自己紹介
はじめまして、大阪産業大学の教職ゼミ「未来創造研究室」です。今回は路面電車のレストアにあたり、同研究室4年生の松本明がリーダーとなり修理の活動を行います。
教職ゼミでは大阪産業大学より教員免許を取得する学生の主体性をはじめとして、教員に必要となる能力を高めるための様々な活動を実施してまいりました。今回はその一環として、大学にある路面電車の復元に着手します。
この路面電車について
同路面電車は大阪軌道線モ205型であり、同型同形式の車両は大阪産業大学のみが保管しております。往年の南海型車両の風格を保つ車両です。
プロジェクトで実現したいこと
今年秋頃までに路面電車を内装外装共に復元することが目的です。
資料的価値のある路面電車であるものの、外装内装ともに傷んでおり修繕を行い後世に残すことがこの活動で実現をしたいことです。修繕には下記の内容を予定しております。
・外装全面の再塗装
・車内の塗装剥離面の再塗装
・窓枠の補修
・シートモケットの補修
・電装系、配管系の補修
プロジェクト立ち上げの背景
資料的価値のある路面電車を傷んだままにして、朽ちさせるわけにはいかないと感じたことがキッカケです。大阪産業大学は大阪鉄道学校を前進としており路面電車は大学の象徴です。
リーダーである松本は元々鉄道好きでこの路面電車を放置して置けないと考えプロジェクトを立ち上げました。
(クラウドファンディングについては同研究室所属の4回生石藏仁が担当しております。卒業後も路面電車の修復とクラウドファンディングの担当として関わり続けます。)
現在の準備状況
現在すでに外装には着手している状態です。
塗装を剥がしパテを塗って塗装を行なっています。
現在は教員免許取得を目指す3年生やその他の有志を中心に作業を実施しています。
大学にて実施されている「おもろい大学プロデュース大作戦」で企画されたプロジェクトです。
大阪産業大学HP "「路面電車でGO!大作戦」ついに完成!―外装再塗装を経てお披露目―"
https://www.osaka-sandai.ac.jp/news/club/56094/
スケジュール
2025年
4月 クラウドファンディング開始
5月 路面電車のレストアを再開(予定)
10月 路面電車のレストア完了(予定)
10月下旬~11月上旬 完了後の車両を支援者向けに先行公開
11月上旬 大学祭の開催に伴って全体に公開(学生の日程が決まり次第告知)
※日程については予定となっております。
最後に
すでに歴史的価値のある路面電車を後世に残すべく活動を開始しております。外装から着手しており、3月中に外装の修理が完了する様に努めております。
もともとは、大学から予算のおりた35万円で進める予定でありました。しかし、恥ずかしながら実行に移すと想定よりも損傷等が激しく予算が大幅に超過してしまいました。そこで、内装を含めて修復が行える様に皆様のお力を頂戴したいと考えております。
支援のお返しもわずかながらご準備しております。枕木オーナーや広告受けへの表示などをご準備しております。また、お越しいただける方は撮影会にもご参加ください。
ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします。
コメント
もっと見る