Check our Terms and Privacy Policy.

富山県朝日町にある、民泊たなごころで地元の食材を使ったお食事を提供したい!

2024年3月に開業した、富山県朝日町にある自宅を活用した宿「民泊たなごころ」。 多くのお客さまからのご要望により、かねてから計画していた地元の食材を使用したお食事付きプランを開始します!

現在の支援総額

1,855,800

185%

目標金額は1,000,000円

支援者数

196

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/02/23に募集を開始し、 196人の支援により 1,855,800円の資金を集め、 2025/03/31に募集を終了しました

富山県朝日町にある、民泊たなごころで地元の食材を使ったお食事を提供したい!

現在の支援総額

1,855,800

185%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数196

このプロジェクトは、2025/02/23に募集を開始し、 196人の支援により 1,855,800円の資金を集め、 2025/03/31に募集を終了しました

2024年3月に開業した、富山県朝日町にある自宅を活用した宿「民泊たなごころ」。 多くのお客さまからのご要望により、かねてから計画していた地元の食材を使用したお食事付きプランを開始します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに

生まれも育ちも東京の私は、コロナ禍をきっかけに「世間一般的な幸せではなく、自分にとっての幸せとは何か」と深く考えるようになりました。

長年思い描いていた「海辺の町で猫とこころ穏やかに暮らす」という夢を叶えるため、2022年6月に富山県朝日町へ移住。そして、2024年3月に「民泊たなごころ」を開業しました。

宿を始めた理由

朝日町を初めて訪れた際、移住相談員の方に町を案内してもらい、田んぼの向こうにそびえる立山連峰の雄大な景色を見て「こんな場所に住めたらいいな」とつぶやきました。すると、「あの家がもうすぐ空き家になるから住めるよ」と指差されたのが、現在の住まいであり、宿となる築45年の民家でした。

「こんなに大きな家を、猫一匹と私一人だけで使うにはもったいない。この場所の魅力を多くの人に伝えたい」と思い、宿を開業することを決意。

当宿は、富山県の春の名所「春の四重奏」の目の前に位置しており、4月上旬の2週間で約10万人が訪れる人気スポットです。

しかし、地元の方々からは「春以外は人が来ないのでは?」「宿だけでは食べていけないのでは?」と心配の声をいただきました。それでも、東京育ちの私にとって「何もない」と言われる環境こそが魅力的であり、多くの人にとって価値のある場所になると確信していました。

何もしない贅沢

20代の頃、仕事に行き詰まり「生きづらさ」を抱えていた私を救ってくれたのは「旅」でした。行き先を決めずに鈍行列車に飛び乗り、車窓を眺めながらぼんやりと未来を考える——。そうして東京から物理的に離れることで、気持ちが軽くなりました。

旅先で「何もしない」時間には大きな価値があります。そして、この時間を必要としているのは、きっと私だけではない。そう信じて、この宿を開きました。

2024年3月の開業以来、これまでに300名以上のお客様をお迎えしました。
看板猫のねねちゃんと過ごしたり、自転車で海を見に行ったり、宿で読書や仕事をしたり。皆さまそれぞれのスタイルで、この場所の時間を楽しんでくださっています。

お食事付きプランの開始

開業から1年、多くのお客様から「本当に来てよかった」「また帰ってきたい」「リフレッシュできたので、また明日から頑張れる」といった温かいお言葉をいただき、この宿をもっと心地よい場所にしたいという想いが強まりました。

しかし、当宿は駅から徒歩45分とアクセスが悪く、周囲に飲食店もほとんどないため、お食事の提供がないことが課題でした。

そこで、準組合員として所属する泊漁業協同組合の組合長・脇山さんに相談したところ、メニューレシピの提供や食材の仕入れについて全面的にバックアップしていただけることになりました。

富山県は「生きた生け簀(いけす)」と呼ばれるほど、新鮮な海の幸が豊富です。 カニ、ホタルイカ、マグロなど、首都圏ではなかなか味わえない食材を使い、美味しい食事を提供したいと考えています。

また、食事提供だけでなく、漁協の加工場をお借りし、ホタルイカの沖漬けなどのお土産商品の販売も計画中です。

応援者からのメッセージ
資金の使い道

以下の設備を整えたいと考えています。
冷凍ストッカー(60万円)
真空包装機(30万円)
内装の改装工事(30万円)
乾燥機(30万円) 
合計 150万円 が必要です。

これらの設備を整えることで、安定した食材の保存と加工が可能になり、より多くの方に朝日町の美味しさを届けられるようになります。

スケジュール
  • ・2月23日 クラウドファンディング開始
  • ・3月31日 クラウドファンディング終了
  • ・4月1日 デジタルクーポン送付
  • ・5月1日 ステッカー・フォトブック送付

※本プロジェクトは All-in方式 で実施し、目標金額に満たない場合も計画を実行し、リターンをお届けします。

リターンについて

リターン品の一覧表を作りました。
どの額でも、ご支援いただけることがとても励みになります。

最後に

長い文章を最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。

民泊たなごころは、ただ泊まるだけの場所ではなく、「何もしない贅沢」を提供できる宿でありたい。そして、地元の食材を活かした食事を通して、より多くの方に朝日町の魅力を知っていただきたいと考えています。

皆様の応援とご支援が、新たな挑戦の力になります。 どうか、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

民泊たなごころ 坪谷(なつめ)

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • ご支援いただいた皆様へフォトブックとステッカーの発送準備を進めておりますが、想定以上に時間がかかっており、予定通りにお届けするのが難しい状況です。新しい発送予定は[5月15日頃]を予定しております。進捗は随時お知らせします。なお、宿泊クーポンのリンクはすべて発送済みです。また、ホタルイカの発送希望日時に関するメールもお送りしておりますので、ご確認をお願いします。ご不便をおかけして申し訳ありません。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。民泊たなごころ坪谷 もっと見る
  • この度は、クラウドファンディングにご支援くださった皆様、誠にありがとうございました。皆様のご支援のおかげで、食事提供の準備を進めることができ、4月2日より朝食の提供を開始しました。さっそくお客様にもご好評いただいており、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!宿を始めて以来、「朝日町の美味しい海産物(特にカニ汁)をお客様に味わってもらいたい」という想いがずっとありました。 その願いがついに実現できることを、とてもうれしく思っています。 改めて、心より感謝申し上げます。リターン品の発送時期についてプロジェクトページにも記載しておりますが、食品のリターン品については具体的な発送日程を明記していなかったため、改めてご案内いたします。4月下旬発送予定・3,900円【ステッカー応援プラン】・5,000円【フォトブック応援プラン】・8,000円【移住相談プラン】フォトブックとステッカーを4月下旬に発送いたします。4月20日(日)までに、日程調整のメールをお送りしますので、ご確認をお願いいたします。・15,000円 / 24,000円 / 33,000円【宿泊応援プラン】フォトブック、ステッカー、チェキを4月下旬に発送いたします。4月20日(日)までに、予約時に割引が適用されるキャンペーンリンクをメールにてお送りします。5月上旬発送予定(クロネコヤマト クール便)・6,300円【ホタルイカで応援プラン】・6,600円【干物で応援プラン】発送前に、ご希望の受け取り日時をメールで確認の上、お送りします。4月20日(日)までに個別にご連絡予定・3,000円【お気持ち応援プラン】メールを送付済みですが、一部の方には画像の容量の関係でメールをお届けできておりません。4月20日(日)までに再送いたしますので、今しばらくお待ちください。・100,000円【全力応援プラン】4月20日(日)までに、個別にメールをお送りします。支援者の皆様へ、改めて感謝申し上げます。 リターン品のお届けまで、もうしばらくお待ちくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。民泊たなごころ 坪谷(なつめ) もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト