感じる日常。
創作への情熱が静かに再燃していくのを感じました。
奄美大島では美術愛好家の方々との交流も多くあり
私も、その中に入って絵を楽しむようになっていました。
皆さん本当に素晴らしい作品を制作して、
そのこと自体を楽しんでいました。
「こんなに素敵な作品をもっと多くの人に見てほしいなあ…」
奄美大島での美術館時代、そんな思いを持つようになっていました。
【奄美の校庭(2015年)】
校長という立場で再び鹿児島市へ赴任することになり
ふと奄美のことを思い出すように。
「描いてみようかな」
と、時間をつくって筆を取るようになりました。
赴任先が桜島だったことも大きかったなあと今振り返ると思います。
何か目標がないと続けられない私は、
「公募展」に出すことを決め、
毎年8作品ほどを描くようになりました。
【桜島 2017年】
ご縁があり現在の美術館に学芸アドバイザーとして勤務することになりました。
美術館では、作品に触れ、訪れる人と交流しながら、自分の絵のことも考えるようになりました。
描くこと=誰かに評価されるため
という思いに加えて…
自分の心を表現するもの
そう改めて感じる心のゆとりが生まれていました。
自分の絵を部屋に飾り、眺めていると、心がふっと軽くなる。
自身が絵を描いていることを伝え、絵を見てもらうと…
「花山さんの絵って、ほんわかしていていいですね。」
「楽しんで描いているのが伝わってきます。」
そのように言葉をかけられることも増えました。
ある日、美術館の展示を眺めながら思いました。
「ここに、自分の絵が並んだら、どんな風景だろう?」
その想いはどんどん膨らみ
「個展を開いてみたい」
そう思うようになりました。
これまで描いた作品はここ8年間だけでも60作品超。
誰かにご覧いただくことによって、そこに絵を通した物語が生まれる。
はじめにお伝えさせていただいたように…
・いつだって
・誰だって
・挑戦していい
やりたいと思ったその時が、始めるタイミング。
だから、私は「個展を開きます!」
そして多くの方にこの取組を知ってもらいたい。
このチャレンジがあなたの好きなこと、やりたいことを少しでも前に進めるきっかけになれば嬉しいです。
このクラウドファンディングを通じて、より多くの人にアートの楽しさや、挑戦することの素晴らしさを感じてもらえたら嬉しいです。
絵を描くことの楽しさに目覚めた私は、現在指導者としても活動中。
・小学校などへの出前授業
・絵画のレッスン
・美術館では様々なお話会などを行っております。
まずは絵の楽しさを知っていただくとともに
指導者としても、活動を広げていきたいと考えています。
また、私のように個展を開催したい方へのサポートなど
今回チャレンジして得られた経験を伝えていきたい。
そう感じています。
第二の人生をさらに楽しめるものに。
また未来のアーティストの輩出に。
この鹿児島の地から情熱を持って伝えていきたいと思います。
私に提供できるスキルをリターンに入れさせていただきましたので
ぜひ覗いていただくだけでもうれしいです!
【未来のアーティストを応援】
いただいた支援を今後絵画教室や体験を実施する際に活用させていただきます。
【あー!!と心が動く瞬間?】
今回の作品展のタイトルでもあります、お話会を実施いたします。
美術館に行くのが楽しくなる?!
そんな秘訣をお伝えいたします。
【アート応援】
お家に飾りやすい、お家に馴染むアートをお届け。
お手軽にキャンバスプリントタイプとなります。
【オリジナルの作品を描きます】
あなたの要望をヒアリングして描き上げます!
その他にもリターンをたくさんご用意しています。
まずはチェックしてくださいね!
【自己紹介】
名前: 花山潤治 (Junji Hanayama)
職業: 画家、鹿児島市立美術館学芸アドバイザー、鹿児島大学非常勤講師、元小学校校長、
趣味・特技:絵画制作(桜島、花、龍などを題材とする作品を制作・販売)
教育関連書籍の執筆(「未来の小学校の学びをデザインする」をテーマに執筆中)
ラグビー観戦、広島カープの応援
子どもたちとの芸術活動(絵画指導など)
最近の活動:学校の運動会での開会挨拶
担当地元美術館での展覧会のサポート
絵画教室にて構図や基礎技術を教える月1回の講師を担当
教育理念:子どもたちと共に創造力と学びを伸ばす美術教育、地域と連携した教育活動
・絵を描く
・絵をみる
絵を描くということは、その場で感じた空気感など
見えないものを見る、スキルを身につけていくこと。
自分自身が迷いながらも…
様々な転機から絵を描く楽しさに気がつく事ができた画家人生。
一つの区切りとして、個展を開催します。
私にとって初めての個展です。
今回の個展へのチャレンジをみて
「私にもできる」と思っていただけますと嬉しいです。
あなたの勇気になれますと幸いです。
【童話挿絵より】
最新の活動報告
もっと見るクラウドファンディング終了のお礼
2025/04/02 07:14クラウドファンディング終了のお礼初めての作品展「アーと心が動くとき」に合わせて行いました、クラウドファンディングにてたくさんのご支援や応援のお言葉を賜り、誠にありがとうございました。 おかげさまで、56名の方から目標金額の270%を超えるご支援をいただき、プロジェクトを終えることができました。 作品展、クラファンを通していただいた皆さまからの温かい応援の言葉やご期待の声が、何よりの励みとなりました。 作品展とクラファンの同時開催作品展の開催では、私の絵についてさまざまな感想をいただきました。 自分では気づかなかったこと、全く新しい視点など、今後の活動のヒントを数多くいただきました。 クラウドファンディングでは、希望リターンの様子から、こちらもまた今後の指針をいただきました。 (作品展の様子)これからリターンも、心を込めて準備を進めております。お届けまで今しばらくお待ちくださいませ。 これからも、絵を通して皆さまと心をつなげる活動を続けてまいります。 今後ともご支援・ご声援のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。 改めまして、この度のご支援に心より感謝申し上げます。 花山潤治 拝 もっと見るネクストゴール達成のお礼
2025/03/19 07:572nd GOAL 達成しました!これまでたくさんのご支援をいただきましてついに…セカンドゴールを達成しました!最初は不安しかなかったこのクラウドファンディング。個展開催をきっかけに決意してチャレンジしてこんなにも多くの方に応援いただけたことが本当に感謝でいっぱいです。本当にありがとうございます。まだ見ぬ可能性への挑戦!これはまだまだこれから。本来の目的である皆さまと個展を作る。その目的に向けて最後まで走るのみです。・来年の個展を一緒に盛り上げたい。・自分も絵を描いて展示したい。そんな気持ちがある方はぜひ飛び込んで一緒に走っていけますと嬉しいです。おすすめのリターンのご紹介美術館で見る絵。どう感じて鑑賞していますか?解説しながら、みんなのアー!!と、心が動く瞬間を共有します。これから絵を見る角度が変わるかも??ぜひ皆さまにご参加いただきたいです。絵画教室・水墨画教室!お任せください。あなたのやりたいを叶えます。個展中に開催させていただきましたギャラリートークを公開!個展の様子が気になっていた方必見です。来年開催予定のグループ展への参加権。(大人・子供用あり)グループ展出品までのレッスン付き。一緒に私と夢を叶えませんか?その他にも各種リターンございます今月末まで、クラウドファンディングが続いていきます。最後までしっかりと走り抜けたいと思います。ぜひ美術に興味がある方や何かきっかけ作りに。一人でも多くの方へご紹介いただけますと嬉しいです!!いつも応援ありがとうございます。 もっと見る【初個展を終えて】
2025/03/09 08:23クラウドファンディングも残り22日。ご報告が遅くなりましたが先日、初めての個展を無事に終えることができました。個展の期間、5日間で612人想像もしていなかった数の皆様に足を運んでくださり感謝いたします。(かわいいお客様も来場いただきギャラリートークをさせていただきました)開催前の不安期待と不安が入り混じり、果たして自分の作品がどれほどの方々に届くのか、どんな風に受け止められるのかと緊張していました。しかし、多くの方が足を運んでくださり、一枚一枚の作品とじっくり向き合ってくださる姿を目にするたびに、言葉にできないほどの感動と喜びを感じました。会場では、作品についての率直な感想をいただいたり、思いがけない視点からの気づきを教えていただいたりと、私にとって非常に学びの多い時間となりました。ある方は、作品の色彩に懐かしさを覚えたと話してくださり、また別の方は、自身の思い出と重ねて見てくださるなど、それぞれの心の中で作品が新たな物語を紡いでいることを知り、創作の奥深さを改めて実感しました。これからについて今回の経験を糧に、これからも自分らしい表現を追求しながら、一つひとつの作品に心を込めて向き合っていきたいと思います。また皆様に作品を見ていただける日を楽しみにしつつ、次なる創作へと歩みを進めてまいります。・遠方から応援してくださった方々・温かいメッセージや励ましの言葉を届けてくださった皆様・このクラファンへの支援といった形で応援してくださった皆さま改めまして、心より感謝申し上げます。皆様の支えがあったからこそ、今回の個展を最後までやり遂げることができました。まだまだネクストゴールへ向かってクラウドファンディングは進んでいます。また新しいリターンを追加していきますので、何か面白そう!そう思えるリターンがございましたら、ぜひご支援いただけますと嬉しいです。心からの感謝を込めて。2025.3.9花山潤治 もっと見る
コメント
もっと見る