自己紹介
こんにちは。ももコス実行委員会です!
私たちのページをご覧くださりありがとうございます✨
代表挨拶代表 勝俣 利里香 愛媛県出身 岡山市在住
コスプレイヤーが集う、幸せな空間を創りたい
私はコスプレを見るのも、するのも大好きです。
初めてコスプレイベントに参加した際、こんな素敵な世界があるのだと感動したのを覚えています。
大好きな2次元のキャラクターたちが目の前に広がる光景に、胸がときめきワクワクが止まりませんでした。
私はコスプレレイヤーが集うその空間を見るのが大好きです。
そして、「自分でその空間を創り上げたい」と思い、コスプレイベント『ももコス』を立ち上げました。
『ももコス』は、新しい場所の提供を目指しつつ、コスプレを愛する皆さまに楽しんでいただけるイベントにしたいと考えております。
コスプレが大好きな方、キャラクターを心から愛する方、大好きなキャラになりきり最高のロケーションで撮影を楽しみたい方、仲間と交流を深めたい方、じっくりと撮影に集中したい方、カメラが好きで素敵な写真を撮りたい方、推しのコスプレイヤーさんを応援したい方——。
コスプレに関わるすべての方が、それぞれの楽しみ方で満喫できるイベントを目指しております。
このイベントが、岡山のコスプレ文化、さらにはオタク文化をさらに広め、根付かせる一助となれば幸いです。『ももコス』をどうぞよろしくお願いいたします。
マネージャー挨拶
マネージャー 勝俣 将樹 岡山県倉敷市出身 岡山市在住
「やりたい」を形にする好循環
コスプレはただ衣装を着るだけではなく、「物語の世界観に入り込める」体験です。
衣装をまとい、キャラクターになりきり、作品の世界観にピッタリの場所で撮影することで、まるで本当のその世界にいるかのような没入感を味わえます。
そんなコスプレの魅力をイベントとして形にすることは、多くのコスプレイヤーさんの励みになると信じています。
コスプレをしてみたい、自分の大好きなキャラクターとピッタリなロケーションで素敵な写真を撮りたい、そんな想いを持った皆さんとイベントを創り上げていくのが何よりの楽しみでありやりがいです。
やりたいことを全力でできる好循環な社会を実現できるよう誠心誠意取り組んで参ります。
このプロジェクトで実現したいこと
ももコスは2025年2月から企画が始まったばかりの、お祭りのように楽しめるコスプレイベントです。
単に衣装を着るだけではなく、素敵なロケーションで撮影したり、食事を楽しんだり、コスプレイヤー同士で交流したりと、様々な企画を検討しています。
コスプレ文化は、徐々に浸透してきたとは言え、まだまだこれから発展していくものと考えています。
私たちは、岡山でコスプレ文化を盛り上げ、最終的には日本で有数のコスプレ県にしたいと願っています。
これからコスプレを始めたいと思っている方も、既に何度もイベントに参加されている方も、素敵な写真を撮影するカメラマンも、是非一緒に楽しんで、コスプレ文化を創り上げていきましょう!
プロジェクト立ち上げの背景
本イベントでは、コスプレの魅力をより活かせる環境を提供し、参加者が作品の世界観に入り込める体験を創り出し、楽しい1日を過ごしてもらえることを目指しています。
コスプレはただ衣装を着るだけではなく、「物語の世界観に入り込める」体験です。
衣装をまとい、キャラクターになりきり、作品の世界観にピッタリの場所で撮影することで、まるで本当のその世界にいるかのような没入感を味わえます。
しかし、岡山にはコスプレ撮影に適したロケーションが限られており、特に異国情緒のある屋外撮影ができる場所は貴重です。
そこで今回のイベントは、より作品の世界感を再現できる場所としてドイツの森を選びました。
ヨーロッパ風の街並み、緑あふれる自然、開放感のある風景などの魅力的なロケーションが、幅広いジャンルのコスプレ撮影に最適だと考えました。
現在の準備状況
開催日時の決定:2025/4/20(日) 11:00~17:00
ホームページ:https://momocos.net/
イベントページ:https://momocos.net/archives/108
チケットページ:https://t.livepocket.jp/e/fx8hz
ボランティア募集:https://momocos.net/archives/206
公式X(旧Twitter)運用:https://x.com/momocos_okayama
更衣室用テントの購入、マイクロバスの手配、リストバンドの準備、チラシの作成など着々と準備を進めています。
リターンについて
イベント成功の暁には、皆さまへの感謝の気持ちと共にイベントの様子についてもお伝えしたいと考えています。
また、協賛くださる個人・企業の方は、イベントページやホームページに記載させていただきます。
スケジュール
2/5 ホームページ公開
2/14 チケット販売開始
2/26 ボランティアスタッフ募集開始
3/6 送迎用バスチケット販売開始予定
3/30 ボランティア説明会開催予定
4/19 クラウドファンディング終了
4/20 イベント当日
5月中旬 リターンのご連絡
最後に
コスプレは物語の世界観に没入できる特別な体験です。
そしてコスプレイヤーが集まるイベントはまさに幸せ空間だと考えています。
私たちはコスプレイベントを通して、岡山にコスプレ文化をより根付かせ、コスプレを心から楽しめる人を増やしていきたいと願っています。
しかし、コスプレは費用負担の大きな活動です。
中には金銭的な面でコスプレ活動を辞めてしまう人もいます。
それはとても勿体ないことです。
社会人の方だけではなく、中高生や大学生、なかなか資金がない方でもコスプレを楽しめるようにしたいと考えています。
コスプレイベントが若者たちの自己表現の機会となり、地域を活性化させ、岡山を盛り上げる一助となれば幸いです。
どうかご支援のほどよろしくお願いします!
コメント
もっと見る