Check our Terms and Privacy Policy.

120年の伝統から生まれた新名物!若者に届ける『豚の甘露煮』ギフトを作りたい!

現在の支援総額

502,000

143%

目標金額は350,000円

支援者数

66

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/02/27に募集を開始し、 66人の支援により 502,000円の資金を集め、 2025/03/31に募集を終了しました

120年の伝統から生まれた新名物!若者に届ける『豚の甘露煮』ギフトを作りたい!

現在の支援総額

502,000

143%達成

終了

目標金額350,000

支援者数66

このプロジェクトは、2025/02/27に募集を開始し、 66人の支援により 502,000円の資金を集め、 2025/03/31に募集を終了しました

120年の伝統を未来へ。新たな甘露煮文化に挑戦!

初めまして。茨城県古河市で「鮒の甘露煮」を製造・販売している野村甘露煮店 の4代目、野村です。
当店は明治時代に創業し、120年にわたり甘露煮を作り続けてきました。

「鮒の甘露煮」は古河市の伝統料理で、文化庁が選ぶ「100年フード」にも認定されています。
しかし、時代とともに甘露煮を食べる人が減少し、20年前に6軒あった甘露煮店も、現在は4軒のみ。

「このままでは、甘露煮の文化が途絶えてしまうかもしれない」

そうした危機感から、私たちは新たな挑戦として 「豚の甘露煮」 を開発しました。
この新しい甘露煮をもっと多くの人に届けるため、若者向けのギフトパッケージを制作するプロジェクト を立ち上げました!


魚だけじゃない!甘露煮の新時代を切り開く『豚の甘露煮』

「鮒の甘露煮」の伝統を守るだけでなく、もっと若い世代にも楽しんでほしい!
そんな思いから、当店では10年の歳月をかけて「豚の露煮」 を開発しました。

しかし、開発の道のりは簡単ではありませんでした。
「豚肉を甘露煮にしたら美味しいんじゃないか」と閃いてから何度も試作を重ねたのですが、
豚肉によって味が異なり、淡白な味わいで甘露煮に合わなかったり、逆に脂が強すぎたりと「甘露煮に合う豚肉」がなかなか見つからず、一度は挫折…。

そんな時に出会ったのが、茨城県の銘柄豚『常陸の輝き』 でした。
『常陸の輝き』は赤身の旨みと脂の甘みがあるのが特徴です。
お店の味とも絶妙に調和し、ついに理想の味が完成しました。

伝統の味を守りつつ、新たな挑戦をする—。
これが「豚の甘露煮」誕生のストーリーです。



白米が止まらない!和風「豚の角煮」のような味わい


 「とろける豚肉×秘伝のタレ=最強のごはんのお供!」

「豚肉の甘露煮」の味のイメージを一言で表すと、「和風の豚の角煮」のような味わいと言うと分かりやすいかもしれません。しっとり柔らかい豚肉をホロホロになるまで煮込むことで、甘じょっぱい秘伝のタレが染み込んだ、昔懐かしい味わいになっています。

商品は「豚バラ」「肩ロース」の2種類があり、それぞれ以下のような特徴があります。

◆豚バラ:脂がとろける濃厚な味わい
◆肩ロース:赤身と脂のバランスが絶妙

どちらの味も、「タレだけで白米が何杯でも食べられる!」 と好評です。
白米と一緒に召し上がっていただいても良いですし、温玉や小松菜を添えて贅沢な丼にするのもおすすめです。また日本酒などのお酒のおつまみにも合うので、父の日のプレゼントにも喜ばれるのではないかと思います。


◆調理方法
豚肉の甘露煮は1枚ずつ個包装になっています。
そのまま湯煎して温めていただいても良いですし、開封してお皿に移して電子レンジで温めていただいても美味しく召し上がっていただけます。
※おすすめは湯煎です


「若者に甘露煮を広めたい!そのために新しいギフトパッケージを作ります!」

現在、「豚の甘露煮」のギフトパッケージは2個セットのみ。本格的なギフト用のパッケージになっているため、若い人に気軽に手を取っていただくには、少し敷居が高いのではと感じています。

そこで今回、1個用の新ギフトパッケージ を制作することで、「ちょっとしたプレゼントにも使える」「思わず手に取りたくなる」パッケージ を実現したいと考えています!

この新パッケージを通じて、「甘露煮って美味しい!もっと食べてみたい!」 と思ってもらえるきっかけを作りたいのです。


リターンについて

豚肉の甘露煮はもちろんのこと、主力商品である「鮒(フナ)の甘露煮」や「鮎(アユ)の甘露煮」を楽しめるセットなど、様々な商品を楽しめるリターンを用意しております。

■豚肉の甘露煮(豚バラ)

■豚肉の甘露煮(肩ロース)

■鮒の甘露煮

■子持ち鮎の甘露煮

■おりーぶ鮎の甘露煮

<鮒の甘露煮について>
「鮒の甘露煮」というと、「食べられるの?」「生臭そう」と感じられる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、実際には生臭さはなく、美味しいと評判です。

最近若い世代の方に試食いただいたところ、「柔らかくてとても美味しかったです。タレの味が絶妙で甘すぎず、もっと食べてみたいと思いました。」「予想より全く癖がなく、日本酒によいと感じました。」といったお声をいただいています。

<鮎の甘露煮について>

鮎の甘露煮は、子持ち鮎とおりーぶ鮎の2種類があります。
古河市の姉妹都市である 栃木県さくら市(旧喜連川市)で育まれた鮎を、当店独自の技法で美味しく炊き上げました。 少し小ぶりで食べやすい大きさの子持ちの鮎だけを使用し、じっくりと時間をかけて鮒の甘露煮と同じく添加物は一切使用せず、厳選した材料だけを使用して、鮎本来の風味を損なわないよう、職人が二年の歳月をかけて造り上げました。



スケジュール

2月         パッケージのサイズ設計
3月           パッケージデザイン制作/パッケージの最終決定
3月下旬               クラウドファンディング終了
4年下旬~5月上旬 パッケージ完成
5年下旬               リターン発送
※スケジュールは変更となる可能性がございます


資金の使い道について

デザイン費:5万円
データ調整費:5千円
抜型代:4万円
制作費:25万円
※費用は概算になります


伝統を未来へ。一緒に甘露煮の新時代を作りませんか?

「茨城県古河市」のことも、「甘露煮」のことも、知らない人が多いかもしれません。
プロジェクトを通して豚肉の甘露煮の存在をたくさんの人に知っていただくだけでなく、古河市の伝統である「鮒の甘露煮」についても知っていただく機会になればと思います。

あなたのご支援が、伝統を未来につなぐ力になります。
ぜひ、一緒にこの挑戦を応援してください!


<食品表示>

■豚肉の甘露煮(豚バラ)
原材料名:豚肉(茨城県産)、砂糖、醤油、みりん、つゆ、水飴(一部に大豆・小麦を含む)
内容量:110g
賞味期限:冷蔵 30日間
保存方法:要冷蔵 10℃以下
製造者:有限会社野村甘露煮店 茨城県古河市本町4-3-14

■豚肉の甘露煮(肩ロース)
原材料名:豚肉(茨城県産)、砂糖、醤油、みりん、つゆ、水飴(一部に大豆・小麦を含む)
内容量:110g
賞味期限:冷蔵 30日間
保存方法:要冷蔵 10℃以下
製造者:有限会社野村甘露煮店 茨城県古河市本町4-3-14

■子持ち鮎の甘露煮
原材料名:鮎(国産)、砂糖、醤油、みりん、つゆ、水飴、(一部に大豆・小麦・魚卵を含む)
内容量:2尾
賞味期限:70日間
保存方法:高温多湿を避け冷暗所にて保存してください。開封後はお早めにお召し上がりください。
製造者:有限会社野村甘露煮店 茨城県古河市本町4-3-14

■おりーぶ鮎の甘露煮
原材料名:鮎(国産)、砂糖、醤油、みりん、つゆ、水飴、(一部に大豆・小麦・魚卵を含む)
内容量:2尾
賞味期限:70日間
保存方法:高温多湿を避け冷暗所にて保存してください。開封後はお早めにお召し上がりください。
製造者:有限会社野村甘露煮店 茨城県古河市本町4-3-14

■鮒の甘露煮
原材料名:鮒(国産)、砂糖、醤油、水飴、(一部に大豆・小麦を含む)
内容量:210g
賞味期限:70日間
保存方法:高温多湿を避け冷暗所にて保存してください。開封後はお早めにお召し上がりください。製造者:有限会社野村甘露煮店 茨城県古河市本町4-3-14

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • こんにちは!野村甘露煮店の野村です。プロジェクトを応援いただきありがとうございます!ついにデザイン案が決まりました!柔らかい色合いとレトロな雰囲気のパッケージになりました。今日は応援していただいている皆様に、新パッケージのデザインをチラ見せしちゃいます。・・・いかがでしょうか?パッケージの形も決まったので、ここから本格的に印刷が始まります!形になるのが今から楽しみです。 もっと見る
  • こんにちは!野村甘露煮店の野村です。プロジェクトを応援いただきありがとうございます!先日の打ち合わせを経て、パッケージのデザイン案が上がってきました!カラフルなデザインが上がってきたのですが、その中からパッケージに掲載するロゴ案を、一足お先にお見せします!・・・いかがでしょうか?これまでの伝統も感じさせつつ、若い人にも手に取っていただけそうなデザインをご提案いただきました。最終のデザインはまた決まり次第、こちらでも報告しますね。よろしくお願いいたします。 もっと見る
  • こんにちは!野村甘露煮店の野村です。プロジェクトを応援いただきありがとうございます!先日新しいギフトパッケージの形状サンプルが届いたので、デザイナーさんを交えてパッケージの素材と形状について話し合いを行いました。サンプルをもとに形状やサイズ感を調整したり、「プレゼントとしてあげたいと思えるパッケージ」「もらったら嬉しいパッケージ」という観点で、デザインの方向性を話し合いながら、一緒に素材を選んだり。素材一つ選ぶにしても、様々な色や風合いがあり、どんな印象を持っていただきたいか、どうすれば手に取っていただけるかを考えながら沢山議論を重ねました。打ち合わせで大体の方向性が固まったので、現在はデザイン案の作成に取り掛かっています。デザイン案が完成しましたら、こちらでもまた報告させていただきますね! もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト