Check our Terms and Privacy Policy.

2018年創刊・フリーペーパー「八戸フォトジャーニー第11号」を発行したい!

2018年創刊・フリーペーパー「八戸フォトジャーニー」 このフリーペーパーが小さな意識の変化を起こせるのか試したい。

現在の支援総額

71,400

35%

目標金額は200,000円

支援者数

19

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/02/14に募集を開始し、 19人の支援により 71,400円の資金を集め、 2025/03/14に募集を終了しました

2018年創刊・フリーペーパー「八戸フォトジャーニー第11号」を発行したい!

現在の支援総額

71,400

35%達成

終了

目標金額200,000

支援者数19

このプロジェクトは、2025/02/14に募集を開始し、 19人の支援により 71,400円の資金を集め、 2025/03/14に募集を終了しました

2018年創刊・フリーペーパー「八戸フォトジャーニー」 このフリーペーパーが小さな意識の変化を起こせるのか試したい。

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

自己紹介

プロジェクトページをご覧いただき、ありがとうございます。
八戸フォトジャーニーというフリーペーパーを発行しております
八戸市在住・高田と申します。
不定期での発行ではありますが2018年に創刊、これまで10号まで発行して参りました。


【八戸フォトジャーニーってどんなフリーペーパー?】

弊誌、八戸フォトジャーニーにつきましては前回のプロジェクトをご御覧ください。
前回のプロジェクトはこちら


このプロジェクトで実現したいこと

2024年11月20日 午前3時。

夜明け前の海は、風もなく波もなく
まだ眠りの中にいるような静けさに包まれていました。

ほんのりと空の色が変わり始めた時
船が魚を運んできました。

船から魚を降ろす人
魚を受け取る人
魚を仕分ける人
魚に値段をつける人
魚を買う人
魚を別の場所へ運ぶ人

ここで働く人達の所作は
美しく
計算されつくしたシナリオのように
すべてが確実で

そんな
音の無い映画を観ているような
錯覚の中

生命の生まれ変わりは
絶え間なく続き
そのリズムは
無限に
鳴り続けるのでした。



次号のテーマ=輪廻の脈動

2024年11月20日、26日の2日間に渡り
魚市場で撮影した写真と、
その写真からインスピレーションを受けて誕生した詩で構成されます。


そして、
唐突感満載ですが
漁業のまち八戸は、後継者問題や魚にどんな付加価値をつけたら
水産業を活性化させられるか等の、幾つかの問題を抱えています。

正直なところ、
その問題を解決しようというような気持ちで
撮影に行った訳ではありませんでした。

しかし、
撮影が終わると、
もっと地元産の魚を食べたい。
この気持ちの正体が、自分でもよくわからずにいました。

小さな意識の変化は世界を変えられると思っています。

地元産の魚を食べること。
地元産を意識すること。
その小さな意識の変化が世界を変えられると思ったら
どうでしょう
ワクワクしませんか?
そのワクワクを増殖させる為のツールが、
八戸フォトジャニー第11号です。

今回のプロジェクトで実現したい事は
【このフリーペーパーが小さな意識の変化を起こせるか試したい!】
という事です。

是非、11号のページをめくって
意識が変化するかどうか、試して頂きたいです。
そして、何か意識が変わったのか、何も変わらなかったのか
面倒でも教えていただきたく存じます。

そして更に、
今回のプロジェクトにご賛同頂ける方へは
ご支援賜りますようお願い申し上げます。

リターンには、八戸産の魚から作られたモノを選びました。


資金の使い道

印刷代  
制作費  
CAMPFIRE手数料  
返礼品購入費


スケジュール

2/14クラウドファンディング開始
3/14クラウドファンディング終了
3/20 八戸フォトジャーニ第11号発行
3/21 リターン発送開始


最後に

八戸を知る写真
写真が見せてくれる八戸
八戸は面白い
写真は面白い
八戸×写真=旅のはじまり
「八戸フォトジャーニー」

多くの方々と、
この旅をご一緒出来る事を節に願いながら、

ご支援賜りますよう
どうぞよろしくお願い申し上げます。



支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 印刷費 返礼品購入費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 本日、最終入稿・無事完了いたしました。毎回の事ですが、迷ったり、悩んだり、山あり谷ありでしたが、みなさまのお手元にお届けするまで、もうすぐです。そして、今回ご支援いただきました方々へは、あらためまして、お礼申し上げます。誠に、ありがとうございました。発送につきましては、再度ご連絡させていただきます。どうぞ、引き続きよろしくお願いいたします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト