注目のリターン
どうもはじめまして!
香川県出身シンガーソングライターの石井貴樹です。
東京を拠点に全国でライブ活動を行っています。
この度、香川県坂出市にありますマリンドームにて大型フェスを開催したいと思っています。
日時 2025年6月7日
場所 坂出マリンドーム【香川県坂出市番の州緑町6】
入場無料
出演者 coming soon...
僕が今まで活動してこられたのも、
大好きな故郷 「香川県の皆さん」 の応援のおかげです。
実はこのイベントを開催するにあたって、
去年、2024年に故郷
「香川県」をテーマに一曲書き下ろしました。
タイトルは「オトッチャマン」です。
【Creative i do film】
https://www.instagram.com/i.do.film_dai
この曲を作ろうと思ったきっかけは、
僕がライブやイベントで香川に帰郷する際、
地元の皆さんがいつも笑顔で「おかえり」と
迎えてくれていました。
凄く暖かくて毎度、ウルっときています。
僕の友人の多くも香川を離れて頑張って暮らしています。
帰れる場所があるから頑張れる。
あの日の想いが強くさせる。
思い返せば、
離れていても僕らの根本は故郷で構築されていることに気がつきました。
家族、友人、近所のおばちゃん、おじちゃん、
先生、憧れのお兄ちゃん、うどん屋の店主、あげればきりがないけど…
いつもエネルギーをもらっていました。
小さい力かもしれませんが…
この街に恩返しがしたくて曲として書き下ろしました。
このクラウドファンディングを通して
製作の裏側だったり協力してくれる仲間の情報も全てお見せして
イベント当日だけではなく一緒に皆さんと作り上げていければなと思っています。
地元香川のエンタメを盛り上げたい!
くすぶる夢を応援したい!!
まずは僕の周りから、その輪が広がりますように
願いを込めて、このイベントを開催します!!!
当日は10組以上の地元アーティストさんや
キッチンカーをお呼びして楽しい空間を作りたいです。
今回、リターンのグッズに関しても
同じ瀬戸内で活躍されている【GODA】さんが監修しています。
https://www.instagram.com/to4_goda/
【いつも支えてくれる人たち】
最後に
イベントタイトルにもなっている
「音ッチャマン」ですが
香川の方言で おとっちゃま という言葉があります。
臆病者や怖がり という意味です。
本来はネガティブな意味の言葉ですが、
僕はそうは思っていません。
小さい頃、僕が水たまりを飛び越えられない時や逆上がりができない時、
近所のおじいちゃんやおばあちゃんに「おとっちゃまやな」と言われました。
その言葉の裏には「お前ならできるのに なぜ チャレンジ しないんだ」
が込められていると感じました。
すごく、期待されていて背中を押してくれるポジティブな言葉だと思います。
今回、このクラウドファンディングを行うにあたって、
「協力してくれる人が本当にいるのか」
「僕の想いが皆さんにうまく伝わるか」
という不安はありましたが、
あの日の「おとっちゃま」な自分を越えて、
僕らならできると一歩踏み出しました。
もし、くすぶる想いがある方がいるなら、
この活動を見て、踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
このフェスは、老若男女皆さんが楽しめるステージを考えています。
僕の想いに少しでも共感してくださる方がいらっしゃいましたら、
応援よろしくお願いいたします。
~カガやいてワになる僕らのこの街は 離れていたって心の奥にある~
音ッチャマンFes実行委員会
代表 石井貴樹
お問い合わせ先
kagayakuwa0607@gmail.com
最新の活動報告
もっと見る残り12日!!
2025/04/18 06:00クラウドファンディングをご覧の皆さんこんにちわ。たくさんのご支援、本当に本当にありがとうございます。4月18日現在、76%まで進んでいます。残り13日間 全力で突っ走りたいと思いますっっ!!活動報告としましてラジオ出演FM sun week day ミックス さじタイム リリックに恋してRNC西日本放送 さわやかラジオ ラ・フレッシュライブ出演ゆめタウン 高松 4.5イオンモール高松 4.16に出演してきました。 クラウドファンディングのPRもさせていただきましたー!そしてお待ちかねの出演者のポスターも完成しています。今回のテーマは カガやくワ 香川県内で活動する皆さん、香川県にゆかりのある皆さんで音ッチャマンFesを盛り上げます。おとっちゃまな僕のチャレンジ泣いても笑っても残り12日です!どんなストーリーになるか是非、見届けてください!!GODA様に学生時代の僕をイラストしていただきました超お気に入りです。ポストカードも完成しました。是非、ゲットしてね。 もっと見る
コメント
もっと見る