〜〜猛暑の規格外梨・24年度は被害額 約1千万円。このままでは農園が持たない。。被害梨を救いたい〜〜
はじめまして。
私は島根県安来市で梨農家を営む、
板持農園の、社長:板持 浩二(いたもち こうじ)と、阪本一美(さかもと かずみ)です。
私たちは今回、島根県の“被害梨”を救うプロジェクトを立ち上げました。
きっかけは、ここ近年、年々温暖化と猛暑の影響で規格外の被害梨の量が増え、
24年度は収穫の6割もの梨を廃棄せざるを得なくなったことです。
見た目は悪いけど味は美味しいのに廃棄する作業は本当に切なく、また、農家としての収入も苦しく、どうにか規格外の梨を活かせないか、試行錯誤しました。
今回ご支援をいただくことで、梨の可能性と梨農家の可能性に希望が見えます。皆さん、どうか応援をよろしくお願いいたします。
〜〜行き着いたのが、今回のリターン品にもしている、梨の栄養価を十分に活かせる、日本初の梨の発酵飲料です〜〜
なぜ普通の梨ジュースじゃなく、「発酵飲料」にしたのかというと、
梨はジュースとしてもマイナーで島根県も梨の産地としては10位にも入らないマイナー県ですが、
梨は、実は漢方では、肌や体の内側から潤す力があると言われており、
しかも、板持農園のある島根県は「美肌県」として知られているので、
「美肌県」島根から発信する梨の飲料として、美肌の効果があると言われる「梨」の発酵飲料、しかも人の健康に役に立てる飲料なら素晴らしいんじゃないか!
という事で発酵飲料を作る事を決心いたしました。
皆様のご支援で希望が見えてきたら、周辺の規格外梨も救済できればいいなと思っています。また、他の県の梨農家の助けにもなればと思っています。
未開封なら1年間も日持ちがしますし、本当に美味しいですので、是非、応援をよろしくお願いいたします。
近年、温暖化の影響により、島根県の梨農家は深刻な被害を受けています。
冬に雪が降らないと、梨の天敵であるカメムシが大量発生し、果汁を吸われた梨は表面がデコボコに。
まるでジャガイモのようになった梨は市場には出せず、2024年には収穫量の6割以上が規格外となりました。
みずみずしく、おいしくて、栄養価は変わらないにもかかわらず、規格外の「被害梨」は廃棄されるしかありません。
収穫後、軽トラックの荷台いっぱいに積まれた梨が、廃棄されるために農園の裏山へと運ばれていく——
梨農家にとっては見慣れた光景ですが、初めて見た時、その光景はあまりにも衝撃的でした。
梨は、苗木を植えてから商品として出荷できるまで10年もの時間を要します。さらに、おいしい梨を育てるには寒い冬季から絶え間なく手をかける必要があります。
また、生産環境が厳しくなる中、島根県の梨農家の後継者不足も深刻な問題です。
板持農園のある町では、かつて40世帯のうち半数以上が梨農家だったそうですが、今ではわずか10軒ほどにまで減少しました。
このままでは、島根県の梨農業が途絶えてしまうかもしれません。
「被害梨」を活かす1つの事例を何か実現できたら、解決の糸口が見つかるんじゃないか——
そんな想いで、懸命に考えました。
「潤梨(うるり)」の開発に至る前は、私たちは規格外の梨の中でも状態ごとにランク分けし、普通に値引き販売をする努力をしていました。
規格外の値引き販売は、おいしい梨が食べれて、とても喜ばれますが、廃棄よりはマシながら、梨園としては大赤字なのが現状です。
さらに、それでも、どうしても売り物にならない梨がある。見た目は大事で、どうしても受け入れてもらえない梨が大量に出る。。
努力しても努力しても、廃棄する梨は年々増え、農園としての収益はどんどん苦しくなっていく。。今年が6割廃棄でこれ以上増えたら、来年は?再来年は?
終わりのタイムリミットとの戦いのようなプレッシャーです。
被害梨をなんとか捨てずにいかす方法はないのか——
そして、行き着いたのが、
梨の発酵酵素原液「潤梨(うるり)」です。
きっかけは、私、阪本一美がたまたま「発酵薬膳士」の資格勉強をしていた際に、梨の持つ「潤いの薬膳効果」を学んだことでした。
梨はおいしい果物であるだけではなく、東洋医学的には肺を潤し、さらに肺と経絡で繋がっている大腸や皮膚をも潤してくれる素晴らしい薬膳素材だと知り、
発酵・漢方飲料と研究一筋40年の株式会社マルセイの国際中医師である木元聖花先生にご協力いただき、梨の発酵酵素飲料をつくることになりました。
初めて試作品を試飲した時、その美味しさに、「私たちの規格外のデコボコ梨でも発酵すればこんなに素晴らしい酵素飲料になるのか」と感動しました。
「救える!!! これなら被害梨も、被害を受けた梨農家たちも、きっと救える」
そう胸が熱くなってきたのです。
そこから試行錯誤と試作を重ね、何度も、いろんな機会や会合の度に試作品を持ち込んだり、試飲してもらえる場を作らせていただいたりして、
本当においしいという評価を頂ける仕上がりになるまでたくさんの方々に試飲していただき、
応援してくださる方々の情熱とこだわりを詰め込んだ感動の「梨」の発酵酵素原液「潤梨(うるり)」が出来上がりました。
梨の収穫期は9月ごろですが、次の収穫を迎えるまでの1〜8月の間は、梨農家にとって収入源がありません。
まずは、自分たちの農園の被害梨を活用して「潤梨(うるり)」を生産しますが、もし皆様のご支援のおかげで一歩を踏み出せれば、
いずれ地域の梨農家にとっても、収穫期以外の時期にも、たとえ梨が被害にあった場合でも収入を得る機会が出来ればいいなと思っています。
皆さんにご支援いただければ、地域の梨農家全体の救いの一歩になり本当に有り難いです。
〜〜地元での活動〜〜
また、梨農家の現状やその魅力を知ってもらうため、20年以上前から地元の小学3年生を受け入れ、花粉付けから収穫までの一連の農業体験を提供しています。
参加した子どもたちからは、「梨作りの大変さがわかった」「いろんな種類の梨があることを知れた」「梨を大事に食べたいと思った」など、嬉しい声をいただいています。
さらに、うるりの活動を知った方の中には、“じゃがいものようになってしまった梨” を主人公に絵本づくりにも取り組んでくださっている方もいます。
これは、廃棄される運命だった「被害梨」が「潤梨(うるり)」として生まれ変わったように、どんな存在にも価値があることを伝える物語です。
こうした活動を通じて、梨だけではなく、「環境問題」や「なんでも大事にする」「どんな存在でも輝ける」ことへの気づきが広がるといいなと感じています。
絵本まで描いてくださっていることにとても感動しまして、今回は、リターン品の中にこの「うるりちゃん」をプリントした限定梨付きのリターンもご用意しました。
〜〜リターン品の、梨の発酵酵素飲料の特徴〜〜
普通のジュースと違い、発酵酵素飲料ということで、一見わかりにくいと思うので、以下に、リターン品となる原料や特徴の説明をいたします。
今回は、この酵素飲料の他にも贈答用の梨や、梨の木の命名権などもご用意していますのでよろしくお願いします。
こちらは3月20日現在の製作中ラベルです。成分が気になる方もいると思うので、掲載します。
①水不使用の酵素原液
東医学に基づく40年以上の研究と9件の特許を開発した、この飲料を作ってくださっているメーカー、マルセイさんの独自レシピにより、一滴の水も使わず、私たちの梨を丸ごと絞って発酵させました。
②砂糖不使用
一般的な酵素ドリンクの発酵には、水と『大量の砂糖』が使われますが、梨そのものが持つ水分と蜂蜜、オリゴ糖、米麹、酒粕を活用することで、体に優しい発酵酵素原液に仕上げました。
③濃潤配合
漢方では、「梨には体を内側から潤す効能がある」とされています。さらに、ヒアルロン酸ーコラーゲン発酵エキスを贅沢に使用し、肌が求める潤いをたっぷり詰めた濃潤配合を実現しました。
④100%無添加
天然素材のみを使用し、添加剤や防腐剤は一切使っていません。
⑤おいしさへのこだわり
「潤梨(うるり)」はおいしさにもこだわりました。一般的な酵素飲料は、飲みにくいものも多くありますが、「潤梨(うるり)」は甘みと酸味のバランスにこだわり、後味にはほのかな梨の風味を感じていただけます。
⑥こんな方には特におすすめ
1.うるおいのある美肌を目指したい方
2.体の潤いをケアして、いつまでも健康に過ごしたい方
3.おなかの潤い対策で毎朝スッキリしたい方
4.ぽっこりおなかが気になる方
5.寒い冬が辛い方、夏でも冷えやすい方
6.春になるとムズムズ・かゆかゆが気になる方
7.体のあちこちが痛くなってきた方
「潤梨(うるり)」の飲み方ですが、1回10mlを目安に希釈してお飲みください。
お水や炭酸水で割るのはもちろん、レモンと蜂蜜を入れたり、お酒と合わせたり、サラダのドレッシングに加えてもおいしく楽しめます。
1本は300mlですが、1回10mlで約30日分の容量です。未開封時の賞味期限は冷蔵なら1年間持ちます。開封後の賞味期限も1ヶ月ありますので、長く楽しめます。
発酵・漢方飲料と研究一筋40年のメーカーさんが生産にご協力くださいましたので、安心いただける品質です。
〜〜農園のこと〜〜
リターン品に梨の木の命名権や、農園訪問などもご用意しましたので、農園の説明もいたします。
島根県は、実は古くから梨の栽培が盛んな地域です。
特に安来市は県内最大の梨の産地。板持代表の農園は明治43年創業し、樹齢112年の梨の木が今も実をつける、歴史ある農園です。
大切に育てたおいしい梨は、こんな感じで大きくなっていきます。
樹齢約112年の梨の木。変わらずおいしい梨の実をつけ続けてくれています。
このたくさんの花のひとつ一つに、丁寧に受粉作業を行います。
梨の花の季節はとっても綺麗です!
ぜひ梨園に見学に来てください。(普段は見学はやっておりません。今回リターンのみ)
今回の想いの中心である、梨の発酵酵素飲料「潤梨(うるり)」をはじめ、色々なリターンをご用意しました。ぜひ応援をよろしくお願いいたします。
▼限定100セット! 潤梨(うるり) 1本 + うるりちゃんまたは阪神タイガースロゴプリント梨
「まちがい梨ジャパン」は以前、「阪神タイガース優勝まちがい梨」を企画して応援し、大勢の阪神ファンの方々に喜んでいただきました。
私たちの活動を広く知っていただくきっかけにもなったことから、今回、その恩返しの想いも込め、
少し唐突ではありますが、うるりちゃんプリントの他に阪神タイガースロゴプリントもお選びいただけるようにしました。
ご支援いただく際には、ご希望のプリントを1つお選びください。
▼うるりを応援! 梨に自分の元気を送るご利益梨袋
感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りいたします。
また、梨には、害虫から守るためにひとつ一つ手作業で保護袋を被せるのですが、その保護袋にお名前を記入させていただきます。
「板持梨園」には菅原天満宮でご祈祷いただいた梨の木が植えられています。菅原天満宮は宍道町にあり、菅原道真公の誕生の地といわれています。
お名前を書かせていただく皆さまにもきっと嬉しい出来事が起こったり、皆さまの想いによって梨もさらにおいしくなればいいなと、ちょっと縁起物のリターンです。
梨に袋をかけた様子はこのプロジェクトの活動報告ページ内でご報告します。
▼高級贈答用梨1ケース(3kg)
板持農園が大切に育てた、贈答用の梨(20世紀梨)を1ケース(3kg・10個前後)をお送りします。
おいしい梨ができるための花粉付けから手作業で行い、丁寧に手間をかけて育ててきました。ずっしりと重く、美しくジューシーな “美肌梨” をぜひ味わってみてください。
通常時は、市場価格では7,000円以上、板持農園では5,600円(税込)のところを、クラウドファンディング限定価格でお送りします。
大切な方への贈り物、もちろんご自宅用にもおすすめです。
▼潤梨(うるり)1本/2本/3本
梨の発酵酵素原液「潤梨(うるり)」をクラウドファンディング限定価格でお送りします。1本(300ml)の販売予定価格は6,480円(税込)です。
賞味期限:未開封時/冷蔵保存・1年間、開封後/要冷蔵・約1ヶ月
一見高く感じるかもしれませんが、1回10mlで約30日分の容量です。未開封時の賞味期限は冷蔵なら1年間持ちます。開封後の賞味期限も1ヶ月ありますので、長く楽しめます。
梨や高麗人参の栄養素がギュッと詰まったこだわりの一品です。ぜひ味わっていただき、感想のコメントなどもぜひ、いただけるととても有り難いです。
【1本/2本/3本】のいずれかの本数をお選びください。
▼潤梨(うるり)2本+美肌温泉 2点セット
美肌県島根発信の梨のプロジェクトということで、美肌温泉のセットもご用意してみました。
感動の発酵酵素原液「潤梨(うるり)」2本(300ml×2)と島根県が誇る美肌温泉「温泉津(ゆのつ)温泉 薬師湯」 の入浴券2枚をセットでお送りします。
島根には2007年に世界遺産に登録されたアジアで初めての鉱山遺跡・石見銀山があります。そこで発掘された銀の積出港として栄えたのが温泉津温泉です。
「温泉津温泉 薬師湯」は日本温泉協会の審査で最高評価の「オール5」を受けた100%本物のかけ流し湯温泉です。
島根観光や近隣の県の方はぜひ。
▼潤梨(うるり)2本+美肌 周遊セット
梨の発酵酵素原液「潤梨(うるり)」2本(300ml×2)と「潤梨(うるり)」の故郷である「板持梨園」&「由志園」を巡っていただきます。
「板持梨園」ではガイド付きで農園をご案内するほか、「潤梨(うるり)」と薬膳スイーツをセットでご用意してお待ちしております。
(普段は特に見学はやっておりません。今回リターンの特別企画です)
「由志園」は日本の3大庭園の一つがあり、雲州人蔘の里「人蔘方」の高麗人参は「潤梨(うるり)」にも配合しております。園内は見どころ盛りだくさんです。
▼うるりを応援! 梨の木の命名権(1年間)
板持農園の梨の木にお好きなお名前を付けていただける権利です。いただいたお名前はプレートにして、梨の木に設置します。
また、季節ごとに4回の「季節のご報告」をHPやブログを介して行う予定です。
さらに梨の発酵酵素原液「潤梨(うるり)」2本(300ml×2)と贈答用の梨を1ケース(3kg)、お礼のメールをお送りします。
▼うるりを応援! 500㎡/900㎡梨園の命名権(3年間)
板持農園の梨園にお好きなお名前を付けていただける権利です。
命名を書いた看板を設置いたします。
【500㎡/900㎡】のいずれかの大きさをお選びください。
季節ごとに4回の「季節のご報告」をHPやブログを介して行う予定のほか、9月には命名いただいた畑での梨の収穫体験にご招待します。
3ヶ月毎に梨の発酵酵素原液「潤梨(うるり)」3本(300ml×3)をお届け。さらに贈答用の梨を1ケース(3kg)とお礼のメールをお送りします。
2025年4月下旬:「潤梨(うるり)」/美肌温泉入浴券/「板持農園」&「由志園」の入場券の発送2025年6月〜7月ごろ:お名前入り保護袋の梨への袋かけ2025年7月〜:梨の木および梨園の命名プレート設置2025年9月〜10月ごろ:プリント梨/高級贈答用梨※感謝のメールの送信タイミングは各リターンによって異なります
皆さまのご協力が被害梨をいかす活動に大きな力と励みになります。
「1つでも廃棄梨を減らしたい、梨や梨農家を救う一歩にしたい」
この想いを共に形にするために、ぜひ皆さまのお力をお貸しください。応援、どうかよろしくお願いいたします!
イベントの時に書道家の方にメッセージを入れていただいた梨の写真です。
<企業プロフィール:まちがい梨ジャパン(板持農園)>
所在地:島根県安来市代表者:板持 浩二(Itamochi Koji)
事業内容:「まちがい梨ジャパン」は、島根県安来市の梨農家とともに、規格外の梨を活用した発酵酵素原液の開発・販売を行っています。市場に出せない梨に新たな価値を見出し、食品ロス削減、持続可能な農業、地域活性化に貢献しています。
主要商品・実績:・潤梨(URURI):規格外梨を使った発酵酵素ドリンク・合格まちがい梨:受験生を応援する梨商品・阪神タイガース優勝まちがい梨:話題性のある企画商品を展開
理念・ビジョン:「まちがいから生まれる新しい価値」 をコンセプトに、規格外梨を活かした商品開発を通じて、農家の負担軽減、消費者の健康促進、地域ブランドの強化を目指しています。今後も新たな商品企画や体験型イベントを通じて、梨の魅力を広めていきます。
最新の活動報告
もっと見る目標達成!ご支援ありがとうございました!
2025/06/14 16:29皆さまの温かいご支援により、クラウドファンディングの目標を達成することができました‼心より感謝申し上げます。ご支援いただきました資金は、大切に活用させていただきます。またリターン品につきましては、順次発送させていただいておりますので、今しばらくお待ちください。引き続き、活動してまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。まちがい梨ジャパン代表 板持浩二 阪本一美 もっと見るNHK鳥取ニュースでご紹介いただきました!!!
2025/05/07 08:30皆様、ご支援ありがとうございます!!!NHK鳥取ニュース いろ★ドリでも、規格外の梨の活用について、ご紹介いただきました!!!ありがとうございます!!!昨年も町内の梨農家が1件廃業されました!被害梨は、カメムシのみならず、温暖化により、小玉で規格外になり増えるいっぽうなのです。持続可能な梨農家の存続のためにも、そして、次世代へと事業継承される新たな道を切り開くためにも、今回のプロジェクトを広く知って頂ければと思います。引き続き、皆様のお力を貸してください。このプロジェクトのご紹介、シェア拡散、よろしくお願い致しますm(_ _)mhttps://camp-fire.jp/projects/828218/view もっと見る梨園の命名権 ご支援ありがとうございます!!!!
2025/04/29 09:512年前に、梨園を廃業される方から、梨の木を3本いただき、移植しました!移植も、ただ植え替えればいいというわけではありません。大事な根を切ってしまうと枯れてしまいます。そこで、プロの植木職人さんにお願いして移植することができ、今、見事に花を咲かせています。なんと!!!その梨の木の命の恩人様から梨園の命名権をご支援いただきました!!!本当に感謝しかありません。被害梨と梨農家の存続の未来へ皆様、引き続き、ご支援、ご紹介をよろしくお願い致します。 もっと見る
素晴らしい取り組みですね!!! 是非是非、成功させてください!応援しています!
被害梨の救済プロジェクトとてもいい内容だと思います。応援しています! プリンセスまりこ
新プロジェクト頑張ってください 応援してます