支援募集が終了しました
ながまち非公式PRキャラ”にゃがまち”の曲とダンスを作りたい!

応援コメント

  • 応援しています!! byuser_86ab6184b9a4
  • にゃがまちダンスみんなで踊って最高に楽しかったです🎵これからも楽しみにしています♡ byKozue Nakamura
  • にゃがまちの発展をに応援しております!! byuser_e398c8eb7e84

地域おこし協力隊のためのクラファン

ながまち非公式PRキャラ”にゃがまち”の曲とダンスを作りたい!

ながまち非公式PRキャラクター”にゃがまち”のにゃがまちダンスを作り、みんなで踊ってながまちを盛り上げたい!

現在の支援総額

346,000

115%

目標金額は300,000円

支援者数

37

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/02/13に募集を開始し、 37人の支援により 346,000円の資金を集め、 2025/03/16に募集を終了しました

ながまち非公式PRキャラ”にゃがまち”の曲とダンスを作りたい!

現在の支援総額

346,000

115%達成

終了

目標金額300,000

支援者数37

このプロジェクトは、2025/02/13に募集を開始し、 37人の支援により 346,000円の資金を集め、 2025/03/16に募集を終了しました

ながまち非公式PRキャラクター”にゃがまち”のにゃがまちダンスを作り、みんなで踊ってながまちを盛り上げたい!

地域おこし協力隊のためのクラファンで、あなたもプロジェクトに挑戦してみませんか?


㊗️目標金額30万円達成!!皆様ありがとうございます!!

仙台市南部拠点地域おこし協力隊の岩井です。
皆様から暖かい応援をいただいたお陰で、無事に目標金額に到達することができました!

にゃがまちとにゃがまちダンスを更にお多くの方に知っていただき、みんながで楽しめるダンスコンテンツにする為、引き続きnextゴールに挑戦したいと思います!

ネクストゴールの金額は、その達成率に応じて以下の取り組みの費用にさせていただきたいと思っております。

■ 第一弾
4月に制作するMVに「みんなのにゃがまち」を登場させる
にゃがまちとCOFFEE縁日のイベント会場で配る、にゃがまちにゃんぼんばーんの歌詞カードは塗り絵になっています。
この塗り絵の画像を送ってもらい、MVの中にみんなの塗ったにゃがまちを登場させたいと思います。
(その画像編集費用等に支援金を使用させていただきます)


第二弾
高齢者ケア施設などの体操の時間に使ってもらえる様な、簡易体操Ver.の踊りを作る!

現在制作したにゃがまちダンスは、そのままだと高齢者の皆様に踊っていただくにはちょっと難しい・・・。
ですが、せっかく素敵な曲が出来たので、年齢を問わず皆様に楽しんでもらいたい!

ながまち会の皆様にも意見を聞いたところ、高齢者の方など足の不自由な方や激しい動きは難しい方向けの簡易体操Ver.があったらいいのではないか、というお声をいただきました。

ですので、ネクストゴールに向けて費用が更に集まった場合には、ダンス振り付けを依頼した美風さんに再度お願いし、にゃがまちダンス簡易体操Ver.を制作していただこうと思います。
(振り付け制作依頼費に使わせていただきます)

大人も子供も体の不自由な方も歌って踊って楽しめるにゃがまちダンス!
さらに、MV制作にも参加して、みんなで作って盛り上げよう!


その様なゴールを目指し、引き続き頑張りたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します!!
(以上:追記いたしました)



ーーーーーーーー

にゃがまちを知っている方も知らない方も、このページをご覧いただきありがとうございます!

仙台市出身のArtist UGYAU、そして2022年に仙台市南部拠点地域おこし協力隊(主に長町エリア)に着任した岩井寛子と申します。

日々長町の中で、長町商店街の皆様と一緒にイベントのお手伝いや長町の魅力の発信などに携わっています。

そしてこちらが、地域おこし協力隊の活動の中でを制作した、ながまち非公式PRキャラクター”にゃがまち”です。


このキャラクターはより多くの方に長町の魅力を伝えるため、そして地域の方が長町を楽しむ新しいコンテンツになればと言う想いから生まれたキャラクター。

ながまち→にゃがまち というダジャレのネーミング
長町→長い町 ということで長〜くのびた猫のシルエット
長町商店街をイメージした町並みが体の模様

となっています。


2022年11月に誕生し、それから地域の中で少しずつお友達を増やしてきたにゃがまち。

にゃがまちトートバックお絵かきワークショップ

にゃがまちのデザインを使ったながまちカプセルトイ

太白区役所の夏のユニフォームになったにゃがまち

にゃがまちお面づくり

にゃがまちお面をつけた愉快な仲間たち

イベントのビジュアルに登場したり、グッズを作ってみたり、にゃがまちのお面づくりワークショップを開催したり、段々とみんなから可愛がってもらえる地域ねこになってきました。


そんな中、地域のゆる〜いアイディア会で出た”にゃがまちダンス構想”

ながまちをもっとみんなで楽しいまちに!

そんな思いが集まる「ながまち会」と言う集まりがあり、私も度々参加しています。

ながまち会公式サイト

以下サイトより抜粋
ーーーーーーー

「地元にいるけど、地域の人と直接話をすることは少ないなぁ〜」
「転勤や引越しで長町に来たけど、顔見知りがいないな〜」
「まちづくりのお手伝いしてみたいけど、誰に声かけたらいいか分からないな〜」
・・・そんな方が、まちづくりに関わるきっかけになればと思い、2023年3月より、毎月第3木曜日の19時〜定期開催しています。

・・・

「ながまち会」はまちづくりのアイディアを発表したり聞いたりしながら、長町好きの仲間がゆる〜くつながる会です。

ーーーーーーー

2024年11月開催のながまち会でちっちさんという参加者さんが発表したアイディアが、
人はダンスをして体を動かすととにかく元気になる!」というもの。


子供も大人も高齢者も音楽に合わせて体を動かすとどんどん楽しくなって、みんなが楽しくなると街は楽しくなるよね。

確かにそうだ。

じゃあ今度、一度ながまち会でみんなで踊ってみようか?

実は僕エアロビやってて踊れます(参加者のひとりケンさん)

ながまち音頭とか作ったら面白いねえ

ん?それ「にゃがまちダンス」にしたらどうだろう?(私)


こんな非常にゆる〜いやり取りをきっかけに始まったのがにゃがまちダンス構想でした。



にゃがまちとCOFFEE縁日の開催が本格化し、にゃがまちダンス制作も始動した!

”曲とダンスを作ってまずはながまち会のみんなで踊ってみよう。”

最初はそんな気軽な仲間内で小さく始めてみようという企画の一つでした。


でもせっかくなら何か目標があったほうがより楽しいかも?

発表できる場所があったらいいのかも?


そこで設定されたのが

「にゃがまちとCOFFEE縁日」の会場でみんなで踊る!

という目標でした。

地域おこし協力隊の活動報告を兼ねたにゃがまちがテーマのイベントを開催しようと考えていた私は、このイベント会場で行うコンテンツの一つとしてみんなでにゃがまちダンスを踊ることを提案。

それに伴い

3/15にイベントに来場する地域の皆様にお披露目する!

このゴールを目指して制作までのスケジュールが決定されました。


そして、イベントの企画を進めるのと同時進行で知り合いづてに作詞作曲・ダンス・映像を作ってくれる方を探し、にゃがまちダンス制作チームも結成しました!


今回制作を依頼した方々

■楽曲制作

Shuhei Uemura Instagram

ーーーーーーー

■ダンス振り付け

美風 Instagram

ーーーーーーー

■MV映像&ダンス制作チームアドバイザー

株式会社ナンダリカンダリ公式サイト


以上の素晴らしい皆さまとご縁が繋がり、日々悩みながらも制作は進んでおります。


岩井は音楽やダンスに関しては全く知識のない素人。
いざ、曲を作ってもらおう思っても、何をどうやって注文すればいいのかとても困りました。

その為、キャラクターソングや御当地キャラクターのダンス動画をあれこれと視聴し、少しずつ方向性を決めていく作業を繰り返しました・・・。


外せない要素として上げたのは

・癖になるフレーズがある(にゃがまちの呪文のような合言葉のようなフレーズ)
・ズンチャズンチャしたリズム(ウキウキとノリやすいリズム)
・人間っぽさよりもキャラっぽい感じのボーカル(歌のお姉さん感を無くす方向)


各担当さんとのやり取りで詰めていったところは

・にゃがまち自身が歌ってるような歌詞と世界観に
・ねこっぽい音(ねこが歩いているイメージなど)の楽器を取り入れてもらう(マリンバなど)
・キラキラよりもポテポテ
・にゃがまち呪文の言葉を濁音や半濁音を入れて口に出して言いたくなる言葉に
・サビの部分はもっと振り付けを簡単にして、イベントに来た子どもたちが直ぐに参加できる様に

などなど


途中私からの指示が

「〇〇の部分がきれいなジャイアンっぽくてにゃがまちのイメージと違うので、そこを変更してほしい」
などという結構意味不明なものになっていたのですが、こんな私の意図を組んでしっかりと修正を入れてくださっております。


まずはこの「にゃがまちとCOFFEE縁日」を皮切りにして、今後長町で開催される長町商店街の関わるイベントで、みんなで踊って楽しめるコンテンツとして利用してもらいたいと考えています。

4月以降制作する曲のMVはYouTubeにアップし予定なので、それを見た方にも気軽に歌って踊って、にゃがまちに親しんでもらいたいです。

にゃがまちがより一層地域の皆様にかわいがってもらえる存在となり、相乗効果で長町の魅力発信につながるキャラクターになっていくことを願っています。

■ 気持ちで応援の3コース(返礼品のないご支援)

・金額は3種類

・感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。 
・イベント開催後に制作するにゃがまちダンスMVのスタッフロールにお名前を掲載させせていただきます。

※返礼品がないのでお支払い金額が支援につながりやすいコースです。


■にゃがまちグッズで応援コース(返礼品ありのご支援)

ご支援額に応じてにゃがまちグッズが返礼品として付いてきます。

 
【にゃがまちグッズで応援 Aコース】 

・にゃがまちプリントトートバッグ:ナチュラルカラー
・にゃがまちステッカー
・缶バッチ
・感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。
・イベント開催後に制作するにゃがまちダンスMVのスタッフロールにお名前を掲載させせていただきます。


【にゃがまちグッズで応援 Bコース】

・にゃがまち刺繍2wayミニトートバッグ
・にゃがまちステッカー
・缶バッチ
・感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。
・イベント開催後に制作するにゃがまちダンスMVのスタッフロールにお名前を掲載させせていただきます。


【にゃがまちグッズで応援 Cコース】

・にゃがまちブランケット(非売品)
・にゃがまちステッカー
・缶バッチ
・感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。
・イベント開催後に制作するにゃがまちダンスMVのスタッフロールにお名前を掲載させせていただきます。


【にゃがまちグッズで応援 Dコース】

・にゃがまちビッグクッション(非売品)
・にゃがまちステッカー
・缶バッチ
・感謝の気持ちを込めて、お礼のメッセージをお送りします。
・イベント開催後に制作するにゃがまちダンスMVのスタッフロールにお名前を掲載させせていただきます。


以上。

非売品で普段はなかなか手に入らないグッズを含めて、様々なにゃがまちグッズを含むリターンをご用意いたしました!


※郵送でのお届けか、イベント会場でのお渡しがお選びいただけます。



3月16日  クラウドファンディング終了
3月下旬〜4月 リターン発送開始 
4月上旬 MV制作開始
4月下旬 MV完成予定
5月 MV Youtube 配信開始予定

ここまで、このプロジェクトページをご覧いただきましてありがとうございました。

地域おこし協力隊として、長町をPRするためのキャラクターにゃがまちを制作してから約2年半。
長町の片隅でマイペースに過ごしてきたにゃがまちが、ちょっとずつお友達を増やし、かわいがってもらえるようになり、皆様に愛される地域ねこになってきました。

ここからは更に、歌とダンスを通して皆様と一緒に楽しく遊べる”にゃがまち”になっていければ嬉しいです!

どうか皆様。

私達と一緒に、にゃがまちをより魅力的な地域ねこしていってくれたらと思います!

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 人件費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 皆様大変お待たせいたしました!!にゃがまちダンスMV:にゃがまちにゃがぽんばーん が、無事にYouTubeに公開されました!!!https://youtu.be/4OHTAt7Hv4w?si=Qk8963QFi8A4Ty-u皆様からのご支援のお陰で作詞作曲&振付が出来、イベント本番での来場者様参加でのダンスタイムも出来ました。その時の映像を交えながらのとても楽しいMVに仕上がっております!動画を見ればどなたでもダンスを踊ることが出来るダンスレクチャー映像もついておりますので、是非皆様も秘密の特訓をしていただき、次回のにゃがまち縁日でそのダンスを披露してもらえたら嬉しいです。これからもにゃがまちは、ながまちエリアでたくさんのお友達を増やし、街の皆様と楽しく元気に地域を盛り上げていこうと思っております。今後ともにゃがまちの活躍を応援していただけると嬉しいです。動画のご視聴&いいね&チャンネル登録を是非よろしくお願いいたします!!2025.5.11 にゃがまちエサやり係 岩井寛子 もっと見る
  • ただいま鋭意制作中のにゃがまちダンスMV!映像の叩き台が出来て、そちらを元に内容をブラッシュアップしているところです。イベントの様子を中心に制作しておりますが、ここにMVを見た方がにゃがまちダンスを覚えられるようにダンスレクチャー映像も挿入します。その為のダンス映像撮影の様子がこちら!にゃがまちダンスの振付をしてくれたダンサーの美風さんにお手本ダンスを踊っていただき、そちらを弊社カメラマンである大佐が撮影!美風さんはにゃがまちTシャツ&にゃがまちお面という衣装で、キレッキレダンスを華麗に踊ってくれました!これで必要な映像はそろったので、さらに仕上げの作業を進めていきます!!現在の作業ペースですと、youtube公開は5月中旬を予定。ご支援いただいた皆様にはお待たせしており大変恐縮ですが、もうあとしばらくお待ち下さい!! もっと見る
  • 4月に入りすでに10日となりましたが、ようやく「にゃがまちダンスMV」制作が動き始めました!ご支援いただいた皆様には、大変お待たせしておりまして申し訳ございませんでした。皆様のご支援により制作することが出来るこのMV。内容は、ーーーーー1:”にゃがまちにゃんぼんばーん”がいつでも動画で見ることが出来る様になる2:ダンスの振り付けもわかるので、見ながら練習すればにゃがまちダンスを踊れるようになる3:にゃがまちのアニメーションもちょこちょこ登場NEW4:みんなが塗ってくれた「にゃがまちぬりえ」がMVの中に登場!?ーーーーーとなっております。にゃがまちぬりえに関しては、ネクストゴールでご支援をいただいた46,000円の中から費用を捻出し、MV制作の中に取り入れさせていただく事となりました!イベント当日に塗っていただいた画像でも、新しくこれから塗っていただく画像でも、大丈夫です!応募枚数によっては全てを登場させることができない可能性がありますが、そちらはご容赦いただければと思います。すみません。にゃがまちにゃんぼんばーんをもっと多くの皆様にもっと身近に楽しんでもらうことが出来るようになる!そんな楽しいMVとなるように、制作チームと共に頑張って作ってまいります!皆さま楽しみにしていてくださいね!!制作過程もお届け出来るように頑張ります。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト

新しいアイデアや挑戦を、アプリで見つけるcampfireにアプリが登場しました!
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
スマートフォンでQRコードを読み取って、アプリをダウンロード!