目標達成のお礼
多くの方々からの温かい気持ちのこもったご支援のおかげで目標の1,137,000円(いいサウナ)を達成することができました。
本当にありがとうございます!
皆様の期待に応えるサウナにするために引き続き邁進して参ります。
NEXT GOALへの挑戦について
皆様によりグルービーな空間をお届けするために
NEXT GOALとして+100万円の2,137,000円に挑戦いたします!
支援金の使い道としては下記を予定しております。
・サウナカーの外板塗装
(現状の茶色⇒グルービーカラーに)
・薪ストーブのグレードアップ
・外でも快適に過ごせるための備品
①ポータブルシャワー
②ポータブルバッテリー
はじめに
初めまして。
とよた市民団体(愛知県)の空間GROOVYと申します。
私たちは愛知県豊田市在住の同級生4人組です。
4人は社会人からの出会いであり、
2名は豊田市出身、もう2名の出身はバラバラですが、就職と同時に豊田市に集結。
今年で10年目の仲となります。
写真:左から中村、中山、森、市川
~サウナに関する所持資格情報~
・サウナ・スパ健康アドバイザー
・サウナ・スパプロフェッショナル
・NPO日本テントサウナ安全協会正会員
初心者の方でも安全に安心して入れるサウナをつくっています!
私たちの信念
結論から申し上げますと
【地元の方々の日常をGROOVYにしたい】
これが全てです。
GROOVY(グルービー)とは
もともとジャズ用語として使われていた言葉で
その意味は「最高」「素晴らしい」「なんか良い」
といった、人をポジティブな感情にしてくれる素敵な言葉です。
「その曲、グルービーだね?」
こんな感じで使います。
プロジェクト立ち上げの背景
ただ何故、いきなりGROOVYなんて言葉を発信し
団体名にまでいれているのか。
それは私たちが今の日本人の生き方に疑問を抱いたからです。
きっかけは友人が放った一言でした。
「なんか最近、何やっても幸せ感じづらくなってるんだよなぁ。」
何気ない会話の中に埋もれていたこの言葉にとても共感したと同時に謎の危機感を感じたことを今でも憶えています。
昨今、この世の中はSNSの普及やデジタル化、数値化などが進み色々なものを目に見える形として表すことができる便利な世の中になりました。
しかしその反面、自分と他人を比べやすい世の中にもなっています。
仕事では、自分の能力や成果が数値としてしっかり表され、それを身近な同世代と見比べる。
インスタを開けば充実した人の生活がいつでも覗けて、自分との差を分かりやすく突きつけられる。
こうして大人になればなるほど
【自分と他人を比べる機会が増えた】ことで
我々は今まで感じることのなかった劣等感や無力感を感じることが多くなり
何かをやり遂げたとしても、それをまた他人と比べ、喜びや物事の大きさを勝手に決めてしまうのです。
小さい頃、ダンゴムシを捕まえただけで天に向かって拳を突き上げていた少年少女たちは
いつしか大人になり、自分を、周囲、そして画面の向こうにいる知らないだれかと比べて
幸せの大きさを図ってしまっていたのです。
そしてこれは幸福度調査の結果にも表れています。
幸福度調査とは、国民が今の自分の生活にどれくらい満足しているかを各国ごとで数値化したものです。
日本人の幸福度は143か国中51位。主要7か国(G7)の中では、なんと最下位です。
私たちだけでなく、日本全体が幸せを感じづらい世の中になってしまっていることが分かります。
このままじゃ良くない。
もう一度、あの頃のように自分だけの小さな幸せを感じれるようにしたい。
じゃあどうすればいいのか。
私たちがどれだけ頑張っても、いきなり日本全体の幸福度をあげるなんてことは困難なことです。
ならせめて、まずは自分の身近な人たちだけでも。
家族、恋人、友人。自分にとって大切な人たちの幸福度だけでもあげれることはできないか?
大きなことはできないけれど、
私たちがつくる一瞬の時間や場所だけでも
「よく分からないけどなんか良い」くらいの小さな幸せを、【GROOVY】を感じてもらえないか?
その思いからこの移動式サウナプロジェクト
【サウナグルービー】は始まりました。
なぜサウナなのか。
そしてなぜ、サウナ”カー”なのか。
この課題を達成するための手段として、なぜサウナを選んだのか。それは先ほどの幸福度調査のお話が関係してきます。
実はこの調査で7年連続世界一位という凄まじい結果をだしている国があります。
その国の名前は、フィンランド。
そんなフィンランドは他国の人々からこう呼ばれています。
”世界一幸福な国”
そしてこの国は自国のことをウェルビーイング国家と自称しています。
また不思議な言葉がでてきました。
ウェルビーイングとは、【健康】【日常の快適さ】【自己肯定感の高さ】といった幅広い意味をもった言葉で、最近日本でも耳にするようになった新しい言葉です。
上記のことを言い換えるならば
フィンランドは自らを、”健康国家”
”国民の自己肯定感が高い国”と自称しているのです。
「でもなんでフィンランドそんなすごいの? なにか理由があるの?」
私たちは疑問に思い、そして自分たちなりに調べ、その答えを見つけました。
その答えが、”サウナ”だったのです。
勘の鋭い方はもうすでに気付いているかもしれません。
フィンランドは、サウナ発祥の国。
つまり、サウナを生み出した国です。
諸説ありますが、今からおよそ2000年もの昔から、白夜の国フィンランドでは太陽の恩恵の少ない北欧の風土の中で、厳しい寒さと労働の疲れを癒すために生活の知恵としてサウナという「自然健康法」を生み出したそうです。
幸福度には国の施策や貧困度が直結していると思われがちですが実は一人一人の個人的な感情も密に関係しており、その中の一つに幸せの感じやすさがあります。
幸せの感じやすさとは、物事の大小関わらず、それを幸せと思うかどうかです。
そして、「サウナで整う」はだれかと比べる必要のない、比べようとも思わない
自分だけの幸せになり得る。
私たちは、フィンランドで何千年も前から培われてきた”サウナ”という文化がその国の人々の健康や自己肯定感の高さに好影響を与え、結果的に
国規模で幸せを感じやすい風土が根付いてるのではないか。そう考えました。
以上がサウナという手段を選択した理由です。
なぜサウナ”カー”なのか
これにもいくつか理由がありますが、その中でも一番の理由が
”可能性を広げるため”です。
様々な環境要因で
サウナに行きたくても行けない理由を抱えている方もいると思います。
サウナカーなら、好きな場所にサウナをしに”行く”ことができるしサウナが”来る”ことも可能にしてくれる。
自由で、壁がない。移動することで可能性を広げることができる。
また、私たちのような普通の人間が車という身近な存在のモノを活かしてこのようなプロジェクトを実施している姿をみてもらうことで
私たちの周りにいる、多くの可能性を秘めている人たちにも、何かに前向きにチャレンジしてもらいたい。可能性を広げてもらいたい。そういった想いもあります。
これが、私たちが”カー”に、こだわり
移動式サウナ【サウナグルービー】を製作する理由です。
ご利用イメージ
・活動エリア:愛知県 豊田市 全域
※豊田市以外のご利用も可能です。
・ご利用料金:基本料金 27,000円(税込)~
※豊田市以外のご利用は別途料金が発生します(移動燃料費)
・サービス内容:出張 (配車)サウナ
及びレンタルサウナ(予定)
・ご利用可能時間:土曜,日曜(1日1組限定)
10:00~19:00間の3時間(予定)
~ご利用例①~
10:00 現地へ配車
10:00~11:00 使用方法説明・設営・準備
11:00~14:00 ご利用(サウナ入浴)
14:00~15:00 片づけ・撤収
~ご利用例②~
13:00 現地へ配車
13:00~14:00 使用方法説明・設営・準備
14:00~17:00 ご利用(サウナ入浴)
17:00~18:00 片づけ・撤収
現在の準備状況
車両購入済み。群馬まで取りに行ってきました!
まずは施工のための準備として、車室内の床材や内装材を全て撤去!
天井に残った接着剤やなどの不純物を綺麗に取り除き、、、
錆止めの黒い塗料をぬりぬり
そのうえからさらに防錆塗装を施し、施工準備は完了!!!
ここまでがほんとに長かった!
そしてそして現在、車内をサウナ室にするため、ご協力いただいているTRUNK HOME様とともに施工準備を進めております。
木材の選定から、サウナ室の断熱性・耐水性・強度・快適度など細部までこだりながら施工を進めております
完成イメージ
イメージ図は車両を前側から見た視点のものになっています。
和魂洋才というコンセプトを軸にベンチや壁、天井にはヒノキを使用。
床はモルタルで仕上げ、その上にスノコを敷く予定です。
車両最後方の壁にはタイルを貼り、その手前に薪ストーブを設置。
他にも、空気の入れ替えや空間温度を均一に保つための工夫を織り込んでいきます。
図には映っていませんが、運転席・助手席のある運転スペースとサウナ室は壁で区切るため、サウナ室自体は独立した空間となります。
※天井ライトは非搭載
※イメージ図のため、施工状況により変化する可能性もあります
リターンについて
こだわりにこだわり抜いたオリジナルグッズやサービス券など様々なリターンを用意しております!
スマホでご覧の方はぜひ、下までスクロールしてチェックしてみてください!
スケジュール
3月 車室内施工開始
4月20日 クラウドファンディング終了
5月初旬 リターン発送
5月24.25 プレオープン(予定)
6月 オープン(予定)
最後に
サウナという手段で、少しでも多くの人たちに自分だけの小さな幸せを届けたい。
なんか良いね!なんか、グルービーだね!
まずは地元豊田市を、私たちに多くの経験や出会いを与えてくれた大好きな豊田市を、こんな言葉たちで溢れ返させたい!
これを実現するために、是非応援お願いいたします!
応援メッセージ
本プロジェクトを応援いただいてる方々から、メッセージを頂きましたので、
掲載させていただきます!ありがとうございます!
株式会社しふくのとき 代表取締役 Sauna Base SHIFUKUオーナー 船屋さん
サウナ作りを目指す同志 KIWAMI SAUNA STAFF 坂井さん
インスタグラムアカウント:@datusara_sauna
ご協力いただいている皆様
HP:TRUNK HOME
インスタグラムアカウント:@climb_ken
インスタグラムアカウント:@mai_ipad
インスタに空間GROOVYのことがもっと詳しく載っています!
是非、フォローお願いいたします!
インスタグラムアカウント:@kukangroovy
最新の活動報告
もっと見る【Tシャツ追加完了しました!】
2025/03/20 20:52Tシャツ&サウナハットの追加が完了いたしました!日頃より、空間GROOVYおよびサウナグルービーの活動へのご支援・ご協力いただき誠にありがとうございます!!!人気により即完売してしまいました、Tシャツのリターン追加が完了いたしましたのでご連絡させていただきます。お待ちいただいていた皆様、ありがとうございました。合わせてサウナハットも追加させていただきました。NEXT GOALに向け邁進して参りますので、大変恐縮ではございますが、今後も身近な方へのお声がけなどでご支援いただけますと幸いです! もっと見るTシャツのリターン追加について
2025/03/18 22:54日頃より、空間GROOVYおよびサウナグルービーの活動へのご支援・ご協力いただき誠にありがとうございます!!!皆様の多大なる応援のお気持ちにより想定をはるかに超えるご支援をいただいております。まだ公開後まもないですが、深くお礼申し上げます。本当に、ありがとうございます!!!現在、Tシャツでのご支援を多くいただいており、設定枚数の50枚に達しました。今週末(3/21)までにはTシャツのリターンを再度追加する予定ですので大変申し訳ございませんが、Tシャツのリターンをご希望の方は追加までしばらくお待ちいただけますと幸いです。追加でき次第、こちらの活動報告のページとインスタグラムにてお知らせさせていただきます! もっと見る
コメント
もっと見る